相談できる場
知っていると
知らないでは大違い
就労支援・障害福祉をご存知ですか?
若年性認知症の発症は平均で51歳です。
またまだ仕事をして活躍している世代です。
会社を辞める前に、こんなことを知っていれば? 介護保険制度の申請をする前にこんなことを知っていれば? と、後から知らないが故に後悔をすることがあります。
・休業手当、傷病手当、失業手当…
・障害者雇用枠、就労支援、移動支援…
・障害者手帳、障害年金、自立支援医療…
有益な情報がここにあります
仲間と集える場
共に歩む
仲間がいます
若年性認知症は働き盛りの世代で発症するため、本人・家族の人生設計に大きく影響を与えます。仕事を辞めることになったり、経済面で困ったり、自分たちの将来がどうなってしまうのか、本人・家族ともに大きな不安を強く感じることが多いのも特徴です。共に歩む仲間と分かち合いましょう。
【定例会】
第3金曜日 10:00-12:00
藤沢市役所 分庁舎2F
参加費100円 →アクセス
活動できる場
より良い社会のため
共に活動しましょう
集うだけではなく、積極的に外出の機会を作っています。
【行先例】
・大船フラワーセンター
・藤沢市役所内散策
・江の島水族館
・湘南ヤクルト工場見学
・キリンビバレッジ工場見学
・カラオケ飲み会
・納涼会 などなど
※近隣の本人と家族の会とも連携しています
2025年4月~9月予定
2025年10月~2026年3月予定
絆会パンフレット
【参考文献・動画】
若年性認知症 本人と家族の会『絆会』お問合せ・申し込み先
藤沢市 保健予防課 ☎0466-50-3593 fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp