JaNAS_Online

Japan and Nordic Architectural Studies _ Online


COVID19 has given us a chance to explore the possibility of remote design. We can enjoy expanding the virtual space to make the limit of the design much wider than ever. There might have been lots of events, experiences, memories or people you missed. But we always find a way to enjoy the problem, way to improve the situation and way to make something from nothing. That's how we design our lives, right?

JaNAS_Online is an online design program for Japanese and Nordic architectural students.

The program consists of 2 contents: Lecture and Design Project.

It is a 3-week program for Japanese students and a 2-week program for Nordic students. Nordic students will join from the second week of the program.

In this program we will use varied online tools to design and communicate.

We build the virtual Copenhagen and virtual Tokyo, and add your imagination to it.

新型コロナウィルスは私達にリモートデザインの可能性を探る機会を与えました。私達は情報空間を拡張するのを楽しみながら、デザインの限界をこれまでにないくらい広げています。参加できなかったイベントや、経験できなかったこと、残せなかった思い出、会えない人なども少なくないかもしれません。しかし、いつも私達は問題を楽しんだり、状況を改善したり、何か新しいものを作り出す方法を見つけることで、自分たちの人生をデザインしてきました。

JaNAS_Onlineは日本人と北欧人の建築学生が参加するオンラインプログラムです。

プログラムは「レクチャー」と「デザインプロジェクト」2つの要素からなります。

日本人学生は3週間、北欧人学生は2週間のプログラムです。北欧人学生はプログラムの2週目から参加します。

このプログラムでは、さまざまなオンラインツールを使ってデザインしコミュニケーションします。

バーチャルコペンハーゲンとバーチャル東京を創り、そこにみなさんのデザインを提案していただきます。


BRIEF

Design Project

Design Project is a group work. Japanese students team up with Japanese students to design for Copenhagen, while Nordic students team up with nordic students to design for Tokyo. Design Project is supervised by 3 mentors. Through the project, participants will also learn to design as a team.

Design Projectはグループワークです。日本人学生は日本人学生どうしでグループを組みコペンハーゲンを対象にデザインします。北欧人学生は北欧人学生どうしでグループを組み、東京を対象にデザインします。Design Projectは3人のメンターから指導していただきます。Design Projectを通して、実務で必要不可欠な「仲間と協働で1つの案をつくること」の大切さや価値を北欧から学ぶことも大きな目標の1つです。

Lecture

Every weekday we invite a special guest from either Denmark or Japan to give a lecture. They are architects, urban developer or university professors, making strong influences to the urban/architectural design scene. English lectures are translated into Japanese and Japanese lectures are translated into English.

平日毎日スペシャルゲストを日本またはデンマークからお招きし、レクチャーしていただきます。レクチャラーはいずれも、都市/建築デザインに大きな影響を与えている建築家やデベロッパー、大学教授です。日本語のレクチャーは英語に、英語のレクチャーは日本語に翻訳されます。

Overall Schedule

July 31

Deadline for Japanese Application / 日本学生募集締め切り

August 1

Participants Announced / 参加者決定

August 3

Welcome Letter Sent to JP Students/ 日本学生説明資料配布

August 9

Deadline for Nordic Application / 北欧学生募集締め切り

August 10

Japanese Students Start / 日本人学生参加

Welcome Letter Sent to Nordic Students / 北欧学生説明資料配布

August 14

Nordic Students Start / 北欧学生参加

August 20

Mid-term Presentation / 中間発表

August 28

Final Presentation / 最終発表

Application

Please read the detail of information about the application at the bottom of this page.

