山田 康輔 (Kosuke Yamada)

株式会社サイバーエージェント AI Lab リサーチサイエンティスト
名古屋大学大学院情報学研究科 協力研究員

博士 (情報学)


名古屋大学大学院情報学研究科 武田・笹野研究室 (現: 笹野研究室) 出身 

専門: 自然言語処理 (フレーム意味論,質問応答,要約生成,談話解析)


Email: yamada.kosuke.v1@s.mail.nagoya-u.ac.jp

Resume: Kosuke-Yamada 

Google Schalar: Kosuke Yamada 

X: @kosyamada 

LinkedIn: kosuke-yamada 

GitHub: https://github.com/Kosuke-Yamada

Atcoder: Kosyamada

Education

2021/4~2024/3

名古屋大学 大学院情報学研究科 知能システム学専攻
博士 (情報学)


2019/4~2021/3

名古屋大学 大学院情報学研究科 知能システム学専攻
修士 (情報学)


2015/4~2019/3

名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科 情報工学コース

学士 (工学)


2023/9~2023/11 (3 months)

英国リバプール大学 計算機科学科 自然言語処理研究グループ
客員研究学生

Publication

Book

技術評論社 (2023/7)

大規模言語モデル入門 [link] [amazon]
山田 育矢, 鈴木 正敏, 山田 康輔, 李 凌寒


Journal

情報処理学会論文誌, 情報処理学会, Vol.X, No.X, pp.X-X, 2024

深層距離学習を用いた意味フレーム構築におけるフレーム要素知識の自動獲得 [to appear]

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一

自然言語処理, 言語処理学会, Vol.30, No.4, pp.1130-1150, 2023

深層距離学習を用いた動詞の意味フレーム推定 [link]

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一

自然言語処理, 言語処理学会, Vol.29, No.2, pp.395-415, 2022 論文

マスクされた単語埋め込みと2段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定 [link] 

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一

人工知能学会論文誌, 人工知能学会, Vol.35, No.4, pp.B-K22_1-12, 2020

「いいね」「シェア」をした投稿のテキスト情報を利用したSNSユーザの性格推定 [link]

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


International Conference

EMNLP 2023 (2023/12)
Transformer-based Live Update Generation for Soccer Matches from Tweets [link]
Masashi Oshika, Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, and Koichi Takeda


ACL SRW 2023 (2023/7)
Building a  Buzzer-quiz  Answering System  [link]
Naoya Sugiura, Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, Koichi Takeda, and Katsuhiko Toyama


ACL 2023 Findings (2023/7)
Acquiring Frame Element Knowledge with Deep Metric Learning for Semantic Frame Induction [link]
Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, and Koichi Takeda


EACL 2023 (2023/5)
Semantic Frame Induction with Deep Metric Learning [link]
Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, and Koichi Takeda


EMNLP 2021 (2021/11)

Transformer-based Lexically Constrained Headline Generation [link] 

Kosuke Yamada, Yuta Hitomi, Hideaki Tamori, Ryohei Sasano, Naoaki Okazaki, Kentaro Inui, and Koichi Takeda


ACL-IJCNLP 2021 (2021/8)

Semantic Frame Induction using Masked Word Embeddings and Two-Step Clustering [link]

Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, and Koichi Takeda


ACL-IJCNLP 2021 Findings (2021/8)

Verb Sense Clustering using Contextualized Word Representations for Semantic Frame Induction [link]

Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, and Koichi Takeda


EMNLP 2020 Findings (2020/11)

Sequential Span Classification with Neural Semi-Markov CRFs for Biomedical Abstracts [link] 

Kosuke Yamada, Tsutomu Hirao, Ryohei Sasano, Koichi Takeda, and Masaaki Nagata


ACL 2019 Student Research Workshop (2019/7)

Incorporating Textual Information on User Behavior for Personality Prediction [link]

Kosuke Yamada, Ryohei Sasano, and Koichi Takeda


Domestic Conference

人工知能学会全国大会 (第37回) (2023/6) 全国大会優秀賞

言語モデルT5を用いたTwitterからのスポーツ速報生成 [link]

大鹿雅史, 山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


人工知能学会全国大会 (第37回) (2023/6)

深層距離学習を用いた意味フレーム構築におけるフレーム要素知識の獲得 [link]

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


言語処理学会 第29回年次大会 (2023/3)

早押しクイズ解答システムの構築と各時点における正答率推定 [link]

杉浦 尚弥, 山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


言語処理学会 第29回年次大会 (2023/3)

深層距離学習を用いた日本語動詞の意味フレーム推定 [link]

矢野 千紘, 山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


言語処理学会 第29回年次大会 (2023/3)

深層距離学習を用いた動詞の意味フレーム推定 [link]

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


言語処理学会 第27回年次大会 (2021/3) サイバーエージェント賞, 委員特別賞

指定語句を確実に含む見出し生成 [link] 

山田 康輔, 人見 雄太, 田森 秀明, 岡崎 直観, 乾 健太郎


言語処理学会 第27回年次大会 (2021/3)

マスクされた単語の埋め込みと2段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定 [link] 

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


情報処理学会 第244回自然言語処理研究会 (2020/7)

フレーム知識の自動獲得に向けた文脈化単語埋め込みの有用性の検証 [link] 

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


言語処理学会 第26回年次大会 (2020/3)

ニューラルセミマルコフCRFによる論文アブストラクトの構造解析 [link]

山田 康輔, 平尾 努, 笹野 遼平, 武田 浩一, 永田 昌明


言語処理学会 第25回年次大会 (2019/3)

