近年、お墓に対する考え方の変化によって、
個人又はご夫婦等の少人数で眠る永代供養が増加しています。
おひとり様や後継者に負担をかけたくない等の理由から、
樹木葬を選択する方が増えてきています。
そんな方々に向けて、自然とともに埋葬される樹木葬をご提供いたします。
樹木葬にお入りいただく方の宗派を問いません。運営・管理を行っている浄光寺の宗派である臨済宗以外の宗派の方でも、ご自由にお入りいただけます。
※在来仏教に限る
散骨ではなく納骨により、他人様のお骨と混ざることはありません。
ご希望があれば納骨ボトル「ハニカム」での納骨も可能です。
運営・管理は浄光寺が行っておりますが、お墓にお入りいただくにあたり檀家になる必要はありません。
お元気なうちに納得してお墓をご用意し、老後の安心に備える方が増えています。
また、お墓の引越である改葬や、遠方のお墓の整理(墓じまい)にも対応しています。
お施餓鬼やお彼岸等の年に1度、ご住職による読経が行われます。
別途、回忌法要等もお受けすることが可能ですのでご相談下さい
樹木葬の使用期間満了後、当寺院が管理する永代供養墓へ合祀します。
※樹木葬の使用期間延長も可能ですので、ご相談下さい
樹木葬墓地の永代使用料及び管理料(12年間分)、永代供養墓の永代使用料、
年1回の読経料、銘板への彫刻代(家名)、個別区画への納骨代、合祀区画への合祀代
全て込みで
使用期間はご納骨日から12年となります。
使用期間終了後はお遺骨を永代供養合葬墓へ合祀いたします。
期間延長の場合は、更新料(¥20,000/年)が別途発生します。
※開眼・納骨供養のお布施として、別途3万円が必要となります。