JGU地形の学校2024
JGU Geomorphology School 2024
JGU Geomorphology School 2024
スイスの山と日本の山の違いはUとV!
マラソンやトレランを地形で攻略する!
体で感じる地形学の世界を、座学や走学を通してのぞいてみましょう。
DAY2 "走学" のダイジェスト動画を公開しました!
(2024.10.08更新)
松岡憲知 Prof. Norikazu Matsuoka
茨城大学特任教授・筑波大学名誉教授・トレイル/ウルトラランナー
座学 Lecture
2024.09.28 Sat. 13:00 – 17:00
走学 Running field trip
2024.09.29 Sun. 08:00 – 14:00
筑波大学総合研究棟A 1階
& オンライン(同時/録画配信)
※DAY1については、Zoomでの同時配信および録画配信を予定しています。現地会場に来られない方も含め、参加登録者の皆さまには講義の録画を一定期間、アクセス可能なものとして共有します。
バス停「筑波大学中央」すぐ
吾国山・愛宕山ジオサイト
岩間駅(集合)〜難台山~吾国山〜福原駅(解散)Iwama Sta. – Mt. Nandai – Mt. Wagakuni – Fukuhara Sta.
距離:16 km 累積標高:1,000 m
※DAY2の参加は任意です。DAY1に参加登録された方が無料で参加できます。ただし、現地までの交通費・食費等は自己負担となります。また、下記の参加条件(いずれかを満たすこと)があります。詳細はお問合わせ下さい。
山を走る体力がある(スピードは求めません)
登山経験が豊富で、トレイルランニングにも興味がある
ロードでハーフマラソン以上の完走経験がある
対面 20名
オンライン 100名
10名程度
JGU会員:学生無料 一般1,500円
非会員: 学生2,000円 一般3,000円
※上記金額の他、支払い方法によりシステム利用料がかかります。
無料(ただしDAY1に参加登録していること)
※交通費等は自己負担となります。
参加をご希望の方は、下記リンク先より参加登録をお願いいたします。
(参加費支払いについては、後日、別システムを利用してのお願いとなりますこと、ご承知おきください)
7/31 参加登録オープンしました
9/28 参加登録締切ました
一般社団法人日本地形学連合(JGU)
events@japangeomorphology.org(JGU行事幹事会)