美空 Misora

京都精華大学 キャラクターデザインコース

Illustration・CharacterDesign


2023-2024

風景_クレヨン画

Iiiustrator 2024.3デジタル英才教育(?)が続いてのち「何したい?」尋ねたところ「クレヨンで風景画が描きたいです!」という会話から始まったクレヨン画。幼い頃に親しむ画材ですが年を経て画材として用いると、また別の楽しさや配色・表現があるものだなぁ…と感心しながら見守っておりました。モネの筆致や配色も参考になったかな。本作は大学入学前の描きおさめ。
これからどんな絵を、物語やキャラクターを生み出してゆくのかな。とても楽しみです。帰省の際はかならず遊びに来るんだよ。グッドラック!!

自身のシンボルマーク_別ver.

Iiiustrator 2024.3Mをモチーフに別ver.シンボルマーク制作。入学前にllustratorやPhotoshopを伝授できてよかった!文字遊びの楽しさや、ベジェ曲線におけるポイントとハンドルの角度と長さバランスによる美しいカーブを体感できたかと思います。
次回はご希望のクレヨンでの風景画、たのしみましょう!!

自身のシンボルマーク_改

Iiiustrator 2024.3さらにブラッシュアップver.角に丸みを持たせ、より洗練されたフォルムになりました。

自身のシンボルマーク

Iiiustrator 2024.3大学入学前に伝授せねば!と挑んだ初めてのシンボルデザイン制作+Illustratorでしたが操作の飲み込みも早く、素敵な仕上がりになりました(^ ^)b
他のデザイン案も面白い案がありましたので時間があればそちらもブラッシュアップしたいですね。
次回はこのシンボルを配したアーティストカード(名刺)制作にチャレンジ予定!

子山羊頭骨・チューリップ

透明水彩 白象紙 B3 2024.3上品な仕上がり。日々腕を上げています!
次回は入学前予習にIllustrator伝授します(^ ^)

栄螺

透明水彩 キャンソン紙 B4 2024.2とても上品な仕上がりになりました。
なんともいえない『間』と落ち着いた配色が素晴らしい一作です。

和菓子とソラマメ ー春ー

顔彩,透明水彩 キャンソン紙 B4 2024.2和菓子は左上から時計回りに『桜餅』『花筏(煉切)』『千本桜(きんとん)』『菜の花(きんとん)』。明石屋さんの和菓子でした。。
春を感じさせる、爽やかな一作となりましたね。

イチゴ

透明水彩 キャンソンボード B4 2024.2じっくり時間をかけて丁寧に描き上げました…!
イチゴの瑞々しさ、そしてアルミホイルの描き込み(絵の中で表と裏がしっかり描き分けられている)素晴らしいです!!

イギリス・ドイツ紀行

アクリル絵具,ペン,色鉛筆 B3 2024.23週間のイギリス・ドイツ旅の思い出を1枚に。
旅の思い出や新たな文化を体感したワクワクした気持ちが伝わってきます(^ ^)b
今後のイラストレーション・デザインにもつながる、記念すべき一作。
(共有してくれた写真、多くの塾生さんが喜んで見てます。ありがとう!!)

メヂチ

鉛筆 M画用紙 B3 2023.122度目の石膏デッサン。
本人は謙遜していましたが、初めて描いたパジャントと比較すると画力&『目』の精度が格段に上がったことがわかります。
これもコツコツと積み重ねてきたからこそ。今後も地道に・着実に。積み重ねていきましょう。気づけば大きな力を得ているはず。そして良い旅を!たくさんの経験を体いっぱいに吸収してくるんだよ〜!!

静物着彩

透明水彩 白象紙 B3 2023.12透明水彩(時々アクリル ほか)による細密表現、今後も極めていきましょう!
「和沙ちゃんのすごさがわかった…」というコメントが印象的でした。
それが理解できるのは自らが描いてこそ。その感覚も大切に。
そして美空ちゃんらしい表現・描写を高めていこうね。

[模写]インガ・ドロフェーヴァ
Inga Dorofeeva
リンフェンは、あるひ おさんぽにいきました
Linken ging einmal spazieren

アクリル絵具 ケント紙 2023.12心惹かれた作品を模写する第2弾。今回はボローニャ国際絵本原画展2008 図録より(ドイツの作家さん)。オリジナルはシルクスクリーン作品でしたが、完成作を見て『どういう手順で描いていこう…』と推理しながら(アナログ版・レイヤー構造のようですね)描き進めていきました。一見荒々しい樹木のタッチが『すごく意図的に計算されている…!』という気づきは、今後いろんな作品を観たり・描いたりする上で大切な『目』を得たなぁ…と。

[模写]オリヴィエ・ラティク
Olivier Latyk
『星の少年 Le petit garçon étoile』

アクリル絵具 ケント紙 2023.11ボローニャ国際絵本原画展2002 図録より、心惹かれた作品を模写(フランスの作家さん)。グレーの壁面や人物の下地にバーミリオンを仕込む描法は自身の作品にも活かせそうですね。
シャープな色面と、やわらかなフチのやさしい色合い。
「描いていてすごく楽しかった!」という感想も嬉しく。
『なんだか素敵だな』と感じる作品を模写することで、よりその作品の魅力に気づく体験ができたのだと感じます。

