イベントのお知らせ & 参加者募集
回覧、配布資料の参照は、ここをクリック
防犯・防災対策については、ここをクリック
最新トピックス
わかば会の最新のイベント情報【活動写真】をお届けします!
2025/6/14
小谷山公園清掃
6/14(土)9:00から6ブロックの方を中心に公園清掃を行いました。5月は雨で中止になったため、雑草が成長していましたが、きれいになりました。今回は、防災倉庫の清掃も行ったため、38名の方に参加いただきました。参加した皆様、ありがとうございました。
2025/6/12
防犯講演会
6/12(木)14:00~15:00わかば会館で、泉警察署生活安全課の佐野様を招いて防犯講演会を実施しました。悪質な訪問販売の対応方法、神奈川県警察公式アプリ「かながわポリス」の紹介、国際電話詐欺の対応方法、不審者の見分け方等について、参考になるお話を聞くことができました。講演会には31人が参加されました。欠席された人や再度聞きたい人は、下記の動画を視聴してください。また、当日の資料は、本記事の横の vをクリックすれば参照できます。
2025/5/18
ソフトボール大会
健闘むなしく、1回戦で敗退!
5/18(日)遊水地で連合のソフトボール大会が行われました。わかば会は、強豪の東町内会に16対3で敗れました。後半に3点を取り追い上げましたが、前半の点差が大きく、挽回は無理でした。攻撃や守備で随所に好プレーを見せ、試合を盛り上げました。選手の皆さま、お疲れさまでした!
ナイスボール
ナイススイング
ナイスキャッチ
ナイスバッティング
ナイスプレー
試合後の挨拶、お互いの健闘をたたえました
2025/4/20
今年度最初の公園清掃
4/20(日)9:00から今年度最初の小谷山公園の清掃を行いました。今回は、4ブロックの方を中心に、30名を超える方に参加していただきました。たくさんの雑草が生えていましたが、30分程度できれいになりました。清掃に参加した皆様、ありがとうございました。
2025/4/6
和泉町わかば会 年次総会
4/6(日)9:00から令和7年度の総会を開催しました。24名の出席者がありました。議案書にしたがって、全議案が審議、承認され、令和7年度がスタートしました。「人と人とのふれあいを大切にした誰もが安心して暮らせる明るい街づくり」を今年も目指していきたいと思います。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
2025/2/27
わかば会が、泉区社会福祉大会で賛助会協力町内会の表彰を受けました。
これは、区社会福祉協議会の賛助会費目標額に対して200%以上の協力をした組織に贈られるものです。例年わかば会は、この目標を大幅に超える額を集めており、みなさんの福祉に対する意識の高さを感じます。ご協力、ありがとうございました。
2025/1/18
和泉小学校地域防災拠点訓練
1/18(土)、和泉小学校を地域防災拠点とする自治会町内会で、防災訓練を行いました。訓練参加者は、各町内会のいっとき避難場所に集合し、避難者カードを持って和泉小学校に移動しました。
和泉小学校の受付に避難者カードを提出し、体育館に集まり、防災の講演を聴講しました。その後、防災設備(備蓄庫、簡易トイレ、室内用テント、段ボールベット等)の見学、体験をしました。参加者は、一般参加者と運営委員合計で90人程度で、防災拠点の運営状況を知ることができ、よい経験になりました。
2024/12/22
クリスマスコンサート
12/22(日)14:00~15:00 わかば会館で、南米パラグアイの弦楽器「アルパ」の奏者である品川かおりさんをお招きして、演奏会を行いました。30名を超える人が参加しました。演奏曲は、「ジングルベル」、「ラストクリスマス」、「アナと雪の女王メドレー」「コーヒールンバ」、「北国の春」等でした。最後に「あわてんぼうのサンタクロース」と「お正月」を全員で合唱しました。参加者全員、アルパの透き通った音に聞き惚れたひと時でした。
2024/12/14
小谷山公園清掃
12/14(土)9:00から2ブロックの方を中心に公園清掃を行いました。30名を超える方に参加していただきました。今回は、落ち葉の掃除を中心に行いました。公園に散らばった落ち葉がなくなりきれいになりました。
清掃に参加した皆様、ありがとうございました。
2024/11/16
小谷山公園清掃、花壇の植え替え
11/16(土)9:00から1ブロックの方を中心に公園清掃を行いました。30名を超える方に参加していただきました。今回は、落ち葉の掃除を中心に行いました。公園に散らばった落ち葉がなくなりきれいになりました。また、花壇ボランティアの方を中心に、花壇の植え替えを行いました。花壇がきれいになりましたので、ぜひご覧になってください。
