アラレタマキビ

Echinolittorina radiata

(Souleyet in Eydoux & Souleyet, 1852)

レア度:いつでも見られる

形態:タマキビより一回り小さく、最大でも1㎝程度。タマキビを「そろばん玉」型とするなら、本種は「しずく」型である(巻きの高さがある)。貝殻表面には細かい顆粒が配列し、汗をかいているようにみえる。貝殻は模様のない白色だが摩耗によりところどころ青みがかる

生息域:北海道南部以南の日本各地に分布し、潮上帯に生息する。葛登支では護岸壁において、タマキビの集合よりも高い場所でみられる。

生態:物理的ストレスが多い環境のため、ほかの巻貝より高い熱耐性をもち (Fraenkel 1966)、2~3か月海水に入らなくても生存できる (谷田 1938; 加藤 1985)。熱い砂浜を裸足で歩くとつま先立ちになるように、炎天下では貝殻の一部だけで基質に付着する姿が観察される (和田・伊藤 2001)。繁殖期は7月から8月であり (Kojima 1960; Ohgaki 1981)、雌は水中で放卵する (小島 1958; Ohgaki 1988)。

その他:タマキビ類は高温下でつま先立ちのほか、複数個体でタワーをなすことも知られている (Seuront & Ng 2016)。

2020年5月 大友
2020年8月 大友
2020年8月 山上
2016年8月@臼尻 大友
2021年2月@大間 大友
2021年2月@大間 大友
2021年4月16日 りった
2021年4月16日 りったイワフジツボと一緒

引用文献:

  1. 谷田專治. 1938. タマキビ及びアラレタマキビの生活力に就て. ヴヰナス, 8: 88–97.

  2. 小島芳男. 1958. アラレタマキビの産卵についての一観察. 貝類學雜誌ヴヰナス, 19: 229–232.

  3. Kojima, Y. 1960. On the reproduction of periwinkles, Littorinidae, Gastropoda. Bulletin of the Marine Biological Station of Asamushi, Tohoku University, 10: 117–120.

  4. Fraenkel, G. 1966. The heat resistance of intertidal snails at Shirahama, Wakayama-ken, Japan. Seto Marine Biological Laboratory, Field Science Education and Research Center, Kyoto University, 14: 185–195.

  5. Ohgaki, S. 1981. Spawning activity in Nodilittorina exigua and Peasiella roepstorffiana (Littorinidae, Gastropoda). Publications of the Seto Marine Biological Laboratory, 26: 437–446.

  6. Ohgaki, S. 1988. Vertical migration and spawning in Nodilittorina exigua (Gastropoda: Littorinidae). Journal of Ethology, 6: 33-38.

  7. 加藤正明. 1985. タイドプールに棲むアラレタマキビガイの日周移動 (予報). ちりぼたん, 15: 108–109.

  8. 和田哲・伊藤篤. 2001. アラレタマキビ Nodilittorina radiata におけるつま先立ち行動. Bulletin of marine sciences and fisheries, Kochi University, 20: 15–24.

  9. Seuront, L. & Ng, T.P. 2016. Standing in the sun: infrared thermography reveals distinct thermal regulatory behaviours in two tropical high-shore littorinid snails. Journal of Molluscan Studies, 82: 336–340.