昭和47年初代館長 中川先生が八王子市平岡町に剣修館を設立しました。現会長(中西先生)も一期生として入会 されたそうです。中川先生の鬼稽古は有名だったそうです。ランニングの歩調合わせは、今だに続いています。
昭和48年 八王子市小比企町に剣修館 小比企道場を設立峯尾先生(二代目館長〈小比企道場長〉)は、所作に厳しく 優しい先生です。現在、八王子剣道愛友会 顧問に務めています。
その後、小比企道場に一本化して、剣修小比企少年剣道会となり、中川先生 峯尾先生に続き、中西先生が三代目会長になりました。生徒達を多く輩出して過去に全国大会に出場して活躍した選手もいました。
中西先生は、現在西東京剣道連盟で役員を務めて、八王子剣道愛友会でも事務局長として17年も務めています。また、中西ファームの代表として地域の学校の教育に携わり八王子市内の小学校の講習会や農業体験 風土記を伝えています。
現在、大学や高校 中学校で現役剣道部に所属して、活躍している選手もいます。
明星大学剣道部
拓殖大学第一高等学校剣道部
東海大学菅生高等学校剣道部
東京都立富士高等学校剣道部
八王子市立椚田中学校剣道部
八王子市立みなみ野中学校剣道部
令和3年 剣修小比企少年剣道会