墓石の代わりに、樹木や草木をお墓のシンボルに据える、お墓のスタイルの一つです。
本寺院の樹木葬では、ご遺骨を専用袋に納め、布に包んで埋める方法を採用しております。ご希望があればステンレス製納骨ボトル「ハニカム」にてご納骨することも可能です。
子孫に代わって、故人の供養をお寺などが将来にわたって続けていくお墓のことです。
お墓は一般的に、家族によって守られてきましたが、お子さんが嫁いでしまったり、お子さんがいらっしゃらないなどの理由で、お墓の承継者がなくなってしまうと、ご遺骨は無縁仏とされてきました。こうした方々のお墓承継の不安をなくすためにつくられたのが永代供養墓です。
本寺院では、12年間樹木葬墓地でご供養後、永代供養墓へ合祀いたします。
樹木葬墓地の期間延長も可能ですので、ご相談下さい。
生前購入は可能です。生前墓は寿陵(じゅりょう)と言われ、縁起が良く、寿命が伸びると言われています。
①改葬元の霊園、②改葬元の霊園のある市町村役場での手続きが必要となります。①、②にて改葬許可証を発行して頂ければ可能です。
改葬や墓じまいについても対応しておりますので、ぜひご相談下さい!
当寺院からお願いすることは特にありません。
樹木葬墓地の費用に年1回の読経料は含まれていますが、ご希望の方には、年忌法要や年間の法要(お彼岸・お盆等)のご供養をつとめさせていただきます。日程等のお打ち合わせが必要ですので、費用含め、まずはお問い合わせください。
契約内容によって必要書類が異なりますので、ご相談下さい。
下記のお時間で参拝が可能です。
9:00 ~ 16:00
お花やお線香を持参いただければ可能です。