楽園どんぶらこ

コラージュ,マットメディウム ケント紙 B3 2023.11青い色面を川に見立てました。青の複雑な色合いによる奥行きが美しい!
初コラージュとは思えない良作となりました。
ミュシャ展の感想、楽しみにしていますよ〜(^ ^)

鹿頭骨

鉛筆 M画用紙 B3 2023.11

ベースカラーを主線に用いたイラスト

アクリル絵具 ケント紙 B4 2023.11

《モモとナノ

油彩,F15 木製パネル 2023.10ベラスケスの画集を参考資料に、宮廷画風に愛犬モモちゃんと愛猫ナノちゃんを描きました。可愛すぎる良作。

人物クロッキー

鉛筆 カラー画用紙 B4 2023.10正式の合格発表の良き日に。
人物クロッキーの腕前がグングン上がっていて嬉しいです(^ ^)

静物油彩

油彩,グレージェッソベース F4 2023.10学校での美術の時間以来の油彩。misoraさんらしいやわらかで優しい色彩となりました。次回は油彩で愛猫or愛犬or愛ウサの肖像画予定。今からどんな絵になるかとっても楽しみです(^ ^)

人物デッサン[完成]

鉛筆 M画用紙 B3 2023.10モデルのYouさんとkylieさんの楽しいおしゃべりを聴きながらのデッサンとなりました。
洋服のフリル装飾や表情のディテールに迫った丁寧な描き込みにより、人物の存在感が『たしかな』良いデッサンに仕上がりました(^ ^)

人物デッサン[1日目]

人物デッサン

鉛筆 M画用紙 B3 2023.9.28志望した2コースともに『出願可』となった嬉しい日に完成させたデッサン。
昨年夏の入塾から画力・アイデア力を着実に身につけていきましたね。受験、さらなる受験、と試練の日々でしたが、心折れず本当によく頑張りました!!
モデルを務めてくれたのはアニメーション背景のお仕事をしている卒塾生・鬼谷くんでした。

自身をキャラクター化

アクリル絵具,ペン,色鉛筆 A4 ケント紙+プレゼンテーション 2023.9

人物クロッキー

鉛筆 カラー画用紙 B4 2023.9

デザインプロジェクト『京都を盛り上げよう』

ペン,マーカー,色鉛筆 B3 ケント紙+プレゼンテーション 2023.9入試時期が近づく中での緊張感あるプレゼンとなりましたが、よくがんばりました!!
ご実家の家業での見聞やお手伝いによる経験値+観察眼が活かされたアイデアとなりました。

『ゲリラ豪雨』をキャラクター化

ペン,マーカー,色鉛筆 B4 ケント紙+プレゼンテーション 2023.8まさに『ゲリラ豪雨』による激しい雨&雷鳴轟く中での制作でした。
表層だけではない・世界観やディテールを考えて生み出されたキャラクターには血が通い、見る人を惹き込むチカラをもちます。
美空さんの本領が発揮された良作。プレゼンもGoodでした!!

『羊の君』

Procreate 2023.9

『ChatGPTちゃん』

マーカー,色鉛筆 ケント紙 A4 2023.8ChatGPTの概要文を読み、キャラクターを発想・制作。わからないことを質問された時、悪びれずあたかも本当のことのように語る(ゆえに人間のチェックや知識は必要)性質から『二枚舌』→『ヘビ』と発想を広げました。キャラクター化するには怖いイメージの蛇ですが、愛らしく憎めない印象のキャラに仕上がりました。

『月夜のさんぽ』

パステル 色鉛筆 ケント紙 A4 2023.8スピード感を持ってイメージを描画するために取り入れたパステル。画面の『空気感の色』をまとめやすい発見がありましたネ。突発のお題でしたが『自身の原体験から発想を広げられる』その感性はさすがです。
今後は『平面の紙のなかに空間の奥行き』を感じさせる構図も意識しながら、着実に力を高めつつ作品を増やしていこう!

『モモ』

アクリル絵具,色鉛筆 コットマン水彩紙 A4 2023.7
ミヒャエル・エンデ著の児童文学『モモ』のストーリーを読み、主要キャラクターたちのデザイン画制作の後、ストーリーの中のワンシーンを選んで情景描写する…というお題でした。misoraさんが描いたのは、時間の守り人:マイスター・ホラ氏の『どこにもない家』にモモが招かれた場面。画面下部で浮かんでいる時計とカメのカシオペイアが可愛い(白フチをもう少し太くしてポップに目立たせても良かったネ)。背後でうねる時計や扉の魚眼的表現、画面下部を暗くする表現の効果により、見る者の目線を『中央の人物 → モモの目線に誘われて上部へ』うまく誘導しています。今回の構図はナイスチャレンジでした。
キャラクターデザインにおいても老紳士や灰色の男達…普段描かないタイプのキャラクターに意欲的に挑戦しました。
カメのカシオペイア、マイスター・ホラ氏とファッションがお揃いなのが大変可愛らしいです(^ ^)
misoraさんの描く小動物は皆キュートなので自信をもってくださいね。