The deadline for the application is on Aug 9

Participation Fee: 1,500 DKK(Aug 14th−28th)

このページの下部にある参加申込についての詳細を読んで申請してください。

申込みの締切は、日本時間7月31日です。

参加費: 35,000円 (8月10−28日)

host: GAUS program committee
Co-host: City Lab Tokyo



DESIGN PROJECT

Design Project is a group design work. Japanese students team up with Japanese students to design for Copenhagen, while Nordic students team up with Nordic students to design for Tokyo. The mutual theme is "waterfront at the heart." Both project sites are located at the heart of the capital city with long histories, which urban developments are expected in the near future. Students will study the history of the development in the area, as well as how to adapt foreign perspectives to the local context. Design Project is supervised by 3 mentors: Manuel Tardits, Masahiro Katsume and Osamu Nishida. Through the project, participants will also learn to design as a team.

Design Projectはグループワークです。日本人学生は日本人学生どうしでグループを組みコペンハーゲンを対象にデザインします。北欧人学生は北欧人学生どうしでグループを組み、東京を対象にデザインします。共通のテーマは「中心を通る水辺空間」です。対象敷地はどちらも首都の長い歴史を持つ水辺空間であり、近い将来開発が予定されている敷地です。参加者は対象敷地の開発の歴史を学び、海外の視点をいかに現地のコンテクストに適応させるかを学びます。Design Projectは、勝目雅裕氏、マニュエル・タルディッツ氏、西田司氏の3人のメンターから指導していただきます。Design Projectを通して、実務で必要不可欠な「仲間と協働で1つの案をつくること」の大切さや価値を北欧から学ぶことも大きな目標の1つです。


Waterfront at the heart

中心を通る水辺空間

Although there are 2 different target sites, they both are located in waterfront areas with urban development expected. What can you learn from 2 waterfronts? What does "waterfront" mean to your culture and your daily life, and what do you think the meaning of "waterfront" in Japan? Please export your culture and perspective and learn how to adapt them to the local context in an effective manner.

2つの異なる敷地は、両者は共に開発が予定されている水辺空間に位置している。2つのウォーターフロントから何を学び取ることができるだろうか。日本人におけるウォーターフロントとは、どういった意味を持つのだろうか。そして北欧におけるウォーターフロントの社会的な役割とはなんだろうか。日本的な文化や視点を輸出するとき、いかに有効にローカルなコンテクストに適応させることができるかを考えます。

Exchange Design Work

交換デザインワーク

Nordic Students will design for Tokyo and Japanese students will design for Copenhagen, as if your counterpart will design your side of the river while you design on the other side of the river. You can observe how Copenhagen is designed from Japanese perspective and get advices from the local people for your design.

日本人学生はコペンハーゲンの敷地に対して、北欧人学生は東京の敷地に対して、デザイン提案をします。双方の岸を設計しまた設計される過程を観察し、学び合います。東京が北欧人の文化や視点からいかに設計されるのかを観察しつつ、日本人学生は北欧人からコペンハーゲンの設計に関するアドバイスを貰います。

Target site for Nordic participants

Gofukubashi (Kimono Bridge)

Gofuku bashi (Kimono Bridge) is located just 5 minutes away from Tokyo Station on foot. The area is a central business district with lots of tall office buildings. On the other hand, traditional and prestigious culture and shops, which have existed for more than 100 years, can also be found in the same area.

It is located in one of the south plots to Nihonbashi River, which is now covered by a highway. The river under the highway is a dark and unpleasant atmosphere that disconnects between south and north.

The buildings along the river are open to the streets and closed to the river. This also makes people away from the waterfront area.

How should Gofukbashi be changed to become a more human-centred space?

日本人学生の課題敷地

Dockøen (Dock Island)

Dock Islandは、首都コペンハーゲンの中心部を縦断するコペンハーゲンハーバーの北部に位置する。中央にはヘニング・ラーセン建築設計事務所が設計したコペンハーゲンオペラハウスが2005年に建てられているが、その南北には駐車場と広場が広がっている。

オペラハウスが建てられた当時は、地権者がオペラハウスをより美しく見せるために両サイドをフラットなままに残すことを決めた。デンマークの王宮の1つであるアマリエンボー宮殿の対岸に建つオペラハウスは、特別なものでなければいけないと考えられた。一方で、近年急速に人口が増加しているコペンハーゲンは住宅の供給が間に合っておらず、開発も各地で急ピッチで進められている。社会のニーズも少しずつ変化している中で、オペラハウス南北の敷地の社会的な価値を考え直す段階にある。

