1. 当日はご自身のPCをお持ちください。
2. 接続方法はHDMIです。変換器などが必要な場合はご自身でお持ちください。
3. 聴講される方への配布資料がある場合は30部ご準備ください。
4. 各演題は発表12分、質疑応答3分の時間を予定しております。
5. 各演題の発表時間には交代時間も含んでおりますので、円滑な運営にご協力ください。
1. 当日は1演題につきプロジェクター機能付きホワイトボードを1台ご用意します。
2. ご自身のPCを接続しポスターデータを表示するか、印刷したポスターを掲示してください。
3. ポスターの表示・掲示スペースは横175cm×縦110cmです。作成・印刷の際にはデータサイズにご注意ください。
4. ポスター発表はショーケース発表と同時に開催されます。会場中央のフリースペース(アカデミックラウンジ)を参加者とのディカッションにご活用ください。
5. ポスターは原則として両日掲示していただきますが、演題番号が奇数の方は、9 月 20 日(土)14:10~15:50、偶数の方は、9 月 21 日(日)9:30~10:40 にご自身のポスターの前に待機するようにお願いします。
そのほか発表方法に関してご不明な点がございましたら、大会実行委員会(jws22.tokai@gmail.com)までご連絡ください。