春巻きちゃん

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2023.2

「メェーメェー」
空がすっかり暗くなった頃、先週生まれたばかりの子ヤギが鳴く声が牧場から聞こえた。私が自分の部屋でくつろいでいる時だった。

「牧子、出番よ!」お母さんが私を呼ぶ声に、常備しているタオルを持って急いで牧場へ走った。

到着すると母ヤギと子ヤギがわらの上に座っていた。しかし、母ヤギは落ち着かないようだ。きっと子ヤギがなかなか眠ってくれないのだろう。

「安心してね。今、寝かしつけてあげる。」

私はそう母ヤギに声をかけ、子ヤギをタオルで巻く。
通称『春野牧子の春巻き寝かし』だ。この技を使うと、どれだけ興奮している動物でも寝かしつけることができるのだ。

抱いた子ヤギを数回ゆったり左右に揺らすと、まぶたが閉じてゆき、すぐに眠ってしまった。眠った子ヤギを見て安心したのか、母ヤギもわらの上で寝始めた。

「よーし、今晩は私もここで寝るかあ。」

絵と文/misora
複数の言葉からひとつを選び、その言葉に人格を持たせた独自のキャラクターを考えるお題。
misoraさんは『春巻き』という言葉から『動物の赤ちゃんをタオルで巻いてすぐに寝かしつけることができる』特技を持つ女の子・春野牧子ちゃんを発想。
その後、そのキャラクターが登場するストーリーを考え文章制作のち、ストーリーの見せ場といえる場面を描画する…という三本建てでした(大阪芸術大学キャラクターデザイン過去問)。下記、絵の変遷となります。

春巻きちゃん[途中2]

『牧場に夕暮れの中駆けつけた』設定上、右上に掛けられたランタンをメイン光源とし、それが明瞭になるよう、グっと強い影を入れていきました。…勇気!!!勇気の甲斐あって絵の中に空間が生まれ、見るものの視線が主役にスムーズに誘導されるようになりました。(人物の顔の影は逆光のためリアルに忠実でなく、若干淡めに表現)
影の色にライラック(淡い紫)+青みを持たせたりと工夫。画面内の色幅が豊かになりました。
人体に関しては、女の子のひざ下〜かかとの長さを調整。(実際に膝をついてしゃがんだ時、かかとでお尻を支えるイメージ。『実際の体験・体感』の記憶を呼び起こすのは大事。

春巻きちゃん[途中

淡い色合いも可愛らしく素敵なのですが、ちょっと絵に『強さ』が欲しい。
また、『光源』の位置がわかりにくいため次でグっと調整することに。勇気!!
(今回のテーマはまさしく『勇気!!』でした)

『夏の思い出_完成』

アクリル絵具,色鉛筆 ケント紙 B4 2023.9
7月に制作した本作。
前回指摘した懸念点を見事調整しました!
木陰で待つ子犬たちが愛らしい…!
今回の調整は
原画(アクリル絵具)をスキャン

iPadのペイントアプリで調整。
アナログ画材の温かみを保ったままで、デジタルの特性(修正がしやすい・光の表現が乗せやすい)を活かして完成となりました。まさに『アナログとデジタルが共存』した一作となりました。

『夏の思い出』

アクリル絵具,色鉛筆 ケント紙 B4 2023.7
選択した写真から想像を広げてオリジナルキャラクターを配する、というお題でした。木漏れ日の表現が秀逸です。夏の涼やかな森の風を感じます。ワンちゃんが大変に可愛らしい。モフモフで眼福の極みです。…しか〜し!ワンちゃんの可愛らしさに夢中になり気づかなかったのですが(ごめん)、3つ疑問点が。
  1. 少年はスイカをどうやって切ったのか(手刀ではないはず…)
  2. 少年はどうやってスイカやシート一式を森の中へ持って来たのか
  3. 犬さんは通りすがりなのか、彼の相棒なのか?
この疑問点を解消するには…1.スイカを切った道具や痕跡を描写するしかしスイカを1/2切るには結構しっかりした包丁でないと難しい。そして画面内のカットされた方のスイカ群は、1/2より少ない。…少年が食べたのであろうか、はたまた口の周りに証拠がある可愛い犯人(犬)が食べてしまったのか…?スイカを切るのは結構重労働&カットする際に汁が出るため、まな板かビニールを敷かないと厳しいです(手を拭くタオルがあればなお良い)。スイカ割りは海が定番イメージかつ、断面は結構ヒサン(&ひとりでスイカ割りも切ない)。ひとつの解決策としては『だれかが持たせてくれた、既にカットされているスイカ』として描画するなど…お弁当箱案。
2.ひとり旅であれば、リュック等の入れ物があるとリアリティが出てくるそばに家族や他の友人がいる場合は『他の人の荷物』を描画することで『存在の気配』を表すことができます。描いた持ち物によって性別・年齢・少年との関係性…などなど、見た人の想像力を楽しませることができるのではないかと。ほか、徒歩で来たのか・自転車で来たのか…?など(ビーチサンダルの軽装ということは近所の森?)
3.首輪が付いていないので『通りすがり』なのかなと想像できますが…さすれば野犬…ちょっと危ないですね。しかしここは創作の庭。しかし…
そんな時は例えば。『背景の木陰でちっちゃい子犬たちが既にスイカを食べてる』という案が使えないかな。
少年がきれいな空気・景色に見とれている間にトットット…犬さんがスイカのかけらを咥えては子犬たちに持っていく。モグモク。『スイカの甘い汁、うまッ!!』と、次々運んでゆきます。目の端でフワフワ動く白い影にふと気づいた少年。ぱちくりとしたワンちゃんと目が会う。「も〜!」
…ここからふたり(一人と一匹)の友情が始まりそうな気がします。(ついでにスイカの1/2残数の問題も解消するのでは)
このように、情景のディテール・リアリテイを詰めていくと自然と『画面内の情報量』を増やすことができます。
また、実際にやったことがある原体験(今回の場合はスイカ1玉を切る・森の中で食してみる)があると、その世界を構築する時大変役立ちます。
…ということで、早速スイカを切ってみましょう!!(小ぶりのラビットスイカでも大丈夫)

