大人数ラスト・セクション
65組様エントリー
募集終了
エントリーしてくださった皆様、ありがとうございます✨
<過去の更新>
【2024/10/05】ご提出いただいた演奏動画の進捗スクショ画像を掲載しました(担当#1、#4)。担当表の表記をニックネームに変更しました。
【2024/09/25】大サビ演奏イメージ動画を掲載しました。
【2024/09/20】エントリーフォーム、お支払い専用サイト、参加者様の声、を掲載しました。
【2024/09/19】ウクレレ楽譜、サポーター募集について掲載しました。
【2024/09/14】ドラム楽譜動画URLを掲載しました。
【2024/09/12】早割エントリー開始日を決定、一般エントリー締切日を変更、完成イメージと担当表を追記、サポーター募集を追記、ZOOM試写会&打ち上げを追記、Q&Aを追記、ベース・ピアノ・歌メロ楽譜動画URLを掲載しました。
【2024/09/03】ギター楽譜動画URLを掲載しました。
【2024/08/31】サイトをオープンしました。
【進捗】現在ご提供いただいている演奏動画のスクショ画像
0:00 オープニング・全員集合
2:05 メンバー紹介・エリア別メンバー数
4:00 参加者様の声1
5:23 運営トーク・フリミの活動の原点
7:22 参加者様の声2
10:54 音楽をする意味・仮想バンドをやる理由
◆Hさん
本当にこれで大丈夫なのかな?と不安の中動画を提出しましたが、音が集まった時の感動はもの凄かったです✨バンドなんて一生縁が無いことだと思っていたのだけど、参加できてとても嬉しかったです😊楽器って触れることとか習うこととかすごくハードル高く感じてしまって一部の人が楽しむみたいな感じがあるような気がするんだけど、もっと気軽に楽しくやっていいよね!って思いました!次回も是非参加したいです😊
◆Mさん
私は音痴って言われ続けて、子どもを育てるときには子守唄は絶対に歌わないって決めてずーーーっとCDかけてたりとか、ほんと、音痴にまつわるエピソードたくさんあって、人前で歌うのは避け続けてたけど、歌うきっかけをありがとう。こんちゃんが歌よかったって言ってくれて勇気を出して歌ってよかったし、投稿もしてよかったって心がいっぱいいっぱい満足してる‼️ありがとうね😭そんな場を提供してくれたフリミに感謝だし、二人で楽しく歌って目立とうって言ってくれた友だちに感謝✨
◆Yさん
何度も練習して何度も録画にチャレンジしたのですが、それでも同じ場所で間違えてしまい。ですが、それでもこの企画に関われること。音を純粋に楽しむこと。こんな自分の姿にもOKを出して表現できることを再確認できて、良い時間を味わうことができました💡1つ1つの表現を汲み取ってフィードバックして頂けていることが、たまらなく嬉しいです🥰✨こうして素敵な機会を頂き、大好きな三線と一緒に関われたことをとても感謝しています🥺✨
◆Sさん
素敵な動画〜最後のトークも、感動して涙でました。自分のこと、応援してあげよう😊そしてそれを手伝ってくれるフリミ、素敵ですね✨またこの企画やるときは、声をかけてもらえたら嬉しいです🥰
◆Mさん
動画の公開をリアルタイムで参加はできなかったですが、後日見てこんちゃんとひとみんさんのコメント見て涙が出ちゃいました🥹本当にあったかい気持ちになりました☺️これがどんどん広がっていくと良いですね✨
◆Eさん
亡くなったおばさんの三味線を登場させたくて、でも、弾くことはできないので持ってるだけなんだけど、日の目をみせたくて。こういう機会が今までなかったからありがとう😊
私たちは、大勢の前で自分を表現できた時、大きな喜びを感じます。
しかし、その一歩が怖く、勇気が出ないことがあるのは自然なことだと思います。
KASOU BANDプロジェクトでは、「その一歩を踏み出すキッカケを作る」ことを一番の目的とします。
その助けとなるのが、音楽と仲間です。
音楽は感情を表現する貴重な手段であり、仲間は勇気を与えてくれる心強い存在です。
そして音楽だけに留まらず日常においてでも、いつものルーティンを抜け出し、新たな一歩を踏み出すキッカケになってもらえればより嬉しく思います。
大勢の仲間の存在が誰かの支えに繋がりますので、ぜひお力貸していただけますと有り難いです!
