2025年12月4日(木) 13:00 – 17:30
2025年12月4日(木) 13:00 – 17:30
J.CANDYキックオフシンポジウム
小児用医薬品の拡充に向けた取り組み
ビジョンセンター東京駅前
705会議室
JR東京駅 八重洲北口・中央口 徒歩1分
J.CANDY (Japan Consortium for Advanced Non-Clinical Development for Young and Pediatric Patients)は、小児適応を見据えた開発医薬品に関して、小児治験前にその安全性や有効性をより高度に評価できるように、非臨床試験法の開発・高度化、リアルワールドデータの活用等について議論する産官学コンソーシアムです。
小児用の薬は開発が難しく、海外で使える薬が日本では使えないなどの問題があります。J.CANDYシンポジウムでは、研究者や医師、製薬会社、行政の専門家が集まり、子どもの体や病気の特徴を踏まえた創薬研究や開発、小児治験の最新状況など、安心して使える薬を届けるための取り組みを紹介します。
第1回となる本シンポジウムでは、小児用の薬に関する研究・開発・行政の各分野における専門家の方にご講演いただき、小児の特性や病態を踏まえた創薬研究、臨床・非臨床双方からのアプローチ、薬事規制の取組みなど最新動向について、産官学で情報を共有します。
シンポジウム参加費:無料、 情報交換会:有料(費用等は追ってご案内します)
参加登録は以下↓よりお願い致します。
シンポジウム参加登録の締切: 2025 年 12 月 1日 (月)
情報交換会の締切: 2025 年 11 月 7日 (金)
ポスター
後援:日本毒性学会、日本薬理学会
プログラム
詳細版は プログラム ページへ
2025年12月4日(木) 13:00~17:30
講演1「小児医薬品開発推進のためのアカデミア・医療現場の取り組み」
国立成育医療研究センター 中村秀文
講演2「小児の生理的特性を考慮した新規心不全治療薬の開発」
信州大学 山田充彦
講演3「小児用医薬品開発における非臨床からの視点」
日本製薬工業協会 鈴木睦
講演4「小児医薬品の開発推進における規制当局の取り組み」
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 岡本圭祐
講演5「J.CANDYのポテンシャルと波及的展開に向けて」
国立医薬品食品衛生研究所 佐藤陽治
総合討論
ビジョンセンター東京駅前ホームページより転載
連絡先
J.CANDY 事務局
国立医薬品食品衛生研究所 川岸裕幸
E-mail: kawa13 [at] nihs.go.jp