人物着彩

鉛筆,透明水彩 画用紙 B3 2023.7雑誌や写真の『静止した人物』でなく、生身の『ひと』を描くことの緊張感がありましたネ。話題を盛り上げ過ぎて(ごめん)モデルさんが笑ったり手の位置が変わったり。その都度慌てる描画チーム。…しかしこれこそ『生きてる』ひとを描いてる醍醐味のような気がした1日でした。(そして描いてる我々もまた生きてるのだなぁ…と。当たり前なれど、当たり前のことに『ふと気づく』ことって意外と大事な気がします。)

The Kid

コピック,マーカー,ペン,色鉛筆 B5 2023.6喜劇王チャップリン『The Kid』より
モノクロの資料写真カラー化。危機一発なれどコミカルで可愛らしいワンシーン。映画の方も是非観てみてね。
こちらのページで映画解説と動画(YouTube全編公開 60分)を観ることができます。台詞のないサイレント映画、新鮮に映るのでは…と想像します(私も観なきゃ)。

マーカー+人物練習

コピック,マーカー,ペン,色鉛筆 B5 2023.6

マーカー+人物練習2

コピック,マーカー,ペン,色鉛筆 B5 2023.6ファッション誌を参考資料にスケッチ後、デフォルメしてキャラクター化。
『写真のまま』ではなく、より『らしさ』を抽出し表現する作業となりました。
マーカー+色鉛筆の風合いがよき哉。

人物クロッキー

鉛筆 F6 2023.6

マーカー+人物練習

コピック,マーカー,ペン,色鉛筆 B5 2023.6ファッション誌を参考資料にスケッチ。
人物のフォルム、ポージング、伴う服のしわ…あと、ファッションの勉強にもなりますね。
表面的に描き写すだけでは得られない(人物の構造を考えてこその)立体感があることを体感できたように思います。
マーカーを使うのには勇気がいりますが、悠々と描けるよう慣れていきましょう!

マーカー練習

コピック,マーカー,ペン,色鉛筆 B5 2023.6最初に書いた右の絵に納得がいかず、左でリトライ。
いつも穏やかな美空さんですが、右の絵を描いている時、思うようにいかないもどかしさですごく悔しかったとのこと。…その悔しさ大事です。
個人的にはハイコントラストの右の絵もいいと思い掲載しましたが…
奥まった場所(画面真ん中上の左)あたりに『暖色』があることで遠近感がうまく出なかった(奥にあるべきものが出てきてしまった…空気遠近法的に)事と、マーカーによる『ぼかし』表現が絵具や色鉛筆と異なるゆえのもどかしさだったのかなぁ…と想像しました。

『ランナー』

アクリル絵具,色鉛筆,ペン ケント紙 B4 2023.6ビートたけし氏の詩集『僕は、馬鹿になった。』内の一編『ランナー』から発想し制作。
孤独な『僕』がぶつかったのは一体誰(或いは何)だったのか。これが画面を創るキモといえますが、美空さんの考えるストーリー力と展開にはいつも感じ入るものがあります。
あたたかな出会いを強調するために『対(つい)』となる、『これまでの僕』の暗闇の心象を表した画面は今までにないダークな表現で。引き出しの多さ・発想の豊かさに驚かされます。まだまだ伸びゆく、大きくなる子です。

静物デッサン[過去問]

鉛筆 B3 2023.5メスティン(容器)の形態把握に苦戦しましたが修正の手間を惜しまず、『視線誘導のために』と次々追加される木炭にも心折れず、粘り強くよく頑張りました!
手前に配した木炭と奥に配した木炭の濃度の違いで『奥行き(遠近感)』が表現できています。
今後は『視線誘導を意識した配置』『モチーフを大きく動かすこと恐れずに魅力的な配置を模索すること』を意識していこう。

