<犯罪のない明るい社会をみんなで目指す運動>
犯罪や非行をした人が、再び過ちを犯さないためには、その人自身が自らの過去と向き合い、罪を償って立ち直りのために努力することが必要です。しかし、それだけではなく、立ち直ろうと努力する人を受け入れ、見守ることもまた、犯罪や非行のない明るい地域社会につながると考えています。
👣画像をクリックするとサイトに移動します
鉾田市長訪問
2025年6月12日(木)、鹿島地区保護司会鉾田支部の新堀支部長はじめ支部執行部が、岸田一夫鉾田市長を訪問し内閣総理大臣からの「第75回社会を明るくする運動」のメッセージを伝達しました。
鹿嶋市長訪問
2025年7月1日(火)、鹿島地区保護司会鹿嶋支部と更生保護女性会合同で、田口伸一鹿嶋市長を訪問し内閣総理大臣からの「第75回社会を明るくする運動」のメッセージを伝達しました。
神栖市長訪問
2025年7月2日(水)、鹿島地区保護司会神栖支部と更生保護女性会合同で、石田進神栖市長を訪問し内閣総理大臣からの「第75回社会を明るくする運動」のメッセージを 伝達しました。
花植え
(神栖中央公園)
社明運動
(かみす防災アリーナ)
2025.8.3
防犯パトロール
(神栖七夕祭)
防犯パトロール
(銚子花火大会 波崎)
第74回社会を明るくする運動作文コンテストにおいて、鹿嶋市立大同東小学校6年の
池田彩希さんが、県においては「茨城県教育長賞」をとり、その後の中央審査会において
は「全国保護司連盟理事長賞」の栄冠を勝ち取られました。
今回の表彰祝賀会の冒頭において池田さん自ら、その文章「マンダラートとドーナツ」を朗読披露していただきました。
その他の活躍
茨城県教育長賞 鉾田市立旭北小5年 小滝絢太「優しさのバトン」
茨城県更生保護協会理事長賞 鉾田市立鉾田北小5年 藤田琉聖「広い心と優しい心」
茨城新聞社社長賞 鉾田市立旭南小6年 酒井陽翔「やめての勇気」