SNSにおける類似行動性を用いたユーザの性格推定 [link]

山田 康輔, 笹野 遼平, 武田 浩一


Others

言語処理学会 学会記事 (2023/6)

「マスクされた単語埋め込みと2段階クラスタリングを用いた動詞の意味フレーム推定」の解説 [link]

山田 康輔


言語処理学会 学会記事 (2021/12)

文脈化単語埋め込みを用いた動詞の意味フレーム推定 [link] 

山田 康輔


Work Experience

Research

2022/7 ~ 2023/3

株式会社Studio Ousia

研究インターン


2022/4~2024/3

日本学術振興会 

特別研究員 (DC2)


2020/5 ~ 2024/3

特定国立研究開発法人理化学研究所 革新知能統合研究センター  (RIKEN AIP) 言語情報アクセス技術チーム

研究パートタイマー


2020/4 ~2021/11,  1 year 8 months

朝日新聞メディア研究開発センター

研究インターン


2019/8, 1 month

NTTコミュニケーション科学基礎研究所

研究インターン

Engineer

2019/4 ~ 2019/10, 7 months

TRYETING Inc.

研究開発インターン


2019/9, 2 weeks

ソフトバンク株式会社

機械学習エンジニアインターン


2018/8, 2 weeks

ヤフー株式会社

データエンジニアインターン

Assistant

2022/10 ~ 2023/3, 6 months

データ科学基礎演習B@名古屋大学 [syllabus] [syllabus]

Qualified Teaching Assistant


2019/4 ~ 2019/8, 6 months

高度総合工学創造実験@名古屋大学 [link]

Teaching Assistant

Activity

Volunteer

2022/4 ~ 2024/3

NLP若手の会 (YANS) [link]

Talk

3LLM勉強会 (2023/7)

"Benchmarking Large Language Model Capabilities for Conditional Generation"の論文紹介 [link]

AIロボット駆動科学シンポジウム2023 (2023/7)

基盤的世界知識としての意味フレーム知識の自動構築


第14回 最先端NLP勉強会 (2022/9)

"A Contrastive Framework for Learning Sentence Representations from Pairwise and Triple-wise Perspective in Angular Space"の論文紹介 [link]

第23回 NLP Dの会 (2022/6)

高品質な動詞の意味フレーム知識構築に向けて [link]


第13回 最先端NLP勉強会 (2021/9)

"ConSERT: A Contrastive Framework for Self-Supervised Sentence Representation Transfer"の論文紹介 [link]

第12回 最先端NLP勉強会 (2020/9)

"BERTRAM: Improved Word Embeddings Have Big Impact on Contextualized Model Performance"の論文紹介 [link]

Academia Meets Amazon (2019/12)

Incorporating Textual Information on User Behavior for Personality Prediction

Program

2020/2, 1 week

データサイエンス海外研修 (NC State Executive Education) @米国ノースカロライナ州立大学 [program]  [certificate]

Hackathon

2021/8, 2 weeks

NLP若手の会 (YANS) [project]

2020/2, 2 days

株式会社朝日新聞社 [project] [blog]

2019/9, 1 day

PwCコンサルティング合同会社 [project]

2019/5, 2 days

株式会社Gunosy [project]

2019/3, 5 days

株式会社リクルートテクノロジーズ [project] [blog]

Others

2015/4 ~ 2018/3, 3 years

青春応援団 我無沙羅 [YouTube]

2015/7, 1 week

ミササガ市民派遣団 [HP]

Award

Research

2023/3

2023年度人工知能学会全国大会 全国大会優秀[link]

2023/3

言語処理学会 2022年度論文[link]

2022/4

名古屋大学博士後期課程中間発表 学生が選ぶ優秀発表賞 [link]

2022/4

名古屋大学博士後期課程中間発表 教員が選ぶ優秀発表賞 [link]

2021/3

言語処理学会 第27回年次大会 サイバーエージェント賞 [link]

2021/3

言語処理学会 第27回年次大会 委員特別賞 [link]  

Business

2018/12

平成30年度 学生ビジネスプランコンテスト アイデア賞 [link]

Qualification

2023/01

Duolingo: 110 (Literacy: 125, Comprehension: 115, Conversation: 80, Production: 80) [link]

2022/03

IELTS: 6.0 (Listening: 6.0, Reading: 6.5, Speaking: 5.0, Writing: 5.5) [link]

2021/07

TOEIC: 810 (Listening: 405, Reading: 405) [link]

2018/12

情報セキュリティマネジメント [link] 

2018/6

データベーススペシャリスト [link] 

2017/12

応用情報技術者 [link] 

2017/6

基本情報技術者 [link] 

Scholarship

2022/4 ~ 2024/3, 2 years

2021年度 日本学術振興会 特別研究員 (DC2) [link]

200,000 円 / 月

2021/4 ~ 2022/3, 1 year

2021年度 独立行政法人 日本学生支援機構 第一種奨学金 返済免除者 [link]

122,000 円 / 月

2021/4 ~ 2022/3, 1 year

2021年度名古屋大学 融合フロンティアフェローシップ [link]

180,000 円 / 月

2019/4 ~ 2020/3, 1 year

平成31年度 JEES・ソフトバンク AI 人材育成奨学金 [link]

1,000,000 円 /

Grant

2022/4 ~ 2024/3, 2 years

2021年度 日本学術振興会 特別研究員 (DC2) [link]

900,000 円 /

2021/4 ~ 2022/3, 1 year

2021年度名古屋大学 融合フロンティアフェローシップ [link]

250,000 円 /