創業計画書の作成サポートいたします。
江尻 一夫行政書士事務所
電話0246-43-4862
江尻 一夫行政書士事務所
電話0246-43-4862
創業計画書書記載例
創業計画書とは、事業を始めるにあたってその事業の概略や資金調達の方法、事業の見通しなどをまとめたもの。
創業計画書記載項目
1 創業の動機
自分自身の言葉で書く
〇創業する事業と関連する経験があるのか
〇経営者として必要な知識・経験はあるのか
〇事業に関連する特許や資格などを持っているか
〇販売ターゲット
〇立地条件
〇集客の手段やリピート手段
4 取引先・取引関係等
〇具体的に書く
〇人数と内訳を記載する
〇 住宅ローンや自動車ローン、カードローンなど、それぞれの借入残高と年間返済額を記入
7 必要資金と調達方法
〇通帳などで客観的に証明する
〇 記載する金額は、すべて根拠を示すことが必要
必要書類
1 融資申込に必要な書類
運転免許証(両面)またはパスポート(顔写真のページと現住所などの記載のあるページ)のコピー
インターネットではなく、郵送による申込みの場合 … 借入申込書(国民生活事業用)
設備資金の融資を申込む場合 …見積書
法人が申込む場合 …履歴事項全部証明書または登記簿謄本
担保を希望する場合 …不動産の登記簿謄本または登記事項証明書
生活衛生関係の事業を営む場合 …都道府県知事の「推薦書」(借入申込金額が500万円以下の場合は不要)または生活衛生同業組合の「振興事業に係る資金証明書」
飲食店などの許可・届け出などが必要な事業を営む場合 …許認可証のコピー
創業計画書の売上や経費の根拠となった資料
預金通帳(公共料金や住宅ローン、家賃、クレジットカードなどの引き落としに利用しているもの)
自己資金の額や蓄積状況についての書類(預金通帳では確認できない有価証券などがあれば)
各種ローンの支払い明細
店舗や事務所の賃貸借契約書(賃貸の場合)
勤務時の源泉徴収票(前職が勤務者の場合)
報酬 資金調達額の3%