※本イベントは終了しました
日時:2021年9月19日(日) 10:00~15:00
場所:開港記念会館 2F(9号室)
参加費:1,000円
定員:30名
ラウンドテーブルとは?
少人数のグループで、報告者は自分の実践(取り組んでいること)を丁寧にふり返り、語ります。
聴き手は質問をしたりしながら、実践の流れを理解します。
その動きの中で、報告者も聞き手にも気づきや発見があります。
そして実践のヒントを得たり、自分の進む方向を確かめる機会となります。
■当日のスケジュール
10:00~10:30 自己紹介(グループ内)
10:30~11:30 ラウンドテーブル 午前の部(実践報告Ⅰ)
11:30~12:00 グループ内で実践を共有し語り合う
12:00~13:30 昼食
13:30~14:30 ラウンドテーブル 午後の部(実践報告Ⅱ)
14:30~15:00 全体でラウンドテーブルのふり返り
ラウンドテーブルでは4~5名のグループに分かれて、報告者が自分の取り組みの話をします。
報告を希望される方は、取り組みについての資料(A4、1、2 枚)を6部ご用意ください。
報告は、取り組みの内容、気づいたこと、自分が変わったと思うこと、課題と考えることなどについてお話ください。
報告者は午前1名、午後1名。(報告、質問を含め1時間の予定です)
11:30からの「実践の共有」では報告者以外の人も、自分の実践や関心について簡単に紹介し合います。
会場内では水分補給を除き、飲食はできません。
昼食は、近くにレストラン、コンビニがあります。
お天気が良ければ、日本大通や横浜公園でのお弁当昼食もおすすめです。
主催:神奈川社会教育士会準備会
共催:かながわコミュニティ学習支援実践研究会
・コロナ感染症予防対策として窓の開放など行います。手指消毒のご協力やマスク着用にてご参加ください。
・なお、状況の変化により実施内容が変更の場合は、締切り後ご連絡させていただきます。