日 本 印 度 学 仏 教 学 会
第 76 回学術大会(令和 7 年度)
2025年9月6日(土)〜7日(日)
大 阪 大 学
2025年9月6日(土)〜7日(日)
大 阪 大 学
2025年9月16日 第76回大会終了のお知らせ
2025年9月4日 大会プログラム第5版(最終版)を公開しました。
2025年9月1日 大会プログラム第4版を公開しました(部会会場等が一部変更になりました)。
2025年8月23日 発表資料のオンライン配布に関する告知を公開しました。
2025年8月19日 大会プログラム第3版を公開しました(懇親会の会場が変更になりました)。
2025年8月14日 参加費(参加申込)・懇親会費の納入方法を公開しました(9月1日締切)。
2025年8月5日 大会開催中の昼食に関する情報を公開しました。
2025年7月19日 大会プログラム第2版を公開しました。
2025年7月14日 無線LANの利用情報を公開しました。eduroamと学内無線LAN(当日要申請)をお使い頂けます。
2025年7月8日 大会プログラムを公開しました。
2025年6月24日 大会ポスター、フライヤーを公開しました。
2025年5月18日 託児サービス(要事前登録、締切8/6)の情報を追加しました。
2024年12月24日 「特別部会」の情報を追加しました。
2024年12月18日 本サイトを公開しました。順次、情報を追加します。
日本印度学仏教学会第76回学術大会はおかげさまで無事終了いたしました。
台風一過、真夏のような日差しのもとでの開催となりましたが、450名近くの多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。不手際や至らぬ点も多かったかと存じますが、年に一度の会員の発表と交流の場を提供できましたことを、心より嬉しく思っております。円滑な学会の運営にご協力いただきましたことに、改めて御礼申し上げます。
日本印度学仏教学会第76回学術大会実行委員会
委員長 堂山英次郎
*第77回学術大会は大正大学にて2025年9月3日(木)、4日(金)に開催されます。次回学術大会の情報については、大正大学にて開設予定の特設サイトをご参照ください。
・本年は、学会ウェブサイトでの参加申し込はございません。以下Payventサイトでのご入金をもって参加申し込みに代えさせていただきます。なお、研究発表申込はすでに終了しております。
・参加費・懇親会費の納入は、下記のPayventのサイトより納入をお願いいたします。お支払い済みの方にのみ、後日、発表資料のアップロード(発表者のみ)および資料共有フォルダのURLが届きます。
・9月1日(月)までに入金をお願いします。学術大会当日のお支払いは、原則としてご遠慮いただいております。
・ご納入手続きは、原則としてクレジットカード決済でお願い致します。クレジットカードはご本人以外の名義でも構いません。ただしやむを得ない場合には、銀行振込も可能です(Payvent内で選択可)。
・Payventサイトでの入力に際して、参加者情報として司会の有無をお尋ねしていますが、7月末〜8月初旬に対象者にメールでお送りした司会担当依頼(「発表部会における司会ご担当のお願い」)を受け取られた方で、「可」と回答した方のみ、「学会参加費(発表あり、司会あり)」を選択してください。
【納入URL】app.payvent.net/embedded_forms/show/688448b522de3a268b3a9d33
参加費:2,000円
懇親会費:4,500円(一般)、2000円(学生)
*領収書等につきましては、登録完了確認メールにダウンロード用URLが添付されます。
*非会員も同様にPayventからお申し込み(ご入金)ください。
*懇親会費は去年より少し値上がりしております。ご理解いただきますとともに、お間違えのないようご注意願います。
第76回学術大会における特別部会では以下のテーマで発表を募集いたします。
2025年9月6日(土)午前・午後ともに本テーマの部会を予定しております。
(発表者数により、9月7日(日)も特別部会とする場合有り)
ブラフマニズムとヒンドゥイズム
古代インド文化の総合的理解のためには、ヴェーダ、哲学、叙事詩、仏教、ジャイナ教などといった個別の分野や特定の時代だけにとどまらず、それらを複眼的かつ相互連関の中で見る視点が不可欠である。本特別部会では、「ブラフマニズム」を後代の関連文献も含めたヴェーダ文献に基づく宗教・思想・文化・社会の総体として、そして「ヒンドゥイズム」をヴェーダ文献に直接基づかない南アジア固有のそれらの総体として広く捉えた上で(※)、両者の通時的・共時的関係、一方的・双方的影響、またこれらに繋がりうる個別の諸現象に関して、多方面からの意欲的な研究発表を募集する。
