企業の知的財産経営サポートいたします。
知的資産経営報告書作成サポート
江尻 一夫行政書士事務所
電話 0246−43−4862
知的資産経営報告書作成サポート
江尻 一夫行政書士事務所
電話 0246−43−4862
江尻 一夫行政書士事務所が「知的資産経営」を支援します
◯「知的資産経営」の導入
◯知的資産経営報告書や事業・経営レポートの作成支援サポートいた
します。
「知的資産」とは何か
「特許、ブランド、組織力、人材、技術、経営理念、顧客等とのネットワークなど、財務諸表には表れてこない目に見えにくい経営資源の総称。
・長年の信用 ・伝統 ・承継されてきた顧客 ・優れた技術
・組織力 ・優秀な人材 ・経営理念 ・顧客 ・取引先とのネットワーク
⇒「真似されにくい固有の強み」、「目に見えにくい競争力の源泉」の総称が『知的資産』(非財務財産)。
知的資産は
▪️資格人的資産・・・・社長のリーダーシップ、優秀な人材、熟練工
構造資産・・・・経営理念、組織力、ビジネスモデル、社風
関係資産・・・・取引先ネットワーク、株主、金融機関
知的資産経営
企業活動の継続と発展
企業価値の向上
事業承継の円滑化
知的資産経営マネジメント例
SWOT・クロスAWOT分析・・・企業内部や外部環境の分析から戦略策定
知的資産の見える化・普遍化
重要業績管理指標KPIと重要目標達成指標KGIの設定
知的資産経営報告書
事業価値を高める経営レポート
「知的資産経営報告書」とは
企業が取り組んでいる知的資産経営を、社外の方にも分かりやすいように可視化(書面化)したものです。例えば中小機構により作成マニュアルが作られている「事業価値を高める経営レポート」は、知的資産経営報告書の簡易版。定期的に見直しを行い、常に情報を新しく保つことで、知的資産経営の効果の確認に役立てることができます。
「知的資産経営報告書」作成メリット
事業内容の見える化
・取引先や顧客の信用度アップ ・融資や資金調達 ・新規事業取引拡大 ・優秀な人材確保
経営理念の浸透
・従業員との意思統一 ・従業員モチベーションの維持と向上
事業承継の円滑化