活動再開あたり、以下の指針に沿ってご対応頂きますようお願い致します。
なお、子供達はもちろん、チーム関係者が活動に参加するか否か、あるいはいつ参加するか は自由意志によるものとします。
活動再開にあたって以下の指針を理解して頂いた上で、自由意志 で活動に参加して下さい。
特に感染のリスクが比較的高いと考えられる活動再開当初は、活動に参加することや体育館 への移動などに伴う感染のリスク
あるいは他の事情により活動参加の辞退や見学の希望があ るかもしれません。
このような場合はその希望を受け入れ、参加を希望したときに安心して活動に参加できるよ うに配慮致します。
活動への参加を強制することや、参加していないこと、練習の遅れが原因で非難されるよう なことはありません。
練習参加は各家庭の判断のもと自由意志とする
健康チェックシートを毎日記入する。(3か月の保管)
同居家族や身近な人に感染が疑われる方がいる場合は練習参加不可
体調がすぐれない時は練習を休み必ず休養する
練習場所の窓、ドアは全て開放する(取っ手の部分等、よく消毒する)
人が多く触る場所や多く通る箇所の清掃・消毒を利用の前後に実施する。
選手はよく寝て、よく食べて病気に負けない体を作る
練習再開後は体のケアにいつも以上に気をつかう
便器のふたを閉めて汚物を流すよう表示する。
鼻水、唾液などが付いたごみは、ビニール袋に入れて密閉して縛り各自で持ち帰る
ごみを回収する人は、マスクや手袋を着用する
練習終了後の帰宅時に必ずうがいをする
送迎の際は親子ともにマスクの着用
施設への出入りは下記とする(ルールの順守をお願いします)
【 高学年 】
子供:部員のみ
大人:指導者、役員のみ
【低学年】
子供:部員のみ
大人:指導者、当番のみ
練習のある日はラインのノートに当日の検温の結果を報告する
役員はラインのノートに記載された検温結果を利用者登録名簿に転記する
消毒液は水筒の隣に置き、水筒を飲む際は必ず手・指を消毒する
競技する子供以外(見学等)はマスクの着用
こまめな手洗い、消毒を実施
咳エチケットを遵守
ビブスの共有はしない
大声は出さない
ハイタッチはしない
過度な接触はしない
ドリンクを冷やすためのアイスボックス・イベントクーラーは使用しない
アイシング等は各自での管理とする
マスク
健康チェックシート (原紙は部で準備します)
消毒液(個人で準備してください)
うがい薬 (練習終了後の帰宅時に必ずうがいをする)
手洗い用石鹸等(練習終了後、帰宅時に必ず手洗い)
手袋(ビニール手袋等)
ビニール袋 (鼻水、唾液などが付いたごみは、ビニール袋に入れて密閉して縛り持ち帰るため)
ご意見等あれば随時ご連絡ください。