日本図学会関西支部
第110回例会|総会 |役員会|
主催:日本図学会 関西支部

日本図学会関西支部の第110回例会(学術講演会)、総会、役員会を下記の要領で開催します。

お忙しい時期とは存じますが、多数のご参加をお待ちしております。

※今後変更の可能性があります。本ホームページで最新情報をご確認の上、ご参加ください。

■更新情報

2024.02.09 プログラム追加
2024.01.28 新規作成

1.開催案内

1)日時:2024年2月17日(土)
11:00-12:00 接続テスト

13:00-14:00 役員会

14:00-16:30 第110回例会(オンライン)学術講演会【New!】

14:00-15:05 セッション1
15:05-15:15 写真撮影・休憩
15:15-16:15 セッション
16:15-16:30 2024年度日本図学会大会に関するお知らせ

16:40-17:00 総会終了時刻が早くなりました!


2)方法:オンライン(Microsoft Teamsを用いて実施します)
ミーティングルームへの接続情報は、前日に参加申込時のメールアドレスにお知らせします。
必ず参加登録をお願いします。


3)第110回例会(学術講演会)プログラム:1件につき発表15分【New!】

14:00-14:05 開会の挨拶

14:05-15:05 学術講演会:セッション1【司会:間瀬実郎(呉工業高等専門学校)】

14:05-14:20
自然物と建造物の特徴を表現したゲームマップの自動生成について
阿部莉子, 檀裕也(松山大学)

14:20-14:35
地下街人流データを活用した津波避難誘導シミュレーション
陸洋, 安福健祐(大阪大学)

14:35-14:50
メタバースを活用した避難誘導標識デザイン教育プログラムの開発
安福健祐(大阪大学)

14:50-15:05
3D地図とオープンデータを利用した地域特性検討ツールの試作
石原恵子(広島国際大学), 石原茂和(広島国際大学), 石原拓(放送大学)

15:05-15:15
写真撮影・休憩

15:20-16:25 学術講演会:セッション2 【司会:鈴木広隆(神戸大学)】

15:15-15:30
建築学生へのアンケート調査に基づく考察
-工業高校建築学科の建築教育とSTEAM教育のA(芸術)との関わりについての研究-
大井梨凜, 辻井麻衣子, 山縣宏美(西日本工業大学)

15:30-15:45
Morphometrics,生成AIと感性工学への応用
石原拓(放送大学),石原茂和(広島国際大学),石原恵子(広島国際大学),伊東乾(東京大学)

15:45-16:00
ラプラス方程式による鏡面反射成分の分離および編集
森さくら,檀裕也(松山大学)

16:00-16:15
図あまりと図足らずを許した正三角形を連ねた螺旋図
ー パドヴァン数列とペラン数列に習って ー
中西真悟(大阪工業大学)

16:15-16:30 2024年度日本図学会大会に関するお知らせ 

・日時:2024年12月7日(土)・8日(日)
・会場:東広島芸術文化ホールくらら 小ホール、サロンホール等
・交通:広島空港、新幹線東広島駅からバス30分以内、西条駅から徒歩4分
・URL:https://kurara-hall.jp/hall-guide/
・周辺観光エクスカーション等:
1)会場から徒歩2分で酒蔵が並び、酒蔵の原酒が飲める酒都西条の白壁酒蔵通り巡り
https://e-sake.jp/article/article-294/
2)会場の目の前は新築の東広島市立美術館
https://hhmoa.jp/


4)会費:無料

2.第110回例会(学術講演会)|参加・発表申込(発表は締め切りました)

1)申込方法:下記のフォームから参加申し込みをお願いします。

https://forms.office.com/r/vrbgYyVENg


参加申込締切:2024年2月15日(水)17時00分(*発表申し込みは締め切りました)


)資料配布方法:論文集等の配布資料ダウンロード情報は、参加申込頂いた方にお送りします。必ず参加申し込みをお願いします。

3.参加者の皆さまへ 

1)開催方法

・「Microsoft Teams」を用いてオンラインで開催します。


2)参加方法

・ミーティングルームへの接続情報は、前日に参加申込時のメールアドレスにお知らせします必ず参加申し込みをお願いします。

・2月17日(土)11〜12時 をテスト時間としてミーティングルームを開放します。接続テスト等にご活用ください。


3)資料配布方法
配布資料(論文集など)PDFファイルを参加者に配布します。


4)注意点

・氏名(表示名)を 氏名所属にしてください。

・主催者からミュート設定をさせていただくことがありますのでご了承ください。

参加者側でトラブルが発生した場合は、一旦切断して端末を再起動後、ミーティングルームに再接続してください。

・主催者側でシステムトラブルが発生した場合は、再起動することがあります。参加者の皆様は再接続をお試しください。

それでもなおトラブル回避できない場合は、参加 申し込み頂いたメールアドレスに緊急連絡いたします。


4.発表者の皆さまへ 

1発表論文

◇書式:下記の関西支部HPからダウンロードして頂けます。

http://www-dg.celas.osaka-u.ac.jp/kansai27/syoshiki27.html

◇ページ:6ページ以内

◇投稿方法:

・ファイル形式:PDFファイル(カラー)

・方法:メールで送付

・宛先:mase★kure-nct.ac.jp(間瀬宛・★をアットマークに変えてお送りください)

・締切:2024年2月16日(金)12:00

・論文集の配布について:投稿された論文PDFファイルは、参加者に配布します。 


2) 発表方法

◇時間:1人15分(質疑を含む)

◇方法:「Microsoft Teams」を用いたオンラインによる口頭発表
・ミーティングルームへの接続情報は、前日にメールでお知らせします。

・画面共有機能でプレゼンテーションしてください。

2月18日(土)11〜12時 をテスト時間としてミーティングルームをします。必ず事前に接続テスト、発表資料の確認をお願いします。


3注意点

・発表中にシステムトラブルが発生した場合は、一旦切断後ミーティングルームに再接続して発表を再開してください。