Kai Yoshida
Doctor Student(D3), Nara Institute of Science and Technology (NAIST)
Profile
Department
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 先端技術専攻 / RIKEN GRP 知識獲得・対話チーム ロボット対話知能研究室 博士後期課程 3回生
Contact
yoshida.kai.yf1 [at] is.naist.jp (atを@に置き換え)
Research topics
(Personalized | Target Guided Open Domain) Dialogue System
Dialogue System Evaluation
Educations
Master of Informatics, NAIST,AHC Lab (2023)
Bachelor of Engineering, Niigata University (2021)
National Institute of Technology, Nagano College (2019)
Publications
Journal
Two papers are under review
Domestic
吉田快, 品川政太朗, 須藤克仁, 中村哲 (2021). 「応答履歴に応じたペルソナの更新が対話システムの応答生成へ与える影響の分析」. 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD), 第93回, pp. 32–37, 日本. 人工知能学会.
吉田快, 品川政太朗, 須藤克仁, 中村哲 (2022). 「対話システムにおけるペルソナ更新の導入とペルソナの数による影響分析」. 言語処理学会 第28回年次大会, 発表論文集, pp. 562–567, 日本. 言語処理学会.
吉田快, 品川政太朗, 須藤克仁, 中村哲 (2023). 「ペルソナ更新型対話システムにおける効果的なペルソナ選択手法の分析」. 言語処理学会 第29回年次大会, 発表論文集, pp. 393–398, 日本. 言語処理学会.
吉田快, 品川政太朗, 須藤克仁, 中村哲 (2024). 「ペルソナ対話システムにおけるペルソナ選択と応答生成」. 言語処理学会 第30回年次大会, 発表論文集, pp. 1447–1452, 日本. 言語処理学会.
吉田快, 河野誠也, 吉野幸一郎 (2024). 「大規模言語モデルによる語連想を用いた話題遷移グラフの構築とその評価」. 人工知能学会全国大会 (JSAI2024), 第38回, セッションID 4Xin2-94, p. 4Xin294, 日本. 人工知能学会.
吉田快, 水上雅博, 河野誠也, Canasai Kruengkrai, 杉山弘晃, 吉野幸一郎 (2024). 「対話印象の自動評価と対話印象向上のためのシステム学習」. 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD), 第102回, pp. 121–126, 日本. 人工知能学会.
吉田快, 水上雅博, 河野誠也, Canasai Kruengkrai, 杉山弘晃, 吉野幸一郎 (2025). 「LLMを用いた対話印象評価による対話システム学習とその分析」. 言語処理学会 第31回年次大会, 発表論文集, pp. 4057–4062, 日本. 言語処理学会.
吉田 快 , 吉野 幸一郎 (2025). 「目標指向対話における話題誘導を感じさせない発話選択」.日本. 第20回言語処理若手シンポジウム.
International
Kai Yoshida (2024). “Personalized Topic Transition for Dialogue System.” In Proceedings of the 20th Workshop of Young Researchers’ Roundtable on Spoken Dialogue Systems (YRRSDS), pp. 14–15, Kyoto, Japan. Association for Computational Linguistics.
Kai Yoshida, Masahiro Mizukami, Seiya Kawano, Canasai Kruengkrai, Hiroaki Sugiyama, and Koichiro Yoshino (2025). “Training Dialogue Systems by AI Feedback for Improving Overall Dialogue Impression.” In Proceedings of the IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP 2025), Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE).
Presentation
Kai Yoshida, Koichiro Yoshino, Seitaro Shinagawa, Katsuhito Sudo, and Satoshi Nakamura (2023). “Persona Updating and Persona Selection in Persona Dialogue Systems.” In Proceedings of the Seventh International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2023), Poster P23, Japan.
Kai Yoshida, Masahiro Mizukami, Seiya Kawano, Canasai Kruengkrai, Hiroaki Sugiyama, and Koichiro Yoshino (2024). “Tuning Emotional Large Language Models with AI Feedback.” In Proceedings of the Eighth International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2024), Poster P09, Japan.
Award
2022:Half exempt from repayment of JASSO student loan.
Work experience
Mar.2020-Mar.2023: Fulle Inc., Data Scientist & engeneer, Part time.
Apr.2022-: RIKEN GRP, Research Part TImer.
Jan.2024: NTT R&D CS Lab Research Intern.
National Qualification
第二級海上/陸上特殊無線技士
航空特殊無線技士
工事担任者・第二級デジタル通信 (旧DD第三種)
工事担任者・第二級アナログ通信 (旧AI第三種)