京都市立堀川高等学校音楽科卒業。神戸山手女子短期大学音楽科卒業、音楽専攻科修了。船岡 陽子氏に師事。読売新聞社主催新人演奏会に出演。ニューヨーク、ウィーン、ブルガリアソフィア、サンクトペテルブルクにて公演。ソロ、デュオリサイタル開催。福岡、京都を拠点に、演奏、指導、楽曲制作等に取り組む。クルーズトレイン「ななつ星in九州」ピアニスト。京都男声合唱団楽曲アドバイザー。コーラス「うたごえ希望」ピアニスト。国際芸術文化アカデミー芸術会員。京都音楽家クラブ会員。
Guest Player
古典~現代までレパートリーは幅広く、ソロ、室内楽、CD録音(ピアノの為のレクイエム等)協奏曲(京都市交響楽団楽友会、宇治シティフィルハーモニー)など多岐に渡って活躍中。フランス音楽コンクール第二位。フランス総領事賞、アリアンスフランセーズ賞など賞状歴多数。フランス音楽コンクール公式伴奏者。一社)国際芸術文化アカデミー芸術会員。2021年フランス作品集のCDを城墻昭子氏とともにリリース。YouTubeで演奏を公開。「ピアノ西村佳子で検索の上、是非ご覧下さい。」
京都市立芸術大学 ヴァイオリン専攻卒業。6才で日本弦楽指導者協会主催、全国サマーコンサートにて協奏曲を好演。クラシックやポップス、アイリッシュ他、様々なジャンルのアーティストのライヴサポートや、レコーディングを行う他、自身のユニット「LaLo」では、オリジナルCDを5枚リリース他、パナソニックTV-CF、などに楽曲を提供。テイチクエンターテイメントより発売された、愛の周波数528hzで演奏したCDが、第57回日本レコード大賞を受賞。
相愛大学音楽学部卒業、同大学研究科修了。
パリ・エコールノルマル音楽院でクラリネットと室内楽のディプロマを、ガニー音楽院特別課程で満場一致の一等賞でクラリネットのディプロマを取得。代理講師として、ガニー音楽院、パリ区立ダリウス・ミヨー音楽院で指
導を行う。パリ・レオポルトべラン音楽コンクール、ピカルディ・ヨーロピアン音楽コンクールで満場一致の一等賞を受賞。現在はソロ、室内楽等で幅広く演奏活動を行いながら、後進の指導にあたっている。
京都女子大学文学部教育学科音楽教育学声楽専攻卒業。ドイツ歌曲、フランス歌曲を中心に研鑽を積む。ドイツ・ハンブルクにてIcoM音楽セミナー修了。シャルパンティエ「ルソンド・テネブレ」やベートーベン「第九」のソリスト、ルーマニア・オラディアにて春の音楽祭に出演、また学校、病院、美術館、カフェなど、様々な場所でミニコンサートの企画、演奏を行う。声楽を故・西内玲氏、呼吸法を藤代顕子氏に師事。レゾナンツ・クライス声楽教室主宰。