ARDF情報

「FOXハンティング」というアマチュア無線のゲームを皆さんはご存じですね。

無線送信機を隠し持っている人をFOX(狐)に見立てて、電波探知用アンテナ付き受信機を持ったハンター(狩人)が狐役を追いかけて捕まえるのがFOXハンティングです。このゲームに地図と磁石を用いて野山を駆けめぐるオリエンテーリングの要素を採り入れて、スポーツ性を高めたものがARDF(Amateur Radio Direction Finding)という競技です。この競技はもともと欧州諸国で盛んになり、日本には中国経由で1981年頃から徐々に導入されました。1991年からは、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の事業としてこの競技を推進し普及を図ってまいりました。ARDFは競技でありますので、競技が公平かつ安全に楽しめるようルールが定められています。ルールは、定期的に見直されていますので、最新のルールをJARLのホームページなどを確認するようにお願いします。

​ 当ページは、様々なARDFerの皆様からの情報を元に集約し、広く情報発信する為に有志にて開設しております。