家の教会

北上尾チャペル

私たちは埼玉県の上尾市にある家庭を開放した、家の教会 北上尾チャペルです。毎週日曜日には、近隣の方々と共に礼拝を捧げています。北上尾チャペルは、新旧約聖書信仰に基づいたプロテスタント教派の日本福音自由教会に属しています。

北上尾チャペル紹介

生い立ち

生い立ちのイメージ画像

「ふたりでも三人でも、わたしの名において集まる所には、わたしもその中にいるからです。マタイによる福音書18章20節

埼玉県の浦和市(現さいたま市)からここ上尾市に移り住み約50年。私たちは、この地域の人たちと生活の中で主を証し、主と共に生きる交わりを築きたいとの思いで、家庭を開放しています。与えられている学習塾の教室を開放し、毎週日曜日に主日礼拝を守っています。

2013年2月5日:主日礼拝開始。 故大竹一行師、その後西本一雄師が協力牧師として指導してくださっている。

2020年2月9日:第59回日本福音自由教会協議会総会にて加盟教会として受け入れられる。  

信条

信条のイメージ画像

私と私の家とは、主に仕える。ヨシュア記2415

家の教会北上尾チャペルは日本福音自由教会協議会の関東西地区の群れに所属する、プロテスタントの教会です。日本福音自由教会の12箇条の信仰箇条を受け入れす。日本福音自由教会信仰箇条はこちら

家の教会北上尾チャペルは、

  1. 地域社会の日常生活の中で普段着の交わりを通して主を証しします。

  2. ご聖霊に導かれた信徒運動(レイマンムーブメント)としての働きを大事にします。

  3. 聖礼典は按手礼牧師にしていただきます。

  4. 礼拝説教は信徒が月に3回しています。

  5. 賜物に応じて多くのミニストリーを展開し地域に受け入れられる働きをします。

ご挨拶

ご挨拶のイメージ画像

いつも喜んでいなさいI テサロニケ5章16節

家の教会からこんにちは、 野口直枝

私たちの家の教会には十字架は掲げていません。外観は教会のようには見えません。パイプオルガンやステンドグラスもありません。

家と繋がっている塾の教室が、礼拝を行う場所になっています。『二人か三人が私の名において集まっているところには、わたしもその中にいるのです』(マタイの福音書18章20節)

ご近所の方々と普段着で聖書を読みたいと願い、夫と一緒に家の教会を始めたのが2013年2月です。まだ18名前後の小さな群れですが、教会に集う方の家庭を大切にしていきたいと願っています。礼拝、その後のお茶を飲みながらの交わりの時間を含めても、お昼までには家に帰れるようにしています。

私の好きな聖書の言葉は、「いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい。すべてのことにおいて感謝しなさい」(I テサロニケ5章16節)です。私たちの毎日は、穏やかな日もあれば、困難な日もあります。しかし、どのような時でも、神様と共に歩む人生の喜びがあります。皆様と一緒にゆっくりと聖書を読むことが私の喜びです。

埼玉県上尾市の家の教会です

北上尾チャペルのロゴ

JR高崎線 北上尾駅の東口を出て約800mの徒歩10分程の場所です

北上尾チャペルとELim教室の外観

学習塾ELiM教室2階の二部屋を使い、広々とした環境の中礼拝を捧げています。1階からでライブ動画で参加できます。

礼拝場所住所:

〒362-0001 上尾市上6-13(エリム教室)

電話:048-774-8481(野口宅)

FAX048-774-8481(野口宅)

お問い合わせメール (野口宛)