【日本経営学会第293回中部部会3月例会の御案内】
1.日時:2022年3月11日(土) 13:30~
2.会場:中京大学名古屋キャンパス センタービル(0号館)8F,0806教室(対面開催)
3.会費:部会参加費 無料
4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分)
(1) 13:00-13:05 主催者挨拶
(2) 13:05-14:05 報告者:壷内 慎二 氏(金沢星稜大学)コメンテーター:威知 謙豪 氏(中部大学)
報告タイトル:「わが国機関投資家の株式保有比率と従業員の利益」
(3) 14:15-15:15 報告者:谷口 勇仁 氏(中京大学)コメンテーター:小室 達章 氏(金城学院大学)
報告タイトル:「不正理論における合理化の検討」
(4) 15:15-15:25 部会総会【日本経営学会第292回中部部会12月例会の御案内】
1.日時:2022年12月3日(土)13:00~
2.会場:名古屋大学東山キャンパス 環境総合館3階 講義室2(対面開催)
3.会費:部会参加費 無料
4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分)
(1) 13:00-13:05 主催者挨拶
(2) 13:05-14:05 報告者:侯 贇泰 氏(名古屋大学環境学研究科博士後期課程)コメンテーター:寺澤 朝子 氏(中部大学)
報告タイトル:「中小企業の産学連携を活用した新事業展開-組織能力に着目-」
(3) 14:15-15:15 報告者:浦 倫彰 氏(名古屋大学環境学研究科博士後期課程)コメンテーター:古澤 和行 氏(愛知学院大学)
報告タイトル:「地方公務員における経験学習の実態」
(4) 15:15-15:25 部会総会
【日本経営学会第291回中部部会5月例会の御案内】
1.日時:2022年5月28日(土)
2.会場:オンラインzoomでの開催(一部対面開催)
3.会費:部会参加費 無料
4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告40分・質疑20分)
(1) 14:00~15:00 報告者:岩尾俊兵氏(慶應義塾大学)、朴誉賛(東京大学)、朴英元(埼玉大学・東京大学)司会:寺澤朝子氏(中部大学)
「学習へと続く険しく曲がりくねった道:シェアリングエコノミー産業における学習曲線の実証分析と新たな数理モデルの提案」
(2) 15:20~16:20 報告者:山口真一氏(国際大学)司会:水野清氏(大阪経済法科大学)「なぜ、それは儲かるのか:高度情報化社会における経済・ビジネスの破壊的変化」
5.議事: (1) 自由論題報告者の推薦 (2) 次回開催校 (3) その他
【日本経営学会第290回中部部会3月例会の御案内】
1.日時:令和4年3月12日(土)
2.会場:オンラインzoomでの開催
3.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分)
(1) 13:30~14:30 報告者:浦倫彰氏(名古屋大学大学院)「中小企業のオープンイノベーション -OKa-Bizは中小企業の何を支援しているのか-」
司会兼コメンテーター:安藤史江氏(南山大学)
(2) 14:40~15:40 竹野忠弘氏(名古屋工業大学)「異業種加工サービス事業開拓戦略の考察:中京圏企業事例から」
司会兼コメンテーター:津田秀和氏(愛知学院大学)本人の意向により発表取り消し
議事: (1) 統⼀論題報告者の推薦、(2) 次回開催校、(3)その他
日本経営学会第289回中部部会開催の御案内
1.日時 令和3年12月11日(土)
2.会場 オンラインzoomでの開催
3.会費 部会参加費 無料
4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分)
(1) 13:30~14:30 報告者:吉成 亮氏(愛知工業大学)「製品カテゴリーの評価に関する検討」
司会兼コメンテーター:涌田幸宏氏(名古屋大学)
(2) 14:45~15:45 報告者:田中 英式氏(愛知大学)「中国製造業企業発展の固有プロセス:家電企業を中心として」
司会兼コメンテーター:弘中史子氏(中京大学)
5.議事: (1) 統一論題報告者の推薦 (2) 令和2年度度決算および令和3年度予算案 (3) 次回開催について (4) その他
日本経営学会第288回中部部会例会の御案内ー組織学会中部支部会との合同企画セッション『コロナ時代の環境適応』開催ー 日本経営学会中部部会部会長 涌田 幸宏