千年に一度の夜

アクリル絵具,色鉛筆,ペン ケント紙 B4 2023.5
『千年に一度しか星夜が訪れなかったら?』という架空のお話を元にした2つの真逆の解釈文から1つを選び、その情景を描写するという、難解なお題でした。misoraさんは
『自然の壮大さが人に感動を与え、後の世代にも語り継がれ伝承となる』ストーリーを選択。(しかし迷っていたので、もう片方のダークver.もいつか拝見したい…)
美しい夜の情景ですが、人や動物の気配はなく。
人々はお城の中から眼前の圧倒的な情景に感動し、ときに畏れながら身を寄せ合い見つめている…という情景。
登場人物(キャラクター)のいない表現は初めての試みで新鮮でした。複雑な色合いのお城が美しい。
ちなみに流れ星が『月から放出されているように見える』のは敢えてなのでしょうか…。
[余談]このお題は神戸芸術工科大学まんが表現学科_2017過去問(漫画表現)をイラスト用にリメイクさせていただいたものでした。過去、漫画によるアプローチで挑んだ3名の作品はこちらから読むことができます。各人の描いた『千年に一度の星空』。是非楽しんでね。

『心からのみ、あなたは空に触れることができる』

Only from the heart can you touch the sky.

アクリル絵具,色鉛筆,ペン ケント紙 B4 2023.5
詩からの自由表現。
ペルシャ語文学史上最大の神秘主義詩人とされる、ルーミーさんの詩でした。
構想に苦心していましたが、方針が固まってからの制作スピードが速くて驚き&嬉しかったです。「この詩からどんな画面を構成するだろう…」たのしみに見守っていましたが、改めてmisoraワールドの豊かさを感じた一作でした。
ペンギンちゃんのキュートさは言うまでもありませんが、水面の空の美しさ。

創作物はテクニカルなことや成果物にのみ目がいきがちですが『構想を練って方針を立てる』段階こそが、一番大事で苦しい(けれど楽しい)工程。それが固まったら、あとの制作は『作業』と言えます。着地点(完成形)が自覚できている前提での、描写における実験や遊びの楽しさはありますが、それを楽しめるのは前段の『構想』を疎かにしなかったからこそ。漫画にも通じることだよね、同じ机で漫画制作に励んでいたHayatoくんも共感していました。今回のイラストはもちろんのこと、絵画・デザイン・立体、文章表現・音楽…日々の生活の中での会話や料理、掃除、模様替え…あらゆることに通じる気もします。もちろんお仕事や課題ではない場合は『なるようになるさ〜!』と、なりゆきまかせに肩の力を抜いて取り組むのも大切。そこでの失敗や偶然性の成功が学びや発想の引き出しになってゆくのかもしれないね。

手 デッサン

鉛筆 B4 2023.5

手 クロッキー

鉛筆 F6 2023.5苦手克服のため手の構造確認→クロッキー→デッサンにトライ。
丁寧で真摯な描写。良いクロッキー&デッサンです(^ ^)

マーカー練習

コピック,マーカー,ペン 2023.5

静物デッサン

鉛筆 B3 2023.5久々の机上デッサンでしたが安定した進行、goodです!惜しむらくは瓶の蓋の歪み。
色の薄いレモンや布には『ながれをつくる・強気のタッチ』を積極的に入れていきましょう!勇気!!
[余談]お勧めしてくれた映画『わたしの中のあなた』を視聴し号泣しました 笑。良作を教えてくれてありがとう!

静物デッサン

鉛筆 B3 2023.5

シャーロットの女(模写)

アクリル絵具 B3 2023.5J.W.ウォーターハウス画『シャーロットの女(1888)』のふんわり模写(人物は自分アレンジ)。アクリル絵具による『水を多めに用いる表現』・『水少なめで色をビシっとつくって置く表現』の使い分けをマスターしたことで、より今後の描画の幅が広がったように思います。『しっかり模写』の場合は画面にグリッドを引いて行いますが時間を要するため、また次の機会に挑戦しようね。

シャーロットの女[制作工程]

★豆知識『シャーロットの女』について

『シャーロットの女』はケルト神話の物語『アーサー王伝説』(円卓の騎士や魔法使いマーリーン、聖杯伝説などで有名。…書いているだけでワクワクします 笑。過去から現代までいろんな映画・海外ドラマ・アニメ…様々な作品にアレンジされています。テニスンの詩(1932)をもとにウォーターハウスが描いた別ver.『シャーロットの女』も存在します。/ちなみに聖杯の物語はケルト伝説がキリスト教化されてからのもの。)『シャーロットの女(むすめ、と読むのが正しいのかも)』は、アーサー王の物語の中に登場する『騎士ランスロット』に恋をします。しかし彼は王妃(アーサー王の奥様)を愛しているため、その好意に応えることはできませんでした。恋心を諦められない娘は小舟に乗り、彼の主・アーサー王の城キャメロットに流れ着きます。しかしその時彼女の息はなかった…という悲恋。今回模写したのは彼女がキャメロットへ死出の旅に出るシーンを(画家が想像して)描いた作品。
舳先のランタンと3本のロウソクの明かりを頼りに小舟に揺られる心細い旅(そもそもオールがない…)。彼女の表情からも生きて想い人に会えるとは考えていないあやうさが感じられます。水面に浮いた枯葉や花・シチュエーションから『オフィーリア』(シェイクスピア作・ハムレット)に通じるものがありますね。ウォーターハウスの絵は上品で個人的に好きです。(そして『オフィーリア』はミレーの絵がイチオシ)

『初めての出会い』

アクリル絵具 A3 ケント紙 2023.4ことば「初めての出会い」から発想を広げたイラスト表現。木目やメモ、袋からこぼれた砂糖…と、ディテールを描き込んだことで画面の密度とリアリティが増しましたネ。
魔女さんのしぐさから『まぁ…(驚)』という、おっとりした声が聞こえて来そうです。(このあと椅子の倒れた音に、ふたりがどんなリアクションをするのかしら…と想像するのが楽しい)
漆喰の壁の質感・赤ちゃんドラゴンの不思議な体色の表現もGood!

