「左半側空間無視、左同名半盲を呈したが外来リハビリで自動車運転再開に至った例」
荒井大樹 出水郡医師会広域医療センター
「左半側空間無視と感覚障害を併発した一症例の移乗動作に着目して」
上山 翔 菊野病院
「重度上肢運動麻痺後に学習性不使用が疑われた症例に対し,症例の内観に着目して介入し行動変容に至った一例」
福永聖香 社会医療法人恒心会 恒心会おぐら病院
「麻痺側上肢の主体的な作業活動への参加が可能となった急性期脳梗塞の一症例」
辻井 涼 社会医療法人緑泉会 米盛病院
「拙劣症を伴う上肢運動障害に対し、複合的な作業療法により改善を得た心原性脳塞栓症の一例」
有村麻希 いちき串木野市医師会立脳神経外科センター
「当院でのタスクシェア/シフトの経験」
小浦さゆり 出水郡医師会広域医療センター
「疎通困難事例に対しユマニチュードの考えを取り入れて関わり歩行と覚醒に影響があった一症例」
河野おりえ 老健さくらんぼ
「認知機能と作業遂行の低下がみられた脳梗塞の対象者に対する作業を基盤とした介入の試み」
永谷友樹 八反丸リハビリテーション病院
「その人らしい作業を通して,本人と家族の思いに寄り添えた一事例」
佐別當景 南鹿児島さくら病院
「精神科認知症治療病棟の認知障害高齢者に対するパーソン・センタード・ケアの実践」
中山陽平 公益財団法人慈愛会 谷山病院
「腱板断裂損傷後、右心原性脳塞栓症により片麻痺を呈した症例 課題指向型と促通反復療法を併せた治療効果」
一葉茜音 義順顕彰会 種子島医療センター
「右片麻痺を呈した脳梗塞患者に対する装着式随意運動介助電気刺激装置WILMOの使用報告」
柿迫直樹 医療法人青仁会 池田病院
「地域包括ケア病棟開棟時のタスクシェアによる,患者支援の経験」
税所真弘 出水郡医師会広域医療センター
「手指の神経障害性疼痛に対してしびれ同調経皮的電気神経刺激を8ヵ月行った上肢末梢神経損傷の一例」
前原裕太 霧島杉安病院
「腱性マレット指に対し二段階スプリントを使用した経験」
徳満由佳 社会医療法人恒心会 恒心会おぐら病院
「失行症による歯磨き動作が困難であった症例に対し促通反復療法と戦略的訓練を行った一例」
黒木一気 社会医療法人恒心会 恒心会おぐら病院
「認知症のある重度片麻痺に対してロボット療法を用いた一症例」
池亀美羽 医療法人玉昌会 加治木温泉病院
「しびれ同調経皮的電気神経刺激と運動療法の併用により生活行為が向上した悪性リンパ腫の腕神経叢浸潤の一例」
北上守俊 鹿児島大学病院
「地域在住高齢者のソーシャルネットワークに影響を与える要因について」
池田由里子 鹿児島大学医学部保健学科作業療法学専攻
「当院における自助具作製の実績と傾向ーリウマチ性疾患を中心にー」
松元義彦 鹿児島赤十字病院