Q 自筆証書遺言の作り方を教えてください。
Q 自筆証書遺言の作り方を教えてください。
形式的な要件は次の4つです。
1 日付を書くこと
2 全文を自書すること ※
3 氏名を自書すること
4 印を押すこと(一応、認印でも可ですが、実印をお勧めします。)
※ 財産目録は自書しなくてもよくなりました。 例えば、不動産を長男に相続させたいときは登記事項証明書を添付して「別紙の不動産は、長男○○(平成○年 〇月○日生まれ)に相続させる。」などと書いておくことが できます。
なお、自筆証書遺言の形式的な要件が揃っていても、内容を実現できるか否かは別の問題です。例えば、「不動産は○○が管理。」というような表現であった場合、どの不動産の話なのか、管理という言葉の意味は何か、など、考えなくてはいけない場面が想像できます。