ナギ

Procreate 2023.3くにゃもんさん・Yuiさん旅立ちの日に決行した『くにゃもんさんの漫画キャラを皆で描こう祭』での一作。彼女の細やかな設定資料は刺激&勉強になったことと思います。漫画とイラストは媒体は異なれど『魅力あるキャラクター・世界観づくり』は共通しています。今後もいろんな方向にアンテナを拡げながら『misoraさんらしい・misoraさんにしか描けない世界感、キャラクター表現』を模索していこう!

金魚

岩絵具 鳥の子紙 サムホールサイズ 2023.3初めての日本画(膠彩画/こうさいが)に挑戦。
目標(大学ではなく、さらにその先)を見据えて、さまざまな技法・画力・知識・経験…たくさんの引き出しを蓄える日々にしてゆこうね。

Original Story

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2023.2

オオカミくんは、いつもひとりでした。なぜかというと、彼は肉食動物だからです。オオカミくんが話しかけると、たべられてしまうと勘違いされ、逃げられてしまいます。心優しいオオカミくんは、みんなを怖がらせないように森の奥深くにひとりで住み、長い間暮らしていました。

ある日、オオカミくんの家の近くに誰かが引っ越してきました。
オオカミくんは(友達をつくるチャンスかも…)そう思いました。

あたりが暗くなった頃、オオカミくんは誰かさんの家に挨拶をしに行くことにしました。二人分のマグカップに紅茶を入れて持っていき、家で一緒に紅茶を飲みながらお話をする。そんな想像もしました。

地面には小さな花が咲いています。オオカミくんを「頑張って!」と応援しているように思えました。
(どんな動物かな…)オオカミくんは不安と期待で胸の中がいっぱいになりながら、ドアをノックしました。

「こんばんは!僕と友達になりませんか?」
黄色いドアが、今、開かれようとしています。

絵と文/misora
試験を無事に終えての『自由なイラスト表現』。絵も文章も秀逸です。
ブレない、あたたかでときにせつない『misoraワールド』、これからもたのしみにしています!

カタチからの発想_3h

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2023.2

僕はくま吉。リサイクルショップで売られていたところ、女の子が迎え入れてくれて、今はその子のお家にいるんだ。

ボロボロだった僕にかわいいリボンを巻いてくれて、大切に扱ってくれる。取れちゃった目も今度なおしてくれるんだって。

その子はおっちょこちょいで、少しドジなところがある。今日もスマホを忘れてしまったみたい。メールも来てるし、僕が自由に動けたらなぁ。大切にしてくれているから僕も恩返しがしたい!でも、僕はぬいぐるみだから無理か…。

今度、かみさまにお願いしよう。僕も自由に動けるようになりますようにって。

絵と文/misora
当日お話したように、文章内クマ吉くんの『動きたい!』の2回重複表記のうちのひとつを『動いて』→『何をクマ吉は彼女のためにしてあげたいのか?』を書き換えてあげるだけで、彼の人柄(クマ柄?)がより豊かに表現できるように感じました。絵の表現は大変Good!
パステルカラーのバランスの良い豊かな配色に、差し色のリボンが効いています。
文章も相まって、あたたかく・ときに不思議な『misoraワールド』が安定してきたなぁ…と思います。その個性、人には真似できない自らの内から湧き出てくる発想力と、画面に具現化できる力をこの2ヶ月程でより確かなものにしましたね。自信を持って挑んできてください!!(受験が落ち着いたら、ぜひ星新一さん作品を読んでほしい…。キミの表現を見て、氏の作品の雰囲気に通ずる空気を折々感じます。)

静物デッサン_3h+α

鉛筆 B3 2023.2描写・配置ともに安定してきました。
  • モチーフの質感・固有色の違いをしっかり表現すること
  • 工業製品は『構造』を触ってしっかり確認。映り込みや反射に騙されないこと
  • 金属・ガラスはコントラストを効かせる
  • 画面全体の『光源』を定義づけて、それに適した陰影をつける
初めて挑む実技試験となりますが、緊張したら深呼吸。
これまで重ねてきた日々で得た力を自身の源に。堂々としたデッサンを描くんだよ〜!