Dock Islandのすぐ南側には「Paper Island」があり、現在住宅と商業の複合的な地域が開発されている。隈研吾建築都市設計事務所が総合施設「ウォーターフロント・カルチャーセンター」を設計していることでも知られている。

重要な文化施設であるオペラハウスと、現在開発されているペーパーアイランドに隣接するDock Island南北の敷地は、今後どのような空間であるべきだろうか。

Gofukubashi in 1936

Ninonbashi River used to be an essential infrastructure that carries people and goods to inner cities from the harbour.

The function as an infrastructure remains today, but in 1963 it was changed from the canal to a highway. Ships were taken over by cars and the city became much faster.

After a half century since the inauguration, there is an ongoing plan to deconstruct the decrepit highway and make the underground road. It is expected that the atmosphere along the river will be completely changed and new urban scape should be designed.

1954年のDockøen

かつてDock Islandを含むコペンハーゲンハーバー一体は、工場が立ち並び貨物船が行き交う工業地域だった。ハーバーには大量の汚水が流れ出しており、劣悪な住環境であった。

この工業都市が現在世界一住み心地の良い都市の1つとして数えられるように変化し始めたのは、わずか20−30年前の話である。主要産業の変化や環境問題への意識の高まり、軍事施設の移転など、様々な要因が重なり街の方向性が大きく変化し、コペンハーゲンハーバーはその変化の中心的な役割を担ってきた。

現在では、あえて随所に当時の面影を保存しつつ、人間中心の街が作られている。人々の文化的な活動を支える様々な施設が生まれ、観光客も多く訪れる。

Future image of Gofukubashi

In response to the deconstruction of the highway, the building owners along the river is making the ground design for the whole area. Tokyo Tatemono, the owner of the project site, is also planning to renew Gofukubashi.

Design Project will research Nihonbashi area and think about the design idea of Gofukubashi. It is up to you if you agree with the existing plan and add some ideas to it, or disagree with it and propose alternative plan (or somewhere in between).

Dockøenの将来像

現在Dock Islandはあらたな開発計画が作成されている。南部は具体的なイメージが示されており、親水空間を拡張しつつ、カフェなどの施設を低層で入れる計画となっている。この計画に賛成し、更に価値を加算する提案を行うか、反対し、別の提案を行うか、その間を取るかは自由である。コペンハーゲンという街や社会を日本的な視点を持って読み解き、提案する。

Mentors

Osamu Nishida

CEO at ondesign partners / Associate Professor at Tokyo University of Science

建築設計事務所「オンデザインパートナーズ」のCEO / 東京理科大学准教授

Manuel Tardits

Co-founder of Mikan Architects / Professor at Meiji University

建築設計事務所「みかんぐみ」共同設立者 / 明治大学教授

Masahiro Katsume

Associate Partner / Senior Project Manager at Schmidt Hammer Lassen Architects

建築設計事務所「シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツ」にてアソシエートパートナー、シニアプロジェクトマネージャー

Process

Design Project adopts the studio system, which each mentor has their own studio. Each studio consists of 3 or 4 groups. Each group consists of 3-6 people. Japanese students team up with Japanese students, while Nordic students team up with Nordic students.

各メンターがスタジオを持つスタジオ制です。各スタジオは、3−4グループで構成されています。各グループは3−6人で構成されます。日本人学生は日本人とグループを組み、北欧人学生は北欧人とグループを組みます。


Everyday we have one studio day. At the studio day you can discuss the design idea with your mentor.

毎日1つのスタジオデーが設けられます。スタジオデーでは、メンターとデザインアイデアについて議論することができます。

You can watch the other studio's discussion so you can also get inspirations from the other groups and mentors than your studio.

自分のスタジオ以外のグループやメンターからインスピレーションを得るため、他のスタジオの議論を見学することも可能です。

At the presentation day you as a group will present the design idea to all the participants and mentors (possibly some lectures). The presentation is held in English.

