2025年
菱拓雄(九州大学), 岸本圭子(龍谷大学), 黒川紘子(森林総合研究所), 兵藤不二夫(岡山大学)「気候条件による形質選択がトビムシの種多様性を決定する機構」第47回土壌動物学会大会(2025年5-6月、福岡)
福岡太一(長崎大), 田邑龍(龍谷大), 岸本圭子(龍谷大), 大庭伸也(長崎大学)「水田におけるハイイロゲンゴロウ幼虫の季節消長と食性、およびボウフラ捕食者としての役割」第77回日本衛生動物学会大会(2025年4月、長崎)
2024年
岸本圭子(龍谷大・先端理工)「食物網解明のためのDNAバーコードローカルライブラリの構築」日本甲虫学会第14回大会 公開シンポジウム「甲虫研究に生物多様性情報を活用する ―データを使えば、研究がもっと面白くなる!―」(招待講演)(2024年11月、東京都立大学)
Keiko Kishimoto-Yamada (Ryukoku Univ), Takuo Hishi (Kyushu Univ), Hiroko Kurokawa (FFPRI), Fujio Hyodo (Okayama Univ) "Characterizing Dung Beetle Assemblages in Forests across Japanese Archipelago" 27th International Congress of Entomology (ICE 2024) (2024年8月、Kyoto International Conference Center)
岸本圭子(龍谷大・先端理工), 綿引大佑(東京農大・農), 豊田光世(新潟大・佐渡セ)「棚田耕作放棄地における捕食性節足動物の生息状況を考慮した管理について」日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会(2024年3月、仙台国際センター)
松村拓樹(新潟大・院), 岸本圭子(龍谷大学)「水田ビオトープにおけるアメリカザリガニの低密度化が水生昆虫に与える影響」日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会合同大会(2024年3月、仙台国際センター)
兵藤不二夫(岡山大学), 織田峻綺(岡山大学), 菱拓雄(九州大学), 岸本圭子(龍谷大学), 黒川紘子(森林総合研究所)「日本列島の森林の土壌微生物群集を規定する非生物的・生物的要因」日本生態学会第71回全国大会(2024年3月、横浜)
岸本圭子(龍谷大学), 佐藤亮(新潟県土連), 小倉雅史(石川県), 満尾世志人(長野大学)「非灌漑期における佐渡島固有種サドガエルの放棄地利用に関して」日本生態学会第71回全国大会(2024年3月、横浜)
2023年
岸本圭子(龍谷大学)菱拓雄(九州大学)黒川紘子(森林総合研究所)兵藤不二夫(岡山大学)「日本広域にわたる森林性糞虫群集の特性」日本昆虫学会第83回大会(2023年9月、佐賀)
田邑龍(龍谷大・院・理工), 藤田宗也(龍谷大・院・理工), 佐々木善英(龍谷大学), 古川慈眼(龍谷大学), 福岡太一(エヌエス環境(株)), 岸本圭子(龍谷大・先端理工)「水田における中型ゲンゴロウ類の季節消長と幼虫期の食性」日本生態学会第70回全国大会 (2023年3月、仙台)
織田峻綺(岡山大学), 菱拓雄(九州大学), 岸本圭子(龍谷大学), 黒川紘子(森林総合研究所), 兵藤不二夫(岡山大学)「日本列島の森林における土壌微生物群集組成とその規定要因」日本生態学会第70回全国大会 (2023年3月、仙台)
2022年
松村拓樹(新潟大学)岸本圭子(龍谷大学)「佐渡島の止水域における水生昆虫群集の特性」日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3学会合同大会 ELR2022つくば (2022年9月、つくば)
岸本圭子(龍谷大先端理工)・綿引大祐(新潟大佐渡自然共生セ)・笠井優子(佐渡市理科教育セ) 「棚田畦畔における地表徘徊性動物の出現パターン」第44回日本土壌動物学会大会(2022年6月、静岡)
岸本圭子(新潟大佐渡自然共生セ), 楠本良延(農研機構), 綿引大祐(新潟大佐渡自然共生セ), 笠井優子(佐渡市立理科教育セ), 北愛子(新潟大佐渡自然共生セ), 満尾世志人(新潟大佐渡自然共生セ), 豊田光世(新潟大佐渡自然共生セ)「耕作放棄地の管理を考える〜水田畦畔の節足動物群集構造の解明を通じて〜」日本生態学会第69回全国大会 (2022年3月、福岡)
織田峻綺(岡山大学), 菱拓雄(九州大学), 岸本圭子(新潟大学), 黒川紘子(森林総合研究所), 兵藤不二夫(岡山大学)「日本列島の森林における土壌微生物群集の特徴」日本生態学会第69回全国大会 (2022年3月、福岡)
菱拓雄(九州大学), 黒川紘子(森林総合研究所), 岸本圭子(新潟大学), 兵藤不二夫(岡山大学)(兵藤科研・糞虫)「日本列島の森林土壌性トビムシ群集の機能形質に作用する生物的・非生物的要因」日本生態学会第69回全国大会 (2022年3月、福岡)
松村拓樹(新潟大学), 岸本圭子(新潟大佐渡自然共生セ)「佐渡島の止水域において、環境要因・管理手法が水生昆虫群集に与える影響」日本生態学会第69回全国大会 (2022年3月、福岡)