※ 藤井正人・手嶋英貴編『ブラフマニズムとヒンドゥイズム 1』法蔵館(2022):p. 5参照
プログラムウィンドウ右上のポップアウトボタンからダウンロード画面へ移動できます。
・2025年9月4日 第5版(最終版)を公開。
・2025年9月1日 第4版を公開(部会会場等が一部変更になりました)。
・2025年8月19日 第3版を公開(懇親会の会場が変更になりました)。
・2025年7月19日 第2版を公開。
・2025年7月8日 第1版を公開。
※ 本大会では例年と異なり、2日目のパネル発表がございません。7日(日)は午前中の発表をもって終了となりますので、ご注意ください。
発表資料のオンライン配布は、例年同様Googleドライブにて共有する方法を採用いたします。
アップロード、ダウンロードの期間はそれぞれ以下のように設定しております。
資料提出(アップロード)期間:8月30日(土)~9月4日(木)9:00
提出方法は発表者にメールにて通知(通知済み)
資料共有(ダウンロード)期間:9月4日(木)9:00~9月7日(日)学会終了まで
資料共有用GoogleドライブURLは、参加費納入者に9月4日(木)9:00配信のメールにて通知
・当日は、少数ながら会場のコンセントを利用いただけます。
・パソコン・タブレットおよび関連機器の貸出は行っておりませんので、必要な機器はご持参ください。
・会場には一般の方が利用できるコピー機等はございません。
・紙媒体で資料を閲覧される場合には、事前に印刷をしてご持参くださいますようお願いいたします。
学術大会の円滑な運営にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
・今回の大会では参加者のお弁当手配は行っておりません。以下のいずれかの手段で各自お取りいただくか、ご持参されるかのいずれかのご対応をお願いいたします。
・プログラムにありますように、9月6日(土)は、会場近くの図書館下食堂が14時まで営業しております。その他、キャンパス内にローソン(8:00〜21:00)がある他、会場東のグラウンドの横を抜けて一般道に出て北へ少し行きますとセブンイレブン(24時間)がございます。お食事は、食堂以外にも、会場講義室で「食事可」の掲示がある部屋(建物1階のほぼすべての部屋)でお取りいただけます。
・今大会は2日目のパネル発表がございませんので、7日(日)は午前の部の終了をもって全プログラム終了となります。食堂もコンビニも日曜は営業しておりませんのでご注意ください。
大阪大学構内ではeduroamのほか、本大会期間中のみ、学内無線LAN(odins-visitor-1x)をご利用いただけます。どちらも通信速度は変わりません。
eduroamのご利用には、あらかじめ所属機関で定められた手続き等を行い、eduroam IDを取得してください。
odins-visitor-1xの利用に必要なアカウントは、利用を希望する方に受付にて配布します。設定方法については以下のurlをご参照ください:
https://www.odins.osaka-u.ac.jp/wireless/manual/
・利用時間:
9月6日(土) 8:45—17:00
9月7日(日) 8:45—大会終了予定時刻(昼過ぎ)
*総会・懇親会の時間帯はご利用いただけませんが、懇親会にはお子様同伴でご参加いただけます。なお、同伴のお子様の 懇親会費は無料です。
・利用料:
未定ですが、学会からの補助を入れて半日3000円、1日5000円ほどとなる見込みです。確定しましたら、改めてお知らせします。なお、利用料は当日受付にて現金払いでお願いします。
・利用場所:
学会会場とは別の建物の1室を貸切(会場から4〜5分の距離)。なお、大学教職員の利用者と同室になることはありません。
・申込締切:8月6日(水)まで
*キャンセル料はありませんが、利用を取りやめる場合はなるべく早めに実行委員会まで連絡くださいますようお願いいたします。
・申込方法:
以下の利用申込書を実行委員会(jaibs76thcongress@gmail.com)までお送りください。
・委託業者:
株式会社ポピンズファミリーケア(大阪大学の一時預かり保育委託業者)
*詳細は下記の資料をご覧ください。
フライヤー裏面に詳細な地図を載せております。
〒560-8532
大阪府豊中市待兼山町1-5 大阪大学豊中キャンパス 全学教育推進機構A~B棟