静物デッサン_3h+α

鉛筆 B3 2023.2積極性のある配置goodです![今回のチェック事項]
  • 工業製品の構造で『?』と思った時は、制限時間に焦らず、しっかり触れて構造を確認しましょう。それが結果的に『構造を理解した描写』につながり且つ、時短にもつながります。
  • ガラス・金属はコントラスト。先端を尖らせた濃いめの鉛筆でゴリッとキメましょ。
    ガラスなどの白っぽい面は、硬めのHや2Hを寝せ気味にグッと力を入れて走らせると表面の質感が出せます。
  • 中身が透けている容器で形をとりづらい際は『輪郭』から『構造』をつかむ。
  • 中身が透けている容器は『中の側面や底面を描く』・『中のモノを描く』・『表面を描く』スイッチを切り替えながら描くと描き進めやすいです。

静物デッサン_3h+α

鉛筆 B3 2023.1前回と真逆の『ボリューム感のない』テッシュでしたが、大胆で拡がりのある配置。goodです!前回の構図の問題もクリアしました。目の前のモチーフの『再現』の次のステップ『演出(よりそれらが魅力的に「らしく」見えるための調整)』に進んだ一作。工業製品の『構造』もきちんと意識して描けました。

静物デッサン_3h+α

鉛筆 B3 2023.1モチーフのボリューム感に臆せず、また大胆な配置。よくがんばりました![今回のチェック事項]
  • 3時間時点で飯盒の形に誤差があったこと…これは『工業製品としての構造の観察と把握』・垂直とパースへの意識をチェック事項とすることで回避できます。
  • 構図がちょっと上に上がってしまったこと…机上デッサンは画面の下が自分に近いため、上にあがりがちになります。それを意識すること・ミニラフできちんとチェック&反映させることでこれもまた回避できます。大丈夫。
  • 角柱・立方体は3つの面の『一番明るい面・2番目に明るい面・一番暗い面』を光源設定を意識しながら定義づけること。そして画面全体に『その光源と・それに伴う陰影』を反映させることが大事です。各チェック事項、次回に活かしていきましょう!

カタチからの発想_3h

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2023.1

私は自分の部屋から見る外の景色が好きだ。

特に、雨の降っている時に見ると、とても落ち着く。お気に入りの景色をなにか形に残して、どうにか保存したい。

そこでよく使うマグカップに景色を保存することにした。このマグカップは自分のお気に入りの風景を転写することができる不思議なマグカップだ。

お気に入りの風景を映した後はティータイムにすることにした。紅茶に入れる砂糖がこぼれても気にしない。なぜなら私は今、とても気分がいいからだ。窓の景色とマグカップを見比べながら、楽しい時間を過ごした。

絵と文/misora
3時間以内に余裕を持って描き上げました!
マグリット的な画面、ワクワクしながら描き上げるのを見守っておりました(^ ^)
今回は主線のアプローチを伝えたかったため最後に主線を実験的に入れましたが、今回のこのアプローチで十二分に魅力的です。good job!

主線を太くしたver.

太い主線はポップな印象になり、より平面性を強調する効果があります。(ゆえに影を消してみました)黒い主線は印象が強く重厚感があるため、それを和らげたい時は主線をカラーにすると雰囲気を和らげることができます(資料を作りましたので次回お渡しします)。
試験まで日が迫ってきました。万全の体調で本番に向かおうね。

静物デッサン_3h

鉛筆 B3 2023.1難易度の高いモチーフでしたが臆せず配置し、描き上げました。のちの加筆部分をインプットして、次回のデッサンに活かしてゆこうね。

静物デッサン_3h

鉛筆 B3 2023.1

カタチからの発想_3h

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2023.1

「お父さん、お母さん、さようなら…」

どんどん離れていく、生まれ育った星に別れを告げる。
僕は今日、宇宙船に乗り空へと旅立つ。

国の命令で、新しい星を探さなければならない。早くて5年、最悪の場合、一生自分の星に帰ることができないようだ。

3、2、1… ドーン

大きな音が響き、体が浮く感覚がする。雲を突き抜けて、広大な宇宙に放り込まれる。
小さくなった星を見て、必ず帰ってみせる、そう心に決めた。

絵と文/misora
試験に持参するMy画材で挑んだ本作。3時間以内に余裕を持って描き上げました。よくがんばりました!! 今回もアイデア+文章表現、素晴らしかったです。
デッサンともに、このまま上昇気流で進めていきましょうね。

静物デッサン_3h

鉛筆 B3 2023.1

カタチからの発想_3h

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2023.1

今日は生まれて初めてお風呂に入る日だ。

抱きかかえられて浴室に連れられる。
初めて入る浴室は湿っていて、水の匂いが充満している。怖くないようにと用意してくれたアヒルのおもちゃと、僕を洗うためのシャンプーや道具が転がっていた。室内の中央に水の入った大きな桶があり、僕はすこし怖くなった。

いよいよ僕は生まれて初めてお風呂に入る。
覚悟を決めて、水面をのぞきこむ。

「あれ?僕って人間じゃないんだ…」

浴室に「ニャー」と鳴き声が反響した。

絵と文/misora
画面の描写は時間が足りず悔しい思いをしましたが、制作手順を見直すこと・他の画材の併用によってスピードアップできます。大丈夫。なにより今回の文章表現、「秀逸!」の一言です。
文章と併せての絵による表現。絵で表現したアイデアを見事に補完できていました。美空ちゃんのあたたかでユーモラスな表現は、あなたの『強み』です。
受験に限定されるものではなく、今後も自信を持って拡げてゆくのだよ。

