前川啓一郎 (奈良高専出身)
豊橋技術科学大学 電気・電子系 博士後期課程1年
高専生が集まる大学、豊橋技科大の博士後期課程学生。
大学院で次世代燃料電池のイオン伝導材料の合成・解析の研究に携わる傍ら、高専生の可能性をもっと爆発させたいと願い、活動中。
メッセージ
高専生のころ、私はポンコツでした。勉強の楽しさを見いだせず、授業は遅刻、勉強せずにテストは赤点、留年の危機。
そんな私は、留学や研究での”知識のアウトプット”の機会を経て変わった。
高専は最高の教育機関です。でも、"知識のアウトプット" ら学ぶことができる機会が増えれば、さらに高専生は輝くことができると思います。
一高専OBとして、そんな学びを高専生に届け、彼らの秘めたる可能性をさらに爆発させていきたい。そう考えています。
主な経歴
◆トビタテ!留学JAPAN第8期 (アメリカ・NY州研究留学)
◆Tongali! ビジネスプランコンテスト2020 準優勝
◆NPO法人ETIC. Makers University 第6期生
SNS
Twitter: https://twitter.com/uwk96futeko
Facebook: https://www.facebook.com/johnney.keiichiro.m
現役/OBの高専生が集まる個性豊かなメンバーたち
イマムラ ゲンキ
企画担当
2018年 長岡技術科学大学編入(香川高専出身)
2020年 長岡技術科学大学大学院(情報・経営系)
趣味:ボルダリング、コーヒー、自転車、サウナ
大学院では「エネルギー・環境・経済を両立するための社会を作るにはどうすれば良いか」といった視点で研究を行っています。元高専生として高専生の立場になってプロジェクトを進め、たくさんの方との出会いを通し、刺激を受けたいと思います。多くの人のアイディアがたくさん聞けることを楽しみにしています!
カトウ ケイタ
学生サポート・Webページ担当
2021年3月 大阪府立大学高専卒業 メカトロニクスコース
2021年4月 長岡技術科学大学編入 電気電子情報工学課程
趣味:昼寝、ビール、入浴
今年高専を卒業したばかりでまだまだ未熟ですが皆さんが円滑にイベント進められるようサポートします。年齢も比較的近いので同じような目線で相談にのれると思います。
皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!
ナガハタ マサノリ
SNS担当
2015年3月 津山高専卒業
2020年3月 豊橋技術科学大学
応用化学・生命工学専攻修了
趣味:バイクツーリング、歌うこと
社会人2年目
イマイ ヒロノスケ
SNS担当
2021年 3月 大阪府立大学高専 卒業 (環境物質化学コース)
2021年 4月 豊橋技術科学大学 GAC
3年次編入 (応用化学•生命工学過程)
趣味: サイクリング,バンドのライブに行くこと,ゲーム
高専では,グリセリン資化微生物を用いた微生物燃料電池について研究していました.
今年から大学に入ったばかりで「なんでも聞いてくれ!」と言えるほど頼りになるかは分かりませんが,皆さんのサポートをしながら自分自身も一緒に成長できたらいいなと思っています.
全然関係ない相談も大歓迎です.雑談大好きなので.
一緒に楽しみましょう!!
イヌイ イオリ
企画担当
大阪府大高専 メカトロニクス専攻
卒業後はフリーランスとして活動中
自分にできることってなんだよ…そんなん誰でもできるわ…
探し続けて22歳、楽しいことしか頑張れない。
朝が弱く、AM7時は活動時間外
その代わり夜は強い夜型人間。
親から生活リズムを周りに合わせろと怒られた。
うるせぇ!こんなとこ出てってやる。
一人暮らし始めるんだ。
尊敬する人は家庭を持つ人たち、
自分のことしか考えれない、んなこと自分にゃできる気がしねェ。
アイシマ カズキ
2021年 沖縄高専 情報通信システム工学科 入学
趣味:プログラミングの勉強(Python, C/C++)
Android StudioでKotlin勉強中
勉強するプログラミングを1つに絞れない現役高専生です。
まだ2年生で知らないことがたくさんありますが、一生懸命サポートさせていただきます。
上記メンバー以外にも、全国高専の学生・教員の方々にご協力いただいております。
また、経営面・技術面をそれぞれサポートする専門家がアドバイザとして日・米から参画いただいております。
KOSEN Laboメンバーとしてチーム運営に興味を持っていただいた方!
ぜひ [kosen.labo@gmail.com] (代表) までご連絡をお願いします!