I am not very good with words.
It may be a funny statement to make, considering the sheer amount of words used in this project.
But to write something down is one thing.
To say it out loud is the whole other story.
私は言葉があまり得意ではありません。
このプロジェクトで使った言葉の数を考えれば、これはおかしな発言に
聞こえるかもしれません。
でも、書くことと声に出して言うことは、全く別の話です。
The written word is patient. It awaits its turn.
It picks up the pieces of unfinished conversations and helps to make sense of prolonged silence.
書き言葉は忍耐強いです。順番を待っています。
やり残した会話の断片を拾い、長引く沈黙に意味を持たせます。
A word that is spoken is always a little wild.
It first has to battle the emotional overwhelm, the fear of ruining the moment. Seemingly losing half its meaning in the process. And when it finally escapes the mouth, it only manages to convey a little part of what one wanted to say.
話し言葉は荒くなりがちです。まず、圧倒的な感情とその場を台無しにしてしまうのではないかという恐怖心と闘わなくてはなりません。その過程で意味の半分を失うように見えます。そして、最終的に口から出るときには、言いたかったことのほんの一部しか伝えられていません。
Written or spoken, some words I just keep dancing around.
Some phrases seem both too big and too small for me.
Too childish and too grown-up at the same time.
Grand and pathetic. Extraordinary and mundane.
書き言葉でも話し言葉でも、私はある種の言葉を避ける傾向があります。私にとって、ある言葉は大きすぎると同時に小さすぎます。
あまりに子供っぽく大人びています。
壮大であり哀れです。特別であり平凡です。
I used to think that actions speak louder than words.
I still think it to be true - to a certain extent.
But it is also true that this is a sentiment of someone who for the longest time was denied the words.
以前は、行動のほうが言葉より物を言うと思っていました。今でもある程度はそれが真実だと考えています。でもそれは、長い間言葉を否定されてきた人の気持ちであることも事実です。
There is a certain beauty in simply being told.
But there is nothing simple about that.
ただ言葉にするという行為には、ある種の美しさがあります。
けれど、これは少しも簡単なことではありません。
There may be a word missing from this work, but it is not lost.
It is my gift to give and my choice to make.
For now, I am just keeping it safe.
たぶん、この作品には不在の言葉があります。でもそれは失われたわけではありません。
それは私からのギフトであり、私の選択でもあります。
今のところは、ただ安全なところにしまっておきます。