【猪突猛進】
イノシシにご注意を
【猪突猛進】
イノシシにご注意を
2022年6月8日
先週5月29日泉キャンパスにてイノシシが確認されたとの報告がありました。
発見から1週間近くが経過いたしましたが、学生への被害はないものの警備員・教職員による厳重な警戒態勢がひかれております。
当プロジェクトとしては、お弁当などの食べ物や飲み物などは指定された場所に捨てるなどイノシシを含む野生動物が寄り付かない環境を作ることが重要で、学生一人一人の行動が求められます。
僅かな食べ物(餌)で繰り返し出没するおそれもあります。イノシシの侵入を防ぐためにもご協力をお願いいたします。
仙台市公式サイトでもイノシシ対策について掲載されております。
ご参照ください。
イノシシ対策について | 仙台市
http://www.city.sendai.jp/kankyochose/kurashi/shizen/petto/yase/higai/inoshishi.html
イノシシは基本的には神経質で臆病な動物ですので、こちらからは何もせず放っておいてください。ほとんどの場合は何もせず去っていきます。
万が一近づいてきても慌てずにゆっくりと後ずさりしてください。急に動くとイノシシも驚き思いもよらない事故につながる可能性があります。
石や棒などでイノシシを挑発するのは大変危険です。逆上したイノシシが向かってくることがあります。
イノシシが、たてがみを逆立て、「シュー」、「カッカッカッ」、「クチャクチャ」など威嚇音を発している場合には特に注意が必要です。
ウリボウの近くには、母イノシシが必ずいるため、可愛くても近づいてはいけません。