プレゼンテーションでは、このプログラムのすべての参加者、メンター(レクチャラーも可能性あり)に対してグループでプレゼンします。プレゼンは英語で行います。

We also prepare some socialising opportunities where you can communicate with anyone in this program.

このプログラムに参加している誰とでも自由に会話できる交流の機会も複数用意しています。



LECTURE

Every weekday we invite a special guest from either Denmark or Japan. They are architects, urban developer or university professors, making strong influences to the urban/architectural design scene. English lectures are interpreted into Japanese and Japanese lectures are interpreted into English. The lecture contents will be updated in the calendar, as soon as the date and content are fixed.

(There is, of necessity, a possibility of change of the content, date or lecturer. The change will be informed as soon as it is decided)

平日毎日スペシャルゲストを日本またはデンマークからお招きし、レクチャーしていただきます。レクチャラーはいずれも、都市/建築デザインに大きな影響を与えている建築家やデベロッパー、大学教授です。日本語のレクチャーは英語に、英語のレクチャーは日本語に翻訳されます。レクチャーの内容と日付は、決まり次第カレンダーに反映いたします。

(やむを得ず、レクチャラーやレクチャーの内容、日付が変更される可能性があります。変更がある場合にはすぐにご連絡いたします。)


All the participants can attend the lecture. It takes about 1.5 hours (60 minute presentation would consequently become 90 minutes due to the interpretation of the language). There will be a Q&A session after presentations.

すべての参加者はレクチャーに参加することができます。レクチャーの時間は1.5時間を想定しています(60分のレクチャーで翻訳の時間も含めて90分の想定)。レクチャーの後はQ&Aセッションも設けます。

Lecturers

David Sim

Creative Director at Gehl

ヤン・ゲール主宰「ゲールアーキテクツ」にてクリエイティブディレクター

Jan Christiansen

Associate Professor ar KADK / Project Consultant at Freja ejendomme

デンマーク王立芸術アカデミー建築学科准教授 / 国有のデベロッパー「フライヤ」にてプロジェクトコンサルタント

Jens Kvorning

Professor Emeritus at KADK

デンマーク王立芸術アカデミー建築学科名誉教授

Kim Lenschow

Søren Pihlmann

Co-founders of lenschow & pihlmann

建築設計事務所「Lenschow&Pihlmann」の共同設立者

Kodai Tanokuchi

Architect at Kengo Kuma and Associates

建築設計事務所「隈研吾建築都市設計事務所」にて設計士

Manuel Tardits

Co-founder of Mikan Architects / Professor at Meiji University

建築設計事務所「みかんぐみ」共同設立者 / 明治大学教授

Masaaki Tomiya

Tokyo Tatemono / Project Manager at City Lab Tokyo

東京建物株式会社 / シティラボ東京 プロジェクト・マネージャー

Masahiro Katsume

Associate Partner / Senior Project Manager at Schmidt Hammer Lassen Architects

建築設計事務所「シュミット・ハマー・ラッセン・アーキテクツ」にてアソシエートパートナー、シニアプロジェクトマネージャー

Osamu Nishida

CEO at ondesign partners / Associate Professor at Tokyo University of Science

建築設計事務所「オンデザインパートナーズ」のCEO / 東京理科大学准教授

Ole Storjohann

Project Manager at COBE

建築設計事務所「COBE」にてプロジェクトマネージャー

Coming soon...

Ryohei Koike

Architect at BIG London Office

建築設計事務所「BIG」のロンドンオフィスにて建築家

Shin Aiba

Professor at Tokyo Metropolitan University

東京都立大学都市政策科学域教授

Takuto Sando

Motoo Chiba

Co-representatives of TSUBAME ARCHITECTS

建築設計事務所「ツバメアーキテクツ」の共同代表

Coming Soon...



SCHEDULE

Schedule is updated at all times. Please check constantly. Fixed study hours are normally from 10am-2pm (It is 5pm-9pm in Japan). Other than this period of time, You can discuss with your group mates how much and when you want to work.

