日時 5月7日~28日(各週:日・火)
(日曜日)13時~16時
(火曜日)10時~13時
会場 北九州市難聴者・中途失聴者協会
事務所
(戸畑区汐井町1-6ウェルとばた6階)
対象者 難聴者・中途失聴者・関係者
参加費 無料
申込・問合せ先
北九州市難聴者・中途失聴者協会
FAX/TEL:093-883-3113
(電話対応は火曜日のみ可)
HP :http://ktqnancho.blogspot.com/
聞こえやコミュニケーション、対人関係の悩みなど日常生活・社会生活上の必要な情報
提供や支援を行います。
※都合の悪い方は、日時・場所を調整します。
※秘密厳守します。
日時 5月11日(土)10時~12時
会場 戸畑生涯学習センター 3階第一集会室
(戸畑区中本町7-20 TEL:093-882-4281)
◆西部障害者福祉会館の講座
◆視覚障害者生活教室
「フラワーアレンジメント講座」
①②③共通事項
対象者 市内在住か勤務している障害のある人
申込方法
・下記へお申込みください。聴覚障害のある人はFAX
に講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、連絡
先を記入してお申込みください。
・必要な合理的配慮がありましたら申込み時にお伝え
ください。(要約筆記、手話通訳、資料のデータ化、
点字化、見守り、介助など)
当日はスタッフがいますので安心してご参加くださ
い。
申込・問合せ先
北九州市立東部障害者福祉会館
TEL: 093-883-5550 FAX :093-883-5551
◆東部障害者福祉会館の講座
【内容】
① チーズの種類と選び方教室 ~チーズを美味しく楽しむために~
日時 6月13日(木)12時~13時30分
会場 東部障害者福祉会館 調理室 (戸畑区汐井町1‐6 ウェルとばた7階)
内容 チーズにはたくさんの種類があります。
知れば知るほど興味深いチーズの世界チーズは好きだけどあまりわから
ない!? もっと、いろいろなチーズを知ってみませんか?
参加費 材料代として500円
定員 20名(抽選)
申込締切日 5月29日(水)
② お味噌作り教室
日時 6月23日(日)10時30分~12時30分
会場 東部障害者福祉会館 調理室 (戸畑区汐井町1‐6 ウェルとばた7階)
内容 楽しく美味しく“発酵食”お味噌を作ります。
簡単に美味しいお味噌作りに挑戦してみてください!!
参加費 材料代として500円
定員 8名(抽選)
申込締切日 6月9日(日)
③ パン教室
日時 6月30日(日)10時~13時30分
会場 東部障害者福祉会館 調理室 (戸畑区汐井町1‐6 ウェルとばた7階)
内容 パン作りを基本から学びます。 生地からこねてパンを焼いてみませんか?
参加費 材料代として1,000円
定員 8名(抽選)
申込締切日 6月14日(金)
日時 5月25日(土)
①午前の部
10時30分~12時25分(開場:10時)
②午後の部
14時~15時55分 (開場:13時30分)
※上映時間は、113分です。
会場 ウェルとばた 戸畑市民会館 中ホール
(戸畑区汐井町1‐6 ウェルとばた3階)
定員 午前午後ともに300名
対象者 どなたでも
参加費 鑑賞券 1,000円(未就学児無料)
※全席自由席
※鑑賞券はウェルとばた2階総合案内で販売中
問合せ先
北九州市社会福祉協議会 ウェルとばた総合案内
TEL:093-871-7200 FAX:093-871-7211
観戦してみませんか?
◆ウェルとばた映画上映会
『お終活 熟春!人生、百年時代の
過ごし方』
人生百年時代と言われる今、定年後に訪れる「熟年の青春」を明るく迎えるため
に人生整理に動き出す家族の騒動をコミカルに描いたヒューマンコメディ。
公式サイト https://oshu-katsu.com/ ※日本語字幕つき上映
日時 5月12日(日)
開会式:9時30分
競技開始:10時~
会場 北九州市スポーツセンターアレアス
(小倉北区三郎丸3-4-1)
陸上競技・フライングディスク競技
日時 5月26日(日)
開会式:10時~
競技開始:11時~
会場 黒崎播磨陸上競技場inHONJO
本城陸上競技場・運動場(八幡西区御開4-16-1)
問合せ先
※出場選手の受付は終了しておりますので、お問い
合わせについてはご遠慮いただけますようお願いい
たします。
大会事務局 北九州市障害者スポーツ協会
TEL:093-383-2115 FAX:093-922-0041
◆第62回北九州市障害者スポーツ大会
(第23回全国障害者スポーツ大会
北九州市予選会)
[内容]
北九州市障害者スポーツ大会は「ひろげよう ふれあいの輪を。」を大会スロー
ガンに、障害のある選手が、本市に おける障害者スポーツの祭典であるこの大会
に参加し、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、市民の障害に
対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的としています。
卓球競技・STT競技
問合せ先
公益社団法人 北九州市障害福祉ボランティア協会
TEL:093-882-6770 FAX:093-882-6771
◆「障害のある人へパソコン・スマホなどのご相談を受け付けています」
【内容】
お困りごと、疑問に思っていること、パソコン・スマホを使ってみたいなど…
まずはお気軽にボラ協までご相談ください!
日時 相談のうえ決定します。
定員 なし
対象者 障害者手帳をお持ちの方
募集期間 随時
申込・問合せ先
北九州市障害者スポーツセンター「アレアス」
(北九州市小倉北区三郎丸3丁目4-1)
TEL:093-922-0026 FAX:093-922-0041
HP:www.kitakyushu-ssc.jp
◆北九州市障害者スポーツセンター
「アレアス」障害者スポ―ツなんでも相談
【内容】
「スポーツをやってみたいけれど、何から始めればよいか分からない」
「自分に何が出来るんだろう…」「アレアスの使い方を知りたい」・・・
なんでも構いません。
まずは、お気軽にお電話ください。