インクルーシブ

インクルーシブスクール

地域の子供たちが、新たな体験を通して多面的・多角的な道徳的価値を見出し、「共生社会」の実現に向けた相互理解を深める機会提供するとともに、インクルーシブな価値観を育む機会を提供することで、障がい者・健常者が共に活動を行う土壌を醸成することを目的に行われました。

令和3年9月21日(1日目)

小野田中学校1年生

目隠しをして、鈴の入っているボールをキャッチできるか。

ブラインドサッカーの様子

令和3年12月17日(2回目)

2回目のスクールではボッチャ体験を行いました。

障がい者カヌーサポートスタッフ養成講習会

この講習会は、障がいのある方(特に車いすを必要とする肢体不自由者)がカヌーに乗る際、スタッフとしてどのようなことをすればよいのか、障がい者カヌーサポートスタッフとしての心構えと乗艇する際の指導方法などを学びました。

2日目はやくらいウォーターパークにて実際にカヌー体験会を行いました。

一社)日本障害者カヌー協会

上岡さん、石原さん

2日目は実際にサポートスタッフとしてカヌー体験を行いました。