(ひとりごと)物価高騰、世の中値上げラッシュの中、当院は令和1年から値上げしておりません。 皆様が痛みを我慢しない様に、低料金で施術が受けられるようにと据え置きにしています。 治療の機会を遅らせない様に是非とも早めにご来院ください。
施術風景(骨盤調整)
施術風景(ストレッチ)
施術風景(肩甲骨はがし)
施術風景(超音波治療器)
施術風景(テーピング)
【急性のケガはスピード勝負です!】
捻挫などのケガは、48時間以内に処置出来れば、格段に治癒が早まります。
ケガをされ、どこに行けば良いか迷っている方は、とりあえず当院に連絡して見て下さい。良いアドバイスが出来ると思います。
その後で整形外科に行くか、当院に行くか決めてもらえば結構です。
当院ではエコーで骨折の有無を確認しながら、患者様が安心出来るよう細心の注意を払い進めて行きます。
当院で施術に当たった損傷例
左下腿部に135㎏のバイクが乗りかかった。下腿全体に腫脹、皮下出血著明。発熱あり(38.5℃)疼痛による歩行障害あり。※これ、実は私です。
やや負傷の皮膚の変色あるものの、腫脹、皮下出血消失し、後遺症、歩行障害なし。元気にスポーツに復帰しました。
40代男性、バレーボール中に肉離れ。腫脹、皮下出血著明。超音波治療器、マイクロカレント、圧迫包帯。
皮下出血消失、疼痛、運動痛無し。3週間後バレーボール復帰。
もし、このような皮下出血が出現したら、びっくりしてしまうかもしれませんが、私はこういうケガこそ得意としています!すぐに連絡して下さい!
ストレッチを毎日の習慣にしませんか?
・腰痛、椎間板ヘルニアのリハビリ、予防に。
・頚肩腕症候群、五十肩のリハビリ、予防に。
・身体のゆがみ、筋肉のバランス改善など・・・
学生から成人まで、今まで多くの方が参加されました。未経験者大歓迎!!
将来の自分へのプレゼント。いつまでもしなやかで美しい身体を目指しましょう!!
(服装、持ち物)運動のできる服装、バスタオル、フェイスタオル、保険証またはマイナカード
10月スペシャルイベントのお知らせ
約50分 2,000円→1,500円!!
基本的には 「各種保険取扱」 ですので、安心してご利用いただけます。
(窓口負担の目安)※あくまでも目安です。内容によって変更あり。
1割 初回720円 2回目以降310円~
2割 初回1020円 2回目以降480円~
3割 初回1320円 2回目以降650円~
※テーピング、包帯など別途材料費として頂きます。
(急性の症状) 捻挫(足首の捻挫、ギックリ腰、寝違いなど)、挫傷(肉離れなど)、打撲などの症状
(亜急性の症状) 繰り返しの使用による筋肉や腱の痛み(腰痛、首・肩の痛み、腱鞘炎など)
健康保険証または、マイナンバーカードをお持ちください。
※いまいち原因が分からない、いつから痛いか分からないという方も問診や触診で原因を解明しますので、なかなか痛みが引かず悩んでいる方は一度ご来院ください。
なお、労災保険・自賠責保険(交通事故)も使えます窓口負担0円です。
いい仕事をする為に、身体を鍛えてます!
趣味の料理(オムライス)コツを教えます!
ウォーキングの為の靴選び。
詳しくアドバイスいたします。
院長の兼松 裕典(かねまつ ゆうすけ)です
僕がこの仕事を選んだ理由をお話します。
小・中・高と剣道に打ち込み、高校の頃からひどい腰痛に悩ませられました。叔父が接骨院を営んでおりましたが、時々治療して頂き治してもらいました。
叔父にはストレッチと筋トレをするように常に言われていましたが、痛みが引けばそのまま放置していました。
高校卒業後、就職をして夜勤の多い仕事だった為、睡眠時間も不規則になり、生活も不規則になり高校の頃から患っていた腰痛は限界寸前・・・
23歳、とうとう腰椎椎間板ヘルニアを発症してしまいました。
とてつもない痛み。歩く事もできない。はじめは何か特別な病気にでも掛かったのかとも思うような。
整形外科に行きました。詳しい説明は受けず、痛み止めをもらいました。でも効きません。我慢できなければ手術ですねと。不安になりました。
後悔しました。ちゃんと叔父の言うことを聞いてケアしておけば・・・今更ながら叔父に会いに行きました。
その時初めて叔父の凄さを知りました(子供の頃はピンとこなっかたけど・・・)
神経、筋肉、骨格・・・身体の作り、バランス、ただの腰痛からヘルニアに移行する原因など。正しい知識があってこそ出来る説明。手術しなくても適切なリハビリをすれば治るから大丈夫だと。
心がすっと軽くなりました。
それからは言われたとうりにウォーキングとストレッチ。少しずつ腹筋を鍛えました。
日に日に痛みが軽くなっていく・・・本当に困っている人を助けるのはこういう事だと実感しました。
それ以来、自らのヘルニアを機に腰痛の予防に励み、その頃まだ素人ながらいろいろ勉強し、もっと知識を深めたい。この仕事がしたい。
ただ貯金が少ない。学費が足りない。・・・直ぐに入学出来ず、必死に貯金をして、晴れて入学。
介護施設で夜勤をしながらなんとか卒業しました。
ヘルニア発症から15年後・・・僕は開業しました。
もしかしたら自分がヘルニアになっていなかったらこの仕事は選んでなかったかもしれません。勉強もしていなかったかもしれません。
今でも28年間毎日続けているストレッチ。20代の頃より今の方が調子がいいです。
自分が経験したからこそ分かる患者さんの痛み。
あの頃とてつもない痛みに不安になった気持ちを救いたいと思う事が今、僕の原動力になっています。
長くなりましたがこの仕事を選んだ動機です。ご清聴ありがとうございました。
【経歴】
米田柔整専門学校卒業
介護施設での機能訓練指導員、整形外科勤務、叔父の接骨院などで6年の臨床経験を積み、横山式二点療法、AKA博田法を習得する。専門学校にてテーピング講師の一員として新入生に技術を指導。平成24年3月に開業。独身。
【資格】
柔道整復師
剣道 3段 柔道 初段
【趣味】
料理 スポーツ観戦(サッカー、バスケ(NBA)、柔道) カラオケ
【好きなもの】
絶叫マシーン
【好きな言葉】
温故知新、初心忘れるべからず、継続は力なり