(ページ工事中 随時更新)
映像制作等をしています。
3DCGもやってます。ライブ演出や照明関係について勉強中。
たまにVJもやってます。
グループ制作が多く個人制作物が少ないのでこれからガンバッテ増やします
分担的には演出周りをやることが若干多い気がしますが、一応プリプロ~ポスプロまでやってます。
DCCツール → Blender(2021年11月~)/ Maya(2022年2月~) /Unreal Engine(2023年4月~)
編集ソフト→ AfterEffects / Premiere Pro / AviUtl(たまに)
信号制御系 → Touch Designer / Resolume Avenue
プログラミング(ちょっとだけ) → python
勉強中 → da Vinci Resolve / DasLight4
VRChat内でやったVJ↑
・VRChat内でのVJ (#lambda_vr の第一回)
一応#architecht_VRにいます……。トランス系やりました。
・身内向けイベントでのVJ
ハードコア系とアニソン系をやる予定でしたが急遽ハウス系に変更になりました。
・大学の新歓で行ったARイベントの演出/VJ (Resolume,TouchDesigner)
後日修正ver動画があります……!
権利的な問題で音は載せられませんが、こんな映像を出してました。
(ここに後日ver動画を貼る)
・48H Virtual Production Filming Contest(VPFC)への参加 (実写映像の企画~撮影~編集)
お題発表から48時間以内に3人1チームでバーチャルプロダクションを使った
実写映像を提出するというイベントです。
制作物は一般公開していいのか分からないのでもう少々お待ちクダサイ……。
・TOHOシネマズ学生映画祭に向けてのPV制作 (企画~CG制作~編集)
監督やってました。企画~編集までやりました。
受賞は逃したものの最終審査まで残り、TOHOシネマズ日比谷で上映されました。
これも制作物を一般公開していいのか分からないのでもう少々お待ちクダサイ……。