開催日時:2025年7月27日(日)11:00~14:30
会場:ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
(JR・名鉄・地下鉄 金山駅南口すぐ)
参加対象者:時習館同窓生ならどなたでも
会費:12,000円
<総会&懇親会内容>
11:00~12:00 第1部 総会
12:10~12:50 第2部 記念講演
13:00~14:30 第3部 懇親会
<参加お申し込みはこちらから>
締切:7月13日(日)
【振込先】
岡崎信用金庫
代官町支店(店番号 030)
時習館同窓会名古屋支部
普通 3166050
振込名義は【回生】と【フルネーム(申込のお名前)】でお願いします。
例)53 ジシュウ タロウ
※会費の事前お振込み大歓迎です。
賛助金&物品協賛受付中です。
賛助金は1口3,000円で口数は何口でも構いません。
ご協力いただけますと幸いです。
★詳しくはチラシデータをご覧ください。
<お問い合わせ>
第45回名古屋支部総会実行委員長 jishu.doso.nagoya@gmail.com
会場地図
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
≪2024年 時習館 同窓会 名古屋支部総会&懇親会レポート≫
第44回時習館同窓会名古屋支部総会 再開と再会を祝して
4年ぶりの名古屋支部総会開催
2019年まで定期的に開催されていた時習館同窓会名古屋支部総会は、2020年から猛威をふるった新型コロナウイルス感染症の拡大により、3年間開催されていませんでした。
感染症の影響力が弱まり、世の中に活気が取り戻されるなか、2024年7月、名古屋市内のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて、4年ぶりに名古屋支部総会が対面で行われました。実行委員を努めたのは、この3年間幹事を務めるはずだった、時習館高校卒業50回生、51回生、52回生。3学年合同の実行委員会メンバーが手探りでスタートを切る中、諸先輩方のサポートもあり無事に準備が整い当日を迎えることができました。
若き後輩の活躍を知る
昨年の名古屋支部総会では総会での議案決議と懇親会に加えて、記念講演を開催。基調講演の講師として卒業70回生の村上嘉一さんをお招きし、ご自身が経営するジークス株式会社が手掛ける、スマートフォンを介したオンライン小児診療サービス「あんよ」のお話をしていただきました。最新のテクノロジーを用いて、医療現場と子どもを持つ家庭が抱える課題を解決するデジタルサービスに、参加者は関心を寄せ、司会を務めた現役の医師である52回生村上亜希子さんも交え、質疑応答も大いに盛り上がりました。
約140名が再会を祝う
記念講演後の懇親会は同会場のお部屋を変えて開催。時習館同窓会の法被を纏った実行委員会メンバーが司会進行をする中、久々の再会を祝い食事とお酒が進む笑顔あふれる宴席となりました。懇親会の中では実行委員会メンバーだけでなく多くの卒業生が取り揃えた豪華景品が当たる抽選会も開催し、当選者が発表される度に歓声がわく、賑やかな一幕も。会の締として44回総会事務局と次回幹事である53回生が登壇し、校歌と応援歌を参加者全員で熱唱。世代を超え同じ学び舎で青春時代を過ごした仲間が一つになり会は締められるとともに、次回開催への期待が高まりました。
2025年開催に向けて
コロナ前とコロナ後では、社会情勢や情報技術などが大きく変わってきています。伝統を守りながら時代の変化に対応していくために、時習館卒業生として「自ら考え自ら成す」の信念のもと次の実行委員である53回生が準備を進めています。前回の実行委員が進めた出欠確認のデジタル化を踏襲するとともに、時勢に沿う情報発信と企画を準備中。
記念講演では、いまや豊橋が生んだ日本の銘菓ともいえる「ブラックサンダー」を手掛ける有楽製菓株式会社代表取締役社長河合辰信さん(時習館高校53回卒業生)をお招きし、その商品の魅力や歴史だけでなく、社会的取り組みについてお話いただく予定です。
第45回時習館高校同窓会名古屋支部総会の開催日時は2025年7月27日(日)11:00~、会場は前回と同じくANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋。
皆さまぜひお越しいただき、時を超え同じ学び舎で時を過ごした、時習館卒業生という仲間との再会を楽しみましょう。