新型コロナウイルスは、戦略や組織運営、コミュニケーション、ワークライフ等のあり方に大きな変革を迫っています。この影響は、コロナ収束後も続くとみられており、コロナウイルスと共存する経営のあり方を提言することは、経営学者にとって今や急務ともいえる課題です。
組織学会中部支部会と日本経営学会中部部会では、このコロナ渦における経営の環境適応のあり方を考える合同セッションを開催いたします。奮ってご参加ください(中部部会以外の正会員による参加も可能です)。
1.日時:令和3年5月22日(土)13:00-15:00
2.会場:オンラインzoomでの開催
3.会費:部会参加費 無料
4.報告者、報告論題および司会:(発表25分+質疑25分)
(1) 13:00-13:05 主催者挨拶
(2) 13:05-13:55 報告者:森内 泰氏(岡山大学大学院社会文化科学研究科博士後期課程)「地方企業の経営者側から見たテレワークの導入」、司会:涌田 幸宏氏(名古屋大学)
(3) 14:00-14:50 報告者:犬塚 篤氏(名古屋大学大学院経済学研究科)「コロナ禍は中小企業の両利きを促進したか」司会:涌田 幸宏氏(名古屋大学)
(4) 14:50-15:00 クロージング(事務連絡等)
5.参加の⽅法: 会員メールにてお送りしているアドレスで、5月20日(木)までにzoom事前登録をお願いいたします。
*次回以降の報告希望者は、事務局までご連絡下さい。
日本経営学会中部部会部会長 涌田 幸宏(名古屋大学)
同幹事および事務局 吉成 亮(愛知工業大学)
事務局E-mail:keieigakkaicyubu@gmail.com
【日本経営学会第287回中部部会3月例会の御案内ー日本情報経営学会中部支部研究会との合同開催ー】
1.日時:令和3年3月13日(土)
2.会場:オンラインzoomでの開催
4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分)
(1) 13:30~14:30 報告者:堀川新吾氏(名城大学)「日本の新聞のデジタル・トランスフォーメーションに関する試論」
司会兼コメンテーター:富樫佳織氏(愛知淑徳大学)
(2) 14:40~15:40 竹野忠弘氏(名古屋工業大学)「中京圏自動車部品企業における技術営業戦略事例の考察」
司会兼コメンテーター:犬塚篤氏(名古屋大学)
(3) 15:50~16:50 外所伸崇氏(静岡大学)「ハウスメーカーによるものづくりにおけるコトづくり価値共創に関する一考察」
司会兼コメンテーター:高木孝紀氏(豊橋創造大学)
(4) 17:00~18:00 五藤寿樹氏(名古屋学院大学)「ソーシャルリスニングによる自動車販売予測の研究」
司会兼コメンテーター:野村淳一氏(星城大学)
【2020年度12月中部部会例会の報告者】
日時:令和2年12月12日(土)
会場 :オンラインzoomでの開催(日本経営学会会員のみ)
報告題目および報告者:(1) 13:30~14:30 報告者:浦倫彰氏(名古屋大学大学院)「NPO経営における継続的変革のプロセス:NPO法人G−net発展のメカニズム」
司会兼コメンテーター:津田秀和氏(愛知学院大学)
(2) 14:45~15:45 報告者: 速水悟氏(岐阜大学 / 早稲田大学)「製造業における AI 活用:推進チームとビジネスユニットの関係性について」
司会兼コメンテーター:堀川新吾氏(名城大学)
(3) 16:00~17:00 報告者: 弘中史子氏(中京大学)・寺澤朝子氏(中部大学)「海外製造拠点におけるコミュニケーションの現状と課題:マレーシア進出の中小企業を事例として」
司会兼コメンテーター:涌田幸宏氏(名古屋大学)
議事: (1) 統⼀論題報告者の推薦、(2) 監査の選出、(3) 令和元年度決算および令和2 年度予算案
(4) 次回開催校、(5) その他
【2019年度12月中部部会例会の報告者】
日時:令和元年12月14日(土)
会場:愛知淑徳大学 星が丘キャンパス 2号館5階、25B教室
報告題目および報告者:(1) 13:30~14:30 報告者:涌田 幸宏 氏(名古屋大学)「制度化におけるアテンションとイシューのダイナミズム」(中部部会代表講演)
司会兼コメンテーター:小松 陽一 氏(元 関西大学)
(2) 15:00~16:00 報告者:田中 英式 氏(愛知大学)「産業集積の優位性とネットワーク:国内繊維アパレル産業集積のケースから」(商工総合研究所「2018年度中小企業研究奨励賞」経済部門準賞受賞講演)
司会兼コメンテーター:吉成 亮 氏(愛知工業大学)
議事: (1) 統一論題報告者の推薦 (2) 平成30年度決算および令和元年度予算案 (3) 次回開催校 (4) その他