スケジュールは随時更新されるので、定期的にチェックをお願いします。基本的に17−21時を固定の学習時間とし、それ以外の時間の使い方について、いつどれくらいやりたいかはグループの仲間と相談して決定してください。



TOOLS

At JaNAS_Online, we use several tools to design and communicate. Some of them are desktop applications and some are online applications.

JaNAS_Onlineではデザイン、コミュニケーションのために複数のツールを使用致します。いくつかはデスクトップアプリ、いくつかはオンラインアプリです。


Cluster is a desktop application. Please download. Cluster is the virtual social-networking-service that allows users to create and communicate at virtual spaces. You build 3D models in SketchUp or Rhinoceros and export them to cluster to create your own world. There will be an instruction of how to use it.

Clusterはデスクトップアプリケーションです。参加者はダウンロードしておいてください。Clusterはユーザーが仮想空間でワールドの作成、コミュニケーションをおこなえるヴァーチャルSNSです。SketchUpやRhinocerosなどで3Dモデルを作成し。それをクラスターにエクスポートしてワールドを作成します。使い方などについてはJaNAS_Online期間中に説明いたします。


Slack is a desktop application (also an online application). Please download. Slack is a business communication platform where you can create different chat rooms (called channels) to depending on the topic or members.

Slackはデスクトップアプリケーションです(オンラインアプリケーションでもあります)。参加者はダウンロードしておいてください。スラックはビジネスコミュニケーションプラットフォームであり、会話内容やトピックに応じて様々なチャットルーム(チャンネルと呼ばれるもの)を作成できます。

Conceptboard is an online application. Please create your account. Conceptboard is an online pin-up board which you can collaborate with your group mates and write, draw and pin up whatever. There will be an instruction of how to use it.

Conceptboardはオンラインアプリケーションです。Conceptboardはオンラインのピンナップボードで、グループの仲間と協力して何かを描いたり、文字を打ったり、画像を貼り付けることができます。使い方などはJaNAS_Online期間中に説明いたします。


SpatialChat is an online application. No need to download or create your account. SpatialChat is an online socialising space where you can drag your icon to anywhere to talk with people in the same space. The voice of the person close to your icon gets louder and the one away from your icon gets smaller.

SpatialChatはオンラインアプリケーションです。アカウントの作成やダウンロードの必要はありません。SpatialChat自分のアイコンを任意の場所にドラッグしながら、同じスペースの人々と会話することのできるオンラインコミュニティスペースです。自分のアイコンに近い人の声は大きくなり、アイコンから離れている人の声は小さくなります。

You need to have either SketchUp or Rhinoceros to make 3D models, which are imported to Cluster.

クラスターに3Dモデルをインポートするために、SketchUpまたはRhinocerosなどの3Dモデル作成アプリケーションが必要となります。


You need to have either SketchUp or Rhinoceros to make 3D models, which are imported to Cluster.

クラスターに3Dモデルをインポートするために、SketchUpまたはRhinocerosなどの3Dモデル作成アプリケーションが必要となります。


Zoom is a desktop application. Please download. Vital communication tool for JaNAS_Online.

Zoomはディスクトップアプリケーションです。参加者はダウンロードしておいてください。JaNAS_Onlineで使用する主なコミュニケーションツールです。

NOT necessary. Better to have Illustrator, Photoshop or Indesign.

必ずしも必要ではありませんが、Illustrator、PhotoshopまたはIndesignを使用することをお勧めします。



APPLICATION



①No. of participants: 40 (incl. Japanese and Nordic students)

①募集人数:40人(日本人、北欧人合計)

②Participation Fee: 1,500 DKK(Aug 14th−28th)

*In Nordic countries most of the educational costs are covered by tax. Since this program is not conducted by Nordic authorities, educational costs are not covered by tax but payment from participants.

②参加費: 35,000円 (8月10−28日)

③Required to

  • be willing to communicate regardless of the language barrier.

