自分で登記申請する方法
申請用総合ソフトによるオンライン申請
申請用総合ソフトによるオンライン申請
準備するもの
1 申請者情報登録
2 申請用総合ソフトのダウンロード
3 ICカード設定
マイナンバーカード(個人番号カード)を電子署名で利用する方法について 申請用総合ソフトにおいてマイナンバーカード(個人番号カード)で電子署名を行うには,申請用総合ソフトのバ ージョンアップ後に, 以下の(1)~(3)の事前準備が必要になります。
(1) マイナンバーカード(個人番号カード)の交付を受ける これまで,公的個人認証サービスに基づく電子証明書は「住民基本台帳カード」に格納されていましたが, 平成 28 年1月以降は,「マイナンバーカード(個人番号カード)」に格納されることとなります。 「マイナンバーカード(個人番号カード)」の交付申請等の詳細は,総務省ホームページの公的個人認証 サービスによる電子証明書「住民基本台帳カードの電子証明書を利用されている皆様へ」をご覧ください。
(2) JPKI 利用者クライアントソフトをバージョンアップ(又はインストール)する 公的個人認証サービスが提供している利用者クライアントソフトについて,マイナンバーカード(個人番号 カード)に対応したバージョン 3.0 に更新する必要があります。利用者クライアントソフトの取得方法や動作 環境等については,公的個人認証サービスポータルサイトをご覧ください。
(3) IC カードライブラリ登録及び IC カードライブラリ切替 ① 申請用総合ソフトを起動し,「処理状 況表示」画面を表示します。 「ツール」メニューの「オプション」をク リックします。
*JPKI利用者ソフトのダウンロード
JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)は、公的個人認証サービスを利用した電子申請を行うときに、マイナンバーカードに搭載された電子証明書を使用して署名を付与するための専用ソフトウェアです。
STEP3で選んだ申請方法に応じて、JPKI利用者ソフトをご利用の機器にダウンロード、インストールしてください。
ICカードリーダライタを使用する場合
ご利用のパソコン環境に応じたJPKI利用者ソフトを次のリンクからダウンロードしてください。
AndroidスマートフォンをICカードリーダライタとして使用する場合
AndroidスマートフォンをICカードリーダライタとしてWindowsパソコンとBluetooth機能で接続する場合は、Androidスマートフォン、Windowsパソコンの両方にJPKI利用者ソフトをダウンロード、インストールしてください。
ご注意
注1:JPKI利用者ソフトは、Windows版はVer 3.1以降、Android版はVer 1.0以降をご利用ください。
注2:Androidスマートフォン用アプリは、ダウンロード後、「JPKIMobile」と表示されます。
1 申請者情報登録
登記ねっとホームページ(https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/)開く⇒申請者情報登録⇒使用規約の使用許諾書⇒同意するをクリック⇒申請者情報新規入力⇒確認をクリック⇒問題がなければ仮登録クリック⇒➀発行をクリック⇒内容確認画面(お知らせ画面)の確認をクリック⇒お知らせメールの本文に認証情報を入力⇒登録クリック⇒申請者情報入力完了
2 申請用総合ソフトのダウンロード
登記ねっとのホームページ⇒ダウンロードメニュー⇒ソフトウェアーの申請用総合ソフト⇒ダウンロードページ⇒ダウンロードをクリック⇒インストラー画面に従いインストール⇒インストールが完了するとデスクトップの画面に起動用ショートカットが表示される。
3 ICカード設定(申請用総合ソフトにICカードの内容を登録)
申請用総合ソフト起動⇒処理状況➀「ツール」②「オプション」をクリック⇒ICカード切り替えタブ⇒登録をクリック⇒ICカード登録確認のOKボタンクリック⇒ICカード登録完了ボタンのOKをクリック⇒使用するカードライブラリー選択⇒公的個人認証サービス⇒適用⇒設定⇒申請用総合ソフトを使用するための準備完了
申請用総合ソフトによる登記申請手続きの流れ
申請手続き選択⇒申請書作成⇒添付書類付与⇒署名⇒法務省に申請⇒法務省からの到達通知
操作手引き書⇒https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/download_manual.htmlからダウンロード
添付書類(オンラインでできる。)
署名
オフラインでの署名付与
申請用総合ソフトでは、登記・供託オンライン申請システムに接続することなく、ご利用のPCで電子署名を付与することができます。
また、電子署名後の申請データをまとめて書き出して、メールで送付することもできるため、遠隔地にある資格者代理人間での複数電子署名の付与が可能となります。
一括署名付与
複数ファイルを選択することで一括して署名を付与することができます。
署名の都度パスワードを入力する必要はなく、署名付与にかかる時間も短縮されます。