ラテン・アメリカ政経学会 

第59回(2022年)全国大会プログラム

2022年9月27日公開

1 日目

[2022/11/12(土曜日)]

開催場所: 神戸大学六甲台キャンパス百年記念館・六甲ホール(オンライン併用)

受付 9:30 ~ 10:00

10:00 ~ 12:00

East Asian Investment in Latin America and Energy Transition in the 21st Century (企画セッション)

Organizer Isamu Okada Nagoya University

Speakers

Lorenzo Pellegrini, International Institute of Social Studies (the Netherlands), Post-Fossil Capitalism, a view from Latin America

Leonardo Guzman, Universidad de Santo Tomas (Colombia), The mindset embodied in the Green Development Plan of BRI and the challenges for a global entropic transition in the case of China's dependency on international trade and economic growth: A review from South's critical theories of development and ecological economics

Julie de los Reyes, Kyoto University The material foundations of a low-carbon transition

Discussants

Michiko Iizuka, GRIPS

Jewellord Nem Singh, International Institute of Social Studies (the Netherlands)

This session is co-sponsored by the Graduate School of International Development, Nagoya University

休憩 12:00 ~ 13:00

理事会 12:00 ~ 13:00 百年記念館2階 会議室B

13:00 ~ 15:00

再びの左旋回─2020年代のラテンアメリカ政治 (企画セッション)

オーガナイザー 村上勇介(京都大学)

村上勇介(京都大学) 総論&ペルー 

安井伸(慶應義塾大学) チリ 

千代勇一(帝京大学) コロンビア 

舛方周一郎(東京外国語大学) ブラジル 


このセッションは一般社団法人ラテンアメリカ協会との共催です。

休憩 15:00 ~ 15:10

15:10 ~ 16:40

自由論題セッション1:カリブ海地域

座長 山岡加奈子(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

大澤傑(愛知学院大学)「プエルトリコにおける基地政治―政治的地位・アイデンティティ・規範

討論者 大場樹精(上智大学)

森口舞名城大学)「ジャマイカとトリニダード・トバゴにおけるアフリカ系宗教を巡る状況とオビア法」

討論者 鈴木美香(亜細亜大学)

田中高中部大学)「国際貿易機関(ITO)1947年ハバナ憲章とキューバ砂糖外交―ITO 会議はなぜキューバで開催されたのか―」

討論者 ロメロ・イサミ(帯広畜産大学)

休憩 16:40 ~ 16:50

16:50 ~ 18:00

自由論題セッション2:若手研究者による報告

座長 舛方周一郎(東京外国語大学)

小林恵美横浜国立大学・院修了)「ブラジルにおける大都市圏内の自治体間の広域連携と市民参加」

討論者 水上啓吾(大阪公立大学)

Samuel Conde Amorim上智大学・院) 「Brazil's Humanitarian Food Cooperation - Moral Authority's Influence on the Pursuit of Autonomy」

Discussant Nobuaki Hamaguchi(Kobe University) (取り消し)

岩間真菜(神戸大学・院)「Ethnic Differences in the Labor Market Opportunity and Outcome: the Case of Peru」

討論者 清水達也(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

懇親会 18:10 ~ 19:30

瀧川記念学術交流会館 1階 食堂

2 日目

[2022/11/13曜日)]

開催場所: 神戸大学六甲台キャンパス百年記念館・六甲ホール(オンライン併用)

9:00 ~ 10:30

自由論題セッション3ラテン・アメリカ新潮流

座長 近田亮平(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

吉田和隆外務省・在エルサルバドル日本国大使館)「エルサルバドルにおけるビットコインの法定通貨から1年:ブケレ大統領の語るナラティブと現状」

討論者 松井謙一郎(拓殖大学)

山崎圭一横浜国立大学)「ブラジルの2000年代以降の住宅政策の特徴と課題」

討論者 幡谷則子(上智大学)

幡谷則子上智大学)「コロンビアの左派政権誕生と21世紀の民衆社会運動」

討論者 坂口安紀(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

休憩 10:30 ~ 10:40

10:40 ~ 12:40

現代ラテンアメリカ経済論の教材作成(企画セッション)

オーガナイザー 清水達也(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

清水達也(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

「工業発展」「資源産業」「資源と環境」

北野浩一(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

「対外債務」「経済成長」「インフレ」

谷洋之(上智大学)

「ラテンアメリカ経済の特徴」「経済発展」「人の移動」

浜口伸明(神戸大学)

「インフォーマル経済」「新自由主義」「貿易」

久松佳彰(東洋大学)

「貧困・格差」「保健と教育」「開発協力」


討論者

村上善道(神戸大学)

藤井嘉祥(摂南大学)

休憩 12:40 ~ 13:30

会員総会 13:30 ~ 14:30

休憩 14:30 ~ 14:40

14:40 ~ 16:40

ラテンアメリカにおける貿易と経済発展(企画セッション)

オーガナイザー 村上善道(神戸大学)

河合沙織(龍谷大学)・レオナルド・コヘイア(大阪大学)ネットワークモデルを用いたラテンアメリカ諸国の国際貿易に関する分析

村上善道(神戸大学)Does Deep Integration Facilitate Regional Production Networks in Latin American and Caribbean Countries?

咲川可央子(青山学院大学)グローバル・バリュー・チェーンとメキシコ経済

内山直子(東京外国語大学)The (Possible) End of the Expansion Boom of the Japanese Automobile Industry in Mexico, and the COVID-19 Pandemic


討論者

桑山幹夫(ラテンアメリカ協会)

久松佳彰(東洋大学)

休憩 16:40 ~ 16:50

16:50 ~ 18:30

Digitalisation in Latin AmericaSymposium

Organizer Nobuaki Hamaguchi (Kobe University)

Keynote Speech

João Carlos Ferraz (Universidade Federal do Rio de Janeiro)

Digitalisation in Latin America: a divide in the making?  


Panelists

Takahiro Sato (Kobe University)

Manabu Ohara (JICA) 


This session is co-sponsored by the Research Institute for Economics and Business Administration, Kobe University