FAX/TEL 093-883-3113 (電話対応は火曜日のみ可)
H P https://www.kitakyushu-cup.com/
聞こえやコミュニケーション、対人関係の悩みなど日常生活・社会生活上
定 員 4名(定員を超えた場合は、別日をお願いする
LITALICOワークス北九州/TEL 093-873-7488
LITALICOワークス 小倉/TEL 093-513-1030
就職を目指す障害のある方、ご家族、関係機関の方を対象とした相談会を
開催しています。体調や症状の事、お仕事の事、就職活動の不安や相談、お
困りごとなど、お気軽にご相談ください。ご本人だけではなく、ご家族から
北九州市内の障害者就労施設等で作られたパン・雑貨等を「NUKUMORI
マルシェ in イオンモール八幡東」にて販売いたします。
発達について相談したい、同じ悩みの保護者と繋がりたい、福祉サービスについて
知りたい。ちょっと肩の力を抜いておしゃべりしませんか。
ご家族、先輩保護者、相談支援員などと安心して話せる「小さなお話会つなカフェ」
対象者 発達障害などが気になる18歳以下の子どもの
TEL : 093-582-2439 FAX: 093-582-2425
子どもの行動について気になるけれど、どうすれば良いか分からない
という悩みを抱える保護者の方々が気軽に楽しく育児のことを話せる場
ペアレントメンターや行動が気になる子どもについての相談経験のある
定例懇話会は『家族&当事者は話したい、聞きたい』を一貫したテーマとして掲げ、
精神障がい者の家族と当事者に出してもらった日頃の悩みや疑問に対して、関係者が
それぞれの立場と経験から応える形で意見交換をします。
家族と当事者の不安解消だけでなく、関係者との相互理解を深めることも目的とし
ています。関係者が多ければ、それだけ内容も深まります。
TEL:093-645-1210 FAX:093-645-1601
録音図書の再生機である「プレクストーク」を初めて使う方、基本操作
実際にプレクストーク(PTR3)を使いながら、操作に慣れていきましょ
う。操作が分かれば、きっと、もっと読書が楽しくなりますよ!
内 容 「スポーツをやってみたいけれど、何から始めればよいか分からない」
「自分に何が出来るんだろう…」「アレアスの使い方を知りたい」・・・
なんでも構いません。まずはお気軽にお電話ください。
会 場 アレアス多目的室 (小倉北区三郎丸3-4-1)
内 容 「いろいろな障害者スポーツの道具を体験し、身体を動かす機会を増やす
とともに障害者スポーツを知ることができる教室です。
対象者 各種障害のある人で、水泳の練習をしている人。
場 所 アレアスプール (小倉北区三郎丸3-4-1)
内 容 障害のある方が、日頃プールで練習している成果を披露し、相互の理解の
・聴覚障害のある人はFAXに講座名、郵便番号、住所、
TEL:093-645-1300 FAX:093-645-1600
メールアドレス s-koza@kita9-s.com
① 視覚に障害のある人の外出支援ボランティア体験講座
内 容 外出をあきらめてしまう視覚に障害のある人はまだまだ多く
います。『何かできることは…?』とお考えの方、ボランティア
内 容 音楽体操やゲームで参加者同士の交流や親睦を図ります。
TEL:093-882-6770 FAX: 093-882-6771
内 容 北九州市に登録しているパソコンサポーターが、障害のある人のご自宅や
公共施設などにお伺いし、パソコンやタブレット、スマートフォン等の操作
日 時 毎週水曜日 午前10時~12時・午後13時~17時
会 場 東部障害者福祉会館 研修室 (戸畑区汐井町1-6ウェルとばた6階 )
内 容 障害に応じたパソコンやタブレット、スマートフォンの設定、及び操作に
※ノートパソコンやタブレット、スマートフォン等、お持ち込みいただいて
URL: https://forms.gle/hF167gBh7BB7Fazs6
メール:kyushuyamaguchi.pws@gmail.com
今回は北九州で対面開催します!! 日ごろ感じておられる事など、お気軽にお話
乳幼児期、学童期、思春期・成人期、の発達段階別のグループに分かれ日ごろ
*参加者全体での情報交換 全体での情報交換、共有を行います。