◆本来の自分に『仮装』する
私たちは、社会で生きていくために「自分を抑え込まなければいけない」という場面もあると思います。
そのブレーキを外して、本来の自分を解放するキッカケとして、仮装を利用する。
ハロウィンという楽しいイベントを、さらに価値のある機会にしたいという想いがあります。
◆バンド結成を『仮想』する
演奏する時間も場所も楽器も経験値もバラバラ。
そんな一つになるのが難しい状況だからこそ、一つになった時の感動が大きい。
「映像上で仮想バンド結成」という気軽に繋がれる方法で参加者様のご負担を少なくしながらも、一期一会のワンネス体験を喜び合えたら嬉しく思います。
みなさまからの短い演奏動画や歌動画をリレー形式で繋ぎ合わせつつ、曲の最後には参加者全員での大人数合成をすることで、曲の最初から最後までを完奏し切ることを目標とします。
詳しくは後述いたします。
大人数になるにつれて課題となったのが、個性の薄まりです。
誰が、何を、どのように演奏しているのかを楽しみたいというニーズもあるため、改善策を考えたいと思っておりました。
そこで今回は、サビ以外の全セクションを使って少人数パートも作ることで、個性と大人数のそれぞれの魅力のバランスを取ることにしました。
詳しい完成イメージは後述いたします。
「楽器を弾いたことがないから…」「自分は下手だから迷惑かける…」という方もいるかもしれません。
私たちは、失敗を恐れずに「他人の評価を超えて楽しもう!」、「自分で自分をプラス評価しよう!」というコンセプトで活動しています。
失敗しても全然OK!その姿こそが「それでも楽しんでいいんだ!」というメッセージになるはずです。
視聴者に「私も評価を気にせず自由に楽しみたい!」と心理ブロックを外してもらうことも、このKASOU BANDプロジェクトの目的です。
だからこそ、興味はあるけど一歩が踏めないという方にこそ参加してほしいです。
もし誰かが否定しても気にせず、自分を否定しそうなら私たちが全力で肯定します。
どんな演奏でも、あなたらしさを表現することが素晴らしいと思っています。
どうか安心して一緒に楽しみましょう!
両デバイスには、『GrageBand:ガレージバンド』という音楽アプリが標準搭載されています。
このアプリを使えば、バーチャル楽器を通して初心者の方でも簡単に演奏ができるようになっております。
(ドラム、ベース、ギター、ピアノなど)特に今回、ドラムやベースのパートが不足すると予想されるため、挑戦してくださる方を募集しています。
(演奏レクチャーをZOOM上で行うこともできますので、お気軽にご相談ください。)
フリミストが、過去に練習曲として選曲してくれた中から再選しました。
(フリミスト:フリミが運営するオンラインバンドサークル&スクールのクラスメイト)
クラス練習曲の中でも特に決め手となった背景は、歌詞のキーワードとして「光と影」の両方を謳っている部分です。
ネガティブな気持ちにはフタをしがちですが、共感されることでそのフタが外れ、プラスの力に変わる様子が、KASOU BANDバンドの活動趣旨に重なると感じました。
【New】【担当#22】
大サビの演奏イメージ動画
・メンバー全員にご参加いただきたいセクションとなります。
①イヤホンで楽譜動画の音を聞きながら演奏の撮影をします。
②最後のアウトロで10秒ぐらい手を振っていただくことにご協力をお願いいたします。
【担当#22】
大サビの完成イメージ画像
・デモ演奏には3名分のみ映っていますが、メンバー全員の映像をこのように1画面に映します。
【担当#1〜21】
大サビより手前の完成イメージ画像
・少人数でリレー形式で繋いでいきます。参加は任意ですが、メンバー不足が予想されますのでご協力いただけますととても助かります。
・各メンバーのニックネーム、都道府県、楽器名を表示予定です。
・収録の際は、前後の繋ぎ目が途切れないように、少し長めの範囲を撮影していただけると助かります。
以下、3つの手順で撮影が行えます。
①楽譜動画を再生できるデバイス(PC、タブレットなど)とイヤホンを準備
→音漏れしないようにイヤホンなどで聴ける状態にするため。
②撮影用のスマホを横向きにセット
→映像合成の時に、美しいレイアウトにするため。
③楽譜動画の音を聴きながら、テンポに合わせて演奏を撮影
→音声編集の際に、全員のタイミングを合わせるため。
・ピアノ動画/歌メロ:https://youtu.be/-mi-gB5kiLg
・ドラム動画:https://youtu.be/xomWIbWA_0I