2022

カタチからの発想

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2022.12

今日は12月24日、クリスマスイブだ。

僕は毎年手紙を書いて、サンタさんが来るのを待っている。いつもは家の中でサンタさんが来るのを待つが、毎年来てくれる前に寝てしまうので、今年は外で待つことにした。

外に出ると雪が降りたくさん積もっていた。

大きな赤い画用紙で作ったクリスマス帽をかぶり、サンタさんを待つ間雪だるまを作った。

ショベルにも、おそろいでかぶせた雪だるまの帽子にも、うっすら雪が積もり始めた。

「サンタさんまだかなぁ。」

家の前で僕を呼ぶお母さんの声が聞こえる。

今年も家で待つかぁ。

絵と文/misora
2度目のイメージ表現にして、時間内に描き切った!2022年描き納め(in 画塾)にふさわしい1枚となりました。なにより可愛らしい仕上がり。絵具の使い方にも工夫が見られて嬉しかったです。もう一つ嬉しかったことは絵に添える『文章表現』。
登場人物のストーリーや情景を「なんとなく」ではなく、しっかりと思い描き表現していることが絵と文章から齟齬なく伝わってきました。自信を持って、今後も描き進めていこう!
余談ですが…同日、難解なお題に真摯に取り組んでいた和沙さん・寡黙ながらも素敵な感性の中学生Saraさん、PCトラブルによる漫画データ消失の危機を回避し喜びに沸いた(ついでにペンネームも生まれた)隼人くんの奮闘ぶりも。
画塾での日々の1ページとして、記憶にとどめていただけるとうれしいです(^ ^)

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.12目標が定まり対策の方向性が明確にできたことから、試験に合わせて時間を計測してのデッサンに挑戦。「終了まであと何時間」のプレッシャーに耐え、がんばりました。初回挑戦ゆえ、時間内に納得できる密度に仕上げるのは難しかったけれど、「時間があれば描き上げられる」ということは、「描き上げられる画力とビジョンがある」ということ。ゆえに、時間を短縮していくことができます。今後もトレーニングを続けていきましょう!
ご自宅でも身の回りのものや、描くのが苦手だな、と感じるものを描くトレーニングを続けてくださいね。

カタチからの発想

アクリル絵具 B4 画用紙+文章表現 2022.12

「なんで僕だけ出来ないんだろう…」

僕は運動が苦手だ。校庭にあるタイヤの跳び箱も友人たちのなかで僕一人だけ跳ぶことが出来なかった。そこで僕は放課後に練習することにした。毎日毎日、遠くから助走をつけてみたり、ジャンプ力を鍛えてみたり、試行錯誤しながら練習をした。

そしてある程度跳べる力がついた頃、僕は最後の挑戦をすることにした。それは「3つ連続で跳ぶ」というものだ。

日が沈み夕日に照らされたタイヤが僕の挑戦を応援してくれるように見えた。

「いくぞ!」

僕はタイヤに向かって走った。

絵と文/misora
柔軟に発想を広げ、叙情的な画面に仕上がりました。
アクリル絵具の多様な描法を試したり(グラデーションづくり・水彩のような描法)、色の響き合い、光源がどこにあるかを意識した情景表現など、実感を持って多くのことを得られた一作だったように思います。土のテクスチャ表現も素敵。

進路についてもたくさん話し共に悩んだ日でしたが、互いに『言葉にして自らの思いや考えを語ること・考え続けることを諦めないこと』で新たな考えの切り口や道筋を見出せると信じて。共に考え続けようね。

静物デッサン+想定ヒヨコ

鉛筆 B3 2022.12焦らずじっくりと、心の望みに耳をすませながら、美空ちゃんがキラキラとした思いで学べる場を共に模索してゆきましょう!デッサンもGood!!

鴨と鶏卵

鉛筆,透明水彩 B3 2022.11

ピーマン オブジェ

石塑粘土,発泡スチール(芯),アクリル絵具,白ジェッソ,クリスタルジェルメディウム 2022.11

ドリッピング,デカルコマニー,フィンガーペインティング

アクリル絵具 2022.11
◆ドリッピング…米国の抽象画家、ジャクソン・ポロックの「アクションペインティング」が有名ですが幼稚園や小学校ではストローなどで息を吹きかけて絵具を流す「吹き流し」もこの技法からの派生のようです。
◆デカルコマニー…元は陶器やガラスの絵付け技法だったものが絵画に導入されるようになったそうです。
偶然性に依拠する表現を嫌う方もいますが、その偶然をどう生み出すか、どうかすか…これもまたセンスと思います。絵具が余った時や気分転換にまた試してみてね。

Face

石塑粘土 2022.11乾燥後、土台にしていた陶器の皿から粘土が外れず(スマン)、冷や汗をかきつつ鑿でトンテンカンテン…ちょっと割れてしまいましたが無事修復!

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.10

パジャント胸像

鉛筆 木炭紙サイズ 白象紙 2022.10

静物淡彩

鉛筆,透明水彩 B3 2022.10

自画像

鉛筆 B3 2022.9

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.9

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.9

パプリカ細密描写と色面分割

アクリル絵具 B3 2022.9

静物+想定デッサン

鉛筆 B3 2022.9

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.8

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.8

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.8

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.7

静物デッサン

鉛筆 B3 2022.7