環境園芸学部 環境園芸学科

園芸育種学研究室

研究分野 園芸学分野【植物バイオ・育種専攻】

学生の皆さんと一緒に楽しみながら研究をしています。

新しい品種を作っていきましょう。

新しい品種育成のためのバイオテクノロジーを研究


本研究室では、「新しい品種を育成するためのバイオテクノロジーに関係した研究」を行っています。具体的には、「交配育種」を基本として、「葯培養などの組織培養」や「分子マーカー育種」などの技術を用いて、新しい育種技術の開発・品種育成に取り組んでいます。また、いろいろな遺伝資源を積極的に導入し、それらを利用した形質(例えば、病害虫抵抗性や果実色、果実形など)の評価、遺伝様式の解明、育種への利用などにも取り組んでいます。

新しい品種作りに興味がある人、ここで一緒にチャレンジしましょう。 

研究内容

バイオテクノロジー技術を用いた園芸作物新品種の開発 

葯培養によるカラーピーマンF1系統の育成

圃場でのF1系統の選抜

バイオテクノロジー技術を用いた遺伝様式の解明 

線虫被害(根のコブ状化)

選抜用DNAマーカーの開発

電気泳動(PAGE)

研究室 卒業論文テーマ

2021年度卒業論文テーマ

2020年度卒業論文テーマ

2019年度卒業論文テーマ