・ベース動画:https://youtu.be/IvsuagyfafU
・ギター動画:https://youtu.be/jeSGC_ebrvU
・ウクレレ動画:https://youtu.be/nFJylOJfbVA
【最新版】iPhone・iPadでドラムを叩いてKASOU BANDする方法
◆10/1(火)〜10/20(日)
・一般エントリー期間:参加料 ¥1,500
◆両期間中
・ZOOM撮影サポート(任意):追加 ¥500/30分
・サポーター募集:支援額 ¥555〜¥5555(詳しくは下項目にて解説)
◆作品のクオリティアップのための映像制作費、参加者様への真心込めたやり取りを行うための連絡広報費など、ご支援をいただけますと大変助かります。
◆感謝の気持ちを込めて、エンディングロールにお名前を記載させていただきます。
◆バンドに参加される方も、併用してお申し込みいただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【作品完成までの3ステップ】
<1.企画/準備>
◆連絡/広報
・DM送信
・各種SNS発信
・演奏映像の受け渡し
・お礼映像の送信
・試写会運営
◆UIサービス構築
・公式サイト制作
・エントリーフォーム制作
・STORES制作
<2.画像調整プロセス>
◆下処理
・顔サイズ調整
・テンポ調整
・動画時間調整
・明るさ調整
・音源抽出
・ファイル書き出し など
◆演奏以外
・歌詞追加
・タイトル追加
・エンドロール追加
・カラー調整
・参加者感想追加 など
◆エンドロール
・お名前掲載
・パート掲載
・都道府県掲載
・全体結果掲載 など
<3.音質調整プロセス>
◆下処理
・イコライザー
・コンプレッサー
・パンニング など
◆パート処理
・イコライザー
・コンプレッサー
・リバーブ など
◆マスタリング
・イコライザー
・コンプレッサー
・マキシマイザー など
◆ご入金
・エントリーフォーム送信後、自動返信メールが送られます。
・その中にお支払い専用サイトのURLが記載されております(本公式サイトからもアクセスできます。)
・その専用サイトから7日以内にご入金をお願いいたします。
◆演奏動画の撮影
・ご自身での撮影がご不安な方は、ZOOMでサポート(¥500/30分)いたします。
・ZOOMサポートをご希望の場合は、日程調整を行いますのでフリミ公式LINEからお申し出ください。
・フリミ公式LINEはこちらをタップ ▶︎https://lin.ee/VvYLCO7
◆10/20(日):演奏動画のご提供〆切
・フリミ公式LINEへご送信をお願いいたします。
・制作途中の様子をSNSへシェアしながらメンバー募集をしていきますので、早めのご提供をいただけますととても助かります。
◆10/27(日)21:00〜:ZOOM試写会&打ち上げ
・バンドメンバー&サポーター限定で行います。
・参加費は無料です。
◆10/31(木) :動画リリース
・フリミYouTubeギターチャンネルにて、プレミア公開いたします。
A. 追加料はありません。
・少人数リレーパートと大人数パートの2か所をご提供の場合や、別の楽器でのご参加など、基本的に1回のエントリーで自由にご提供していただけます。
・ただし、目安としては最大4〜5映像とし、参加メンバー数やパートによっては調整のお願いをさせていただく場合がございます。
A. 代表者様お一人のエントリーのみでOKです。
・1映像1申込となりますので、『代表者様とご友人様の両者がカメラ内に映っている』という条件を満たしていれば、ご友人様のエントリーフォームの送信は不要となります。
・かつ、代表者様が参加料をお支払い済みであれば、ご友人様は無料でご参加いただけます。
・ただし、エンディング掲載用に、ご友人様のニックネーム、在住の都道府県、楽器名を別途お知らせいただけますと助かります。
A. それぞれのエントリーが必要になります。
・1映像1申込となりますので、代表者様とご友人様それぞれにエントリーフォームの送信が必要、かつ参加料が必要となります。
A. 任意です。
・『殻を破って自己表現をするキッカケ作り』として仮装は大切な位置付けにしてありますが、ご無理のない範囲で構いません。
その他ご質問がございましたら、公式LINE(https://lin.ee/VvYLCO7)よりお気軽にお問い合わせください。
まずはエントリーフォームを送信いただき、送信後7日以内にお支払い専用サイトよりお手続きをお願いいたします。