  • have Google SketchUp or Rhinoceros (no matter how good you are)

*Recommended version (not necessary)

SketchUp... SketchUp2015 or later (Make or Pro)

Rhino... no recommendation

  • have the spec below

Windows

CPU:Intel Core i5-4590 / AMD FX 8350

※ Intel Celeron / Pentium is not supported regardless of the generation.

※ CPUs that don't support AVX is not supported

・Memory: 8GB or more

・Graphics:Intel HD Graphics 540 or more

・Storage free spaceat least 2GB

Mac

CPU:Intel Core i5 or more

・Memory:8GB or more

・Graphics:Intel HD Graphics 540 以上

・Storage free spaceat least 2GB

③対象者

  • 言語の壁があったとしても積極的にコミュニケーションを取ろうとする人

  • Google SketchUpまたはRhinocerosを持っている人(上手い下手は問いません)

*推奨バージョン (必須ではありません)

SketchUp... SketchUp2015かそれ以降(MakeもしくはPro)

Rhino... 推奨バージョンなし

  • 以下のパソコンのスペックであること

Windows

CPU:Intel Core i5-4590 / AMD FX 8350 以上

※ Intel Celeron / Pentium は世代によらずサポートしておりません。

※ 拡張命令セット「AVX」に非対応のCPUはサポートしておりません。

メモリ:8GB 以上

グラフィックス:Intel HD Graphics 540 以上

ストレージ空き容量:最低 2GB 以上

Mac

CPU:Intel Core i5 以上

メモリ:8GB 以上

グラフィックス:Intel HD Graphics 540 以上

ストレージ空き容量:最低 2GB 以上

Materials for selection

If the number of applicants exceeds the maximum, we have to select the applicants based on their talents, motivations or potentials. You can send any materials which you think are useful for selection, such as portfolio or motivation letters (Just 1 or 2 pages are fine). We are NOT necessarily asking you to prove your 3D modelling skill or any particular skills in this material. It is more important for us to know who you are: what kind of design you create, how you want to improve the society with design, etc. It is not necessary to send the materials, but applicants without materials will be least prioritised when we conduct the selection.


選考資料

希望者が定員を超える場合、希望者を能力やモチベーション、ポテンシャルに応じて選考いたします。選考するのに有効だと思われる、ポートフォリオや志望動機書などを送りください(1,2ページ程度で良いです)。この資料では参加者の3Dモデリングキルや何か特定のスキルを証明することを求めているわけではなく、参加者が何者なのか、つまりどんなデザインをつくっていて、デザインを通じてどう社会を改善したいのかなどを知りたいと思っています。参考資料は必須ではありませんが、無しで応募した方は、選考がある場合には最も優先順位が低くなります。

*お申し込みありがとうございます。日本人の申込みは締め切りました。申し込みいただいた日本人全員に、8月1日中に選考結果をお伝えいたします。

⑤Deadline for application

August 9

⑤申込締切

7月31日



ORGANISER TEAM

We are planning and running JaNAS_Online.
JaNAS_Onlineの企画、運営をしています。



Takumi Yano

Founder of JaDAS (Japan and Denmark Architectural Studies) / Founder of JAS (Japan Architectural Studies) / PhD student at Tokyo Metropolitan University 3rd year. Worked in Denmark From 2014 to 2017.

JaDAS (Japan and Denmark Architectural Studies)設立者 / JAS (Japan Architectural Studies)設立者/ 東京都立大学大学院博士課程3年。2014−2017年デンマークにて勤務し2018年から東京都立大学博士課程。

Miki Katayama

Co-organiser of JaNAS_Online. Master Architecture student at Meiji university (I-AUD) 2.5th year. Joined JaDAS 2017. JAS2018 and JAS2019 co-organiser. Worked in Denmark in 2020.

JaNAS_Online共同運営者。明治大学大学院(I-AUD)修士課程2.5年。JaDAS2017に参加。JAS2018、JAS2019共同運営者。2020年デンマークにて勤務。