薄膜成長 × 低温 ⭢ 量子物性科学
薄膜成長 × 低温 ⭢ 量子物性科学
本研究室は2024年10月に発足しました。
私たちは、固体中の伝導電子の量子性、流体性が顕わになるような物質や電子がボーズ凝縮しゼロ抵抗になる超伝導物質をターゲットにした物性研究を行っています。シリコンやガリウム砒素などの清浄半導体並みに不純物や結晶欠陥の散乱がなく結晶性の高い遷移金属酸化物薄膜の成長技術を独自に開発しており、主に低温での伝導測定により固体中の電子の振る舞いを研究します。量子物性科学の新たな分野を作ることを大目標において活動します。
大学院で我々の研究室に進学される方を歓迎します。興味のある方は一度見学にお越し下さい。博士研究員の方や他大学からの学生も大歓迎です。ご希望の方は高橋まで気軽に連絡して下さい。
ニュース
2025/6/5 理研での研究で共著の論文が出版されました。
Proximitized magnetotransport at SrVO3/ErCrO3 heterointerface
ErCrO3の磁気構造を非磁性金属のSrVO3のホール効果に写しとった研究成果です。
2025/4/18 超低温研究室の新入生歓迎会を行いました。
2025/4/7 研究室に学部4年生が2人配属されました。
2025/3/5 実験室のエアコンを増設しました。
2024/12/19 超低温研究室の忘年会に参加しました。
2024/12/11 装置が理研から運び込まれました。
2024/11/30 高橋が2024年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会で「高品質酸化物薄膜で拓く量子物性」という題目で特別講演を行いました。
2024/11/26 大阪公立大学の戸川先生に第十五回金沢物性セミナー(日本物理学会北陸支部特別講演会)において「物質科学とカイラリティ」という題目でセミナーをして頂きました。
2024/11/14 サイトを公開しました。
2024/10/1 金沢大学 理工研究域 数物科学系に着任しました。2025年度から研究グループに学生が入る予定です。