当サイト利用にあたっては、免責事項等・その他をご確認下さい。
口頭発表 (国内会議・研究会等)
編集中...
● 国内会議・研究会等における口頭発表
[b1] 原始宇宙磁場の下における原始重力波と量子性について
日本物理学会第78回年次大会、東北大学青葉山キャンパス、2023年9月
菅野優美、向野杏、早田次郎、○上田和茂
[b2] 原始宇宙磁場の下での原始重力波の振幅と量子性
大阪公立大学宇宙物理研究室セミナー、大阪公立大学、2023年6月
○上田和茂 (招待講演)
[b3] 原始磁場と原始重力波が共存するインフレーション理論について
第35回理論懇シンポジウム「理論天文学・宇宙物理学の広がり:さらなる発展に向けて」 、2022年12月
○上田和茂
[b4] 準固有振動モードの数値解析で探る5次元Kerr-AdSブラックホールの性質について
日本物理学会 第77回年次大会 (オンライン)、2022年3月
○上田和茂(学生発表賞受賞)、大下翔誉、古賀一成
[b5] Rindler領域とKasner領域におけるDirac場の量子真空の解析
第127回 日本物理学会九州支部例会 (オンライン)、2021年12月
○上田和茂
[b6] Recent Progress on Analysis of Quantum Fields in Curved Spacetime
名古屋大学QGセミナー、名古屋大学、2021年11月
○上田和茂 (招待講演)
[b7] リンドラー時空とカスナー時空におけるディラック場の真空の量子もつれ〜ディラック場のウンルー効果の起源〜
日本物理学会 第74回年次大会 、九州大学伊都キャンパス、2019年3月
○上田和茂、樋口淳、南岳、山本一博
[b8] 回転BHによる真空崩壊の触媒作用
第49回 天文・天体物理若手夏の学校、ロワジールホテル豊橋、2019年7月
○上田和茂
[b9] 4次元リンドラー時空とカスナー時空におけるディラック場の真空の量子もつれ
日本物理学会2020年秋季、筑波大学(オンライン)、2020年9月
○上田和茂、山本一博、樋口淳、Ar Rohim
● 国際会議・研究会等における口頭発表
[b10] Conversion of squeezed gravitons into photons during inflation
The 31st Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG31)、2022年10月、東京大学
○Kazushige Ueda
[b11] Numerical Investigation of Quasi-normal Mode in Kerr-AdS5 Black Hole
The 30th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG30)、2021年12月、早稲田大学
○Kazushige Ueda
[b12] Research on Quantum Entanglement of the Vacuum of the Fields
Workshop on Phenomenology for Particle ad Anti-Particle 2018, 2018年3月、広島大学
○Kazushige Ueda
ポスター発表
・The 29th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan 11/25-11/29@Centennial Hall, Rokkodai-2nd campus, Kobe University
Analysis of Dirac field in Rindler and Kasner space time
・2018年度 天文・天体物理若手の会 夏の学校、
「曲がった時空における量子もつれ」
7/22-7/25@ロワジールホテル豊橋
・第38回 量子情報技術研究会(QIT38)
「場の真空の量子エンタングルメントの研究」
広島、2018年6月
・27 th Japan General Relativity and Gravitation workshop (JGRG27)
「Entanglement of the Vacuum between Left, Right, Future, and Past」