清掃に参加した皆様、花壇ボランティアの皆様、ありがとうございました。
2024/11/9
みかん狩り
横山ファームにてみかん狩りを行いました。天気にも恵まれ、甘いみかんを楽しみました。
袋いっぱいにみかんを詰めて帰りました。
2024/10/26
わかば祭り
10/26(土)、わかば祭りを行いました。天気が心配でしたが、雨が降ることなく、無事終了しました。今回は、5年ぶりに神輿が復活し、わかば会館から小谷山公園まで担ぎました。焼き芋、焼き鳥などの食べ物、飲み物、遊び、踊りなど、子供たちも元気いっぱいでした。神輿の担ぎ手の皆さん、焼き芋の職人の皆さん、中和田中ボランティアの皆さん、町会でお手伝いしていただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。
↓神輿が小谷山公園に到着しました。
↓子供たちも頑張って担ぎました。
↓大人神輿と子供神輿。
↓揚げパンに並ぶ人たち。揚げパンは13時前には完売しました。
↓長縄跳びを飛ぶ子供たち。
↓シャトル投げ、魚つりゲームを楽しむ子供たち。
↓マシュマロを焼く皆さん。おいしく焼けたかな。
↓泉区音頭を踊る皆さん。他に小学校低学年ダンス、エビカニクス、炭坑節などを踊りました。
↓わかば祭りの主な関係者たち。
↓アイス(ガリガリ君)に多くの人が行列を作りました。用意した250本がなくなりました。
2024/9/29
防災訓練
9/29(日)、防災訓練を行いました。今回、初めて「災害時安否確認カード」を用いた訓練を行いました。各会員のお宅で、「災害時安否確認カード」を掲出し、各班の幹事が、カードの掲出状況を確認しました。わかば会全体のカードの掲出率は、60%弱でした。来年以降も本訓練を実施しますので、ご協力をお願いします。
11:00~12:00 わかば会館で、泉区役所の防災担当の講師を招いて、防災出前講座を行いました。泉区の防災設備、自宅での防災対策、町内会での活動等参考になるお話を聞くことができました。講座には、22人の人が参加されました。講座の中で以下の防災研修動画を紹介されました。本日欠席された方や、さらに防災の知識を深めたい人は以下のリンクから動画を視聴してください。
防災研修動画
ご協力ありがとうございました。
2024/9/15
小谷山公園清掃
9/15(日)9:00から公園清掃を行いました。まだまだ日差しの強い中30人もの方にお集まりいただき、ありがとうございました。
2024/8/18
小谷山公園清掃
8/18(日)9:00から公園清掃を行いました。暑い中でしたので30分程度で清掃を終えましたが、とてもきれいになりました。
汗だくになりながらご協力いただき、ありがとうございました。
2024/7/21
小谷山公園清掃
7/21(日)9:00から有志による公園清掃を行いました。炎天下の中、30名を超える方に参加していただきました。成長した雑草を抜き取り、たいへんきれいになりました。
参加した方、お疲れさまでした。
2024/6/22
「麦わらの帽子の君が揺れている、小谷山にもマリーゴールド」
6/22(土)花壇ボランティアの方を中心に、小谷山公園の花壇の植え替えを行いました。マリーゴールドやヒャクニチソウなど沢山の花が咲き誇っていますので、ぜひご覧になってください。
花壇ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
2024/6/16
小谷山公園清掃
6/16(日)9:00から5ブロックの方を中心に公園清掃を行いました。だいぶ蒸し暑い気候となりましたが、30名を超える方に参加いただき、大変きれいになりました。ありがとうございます。
公園では今アジサイが咲いていますので、ぜひお越しください。
2024/6/2
下水路清掃
6/2(日)8:30から下水路清掃を行いました。
昨夜からの雨で実施が危ぶまれましたが、天気が回復したため、大勢の方が参加し、無事終了しました。下水路に溜まっていた土砂・泥を排除でき、きれいになりました。
参加した方、お疲れさまでした。
2024/5/19
ソフトボール大会
3-13で敗れるも、好プレー連発!
5/19(日)遊水地で連合のソフトボール大会が行われました。
わかば会は、「毎回大量得点」とうわさのA.G.I自治会を相手に初回を0点に抑え、2回まで1点のリード!
最後は13対3で敗れましたが、ダブルプレーなど守備で随所に好プレーを見せ、試合を盛り上げました。
選手の皆さま、お疲れさまでした!
オレが止める!
ナイスキャッチ!
ジャストミート!
会長もフルスイング
2024/5/18
公園清掃
5/18(土)小谷山公園で公園清掃を行いました。
公園ボランティア、三役も合わせ30名以上の方にお集まりいただきました。
良い天気に恵まれましたが、少し暑かったですね!
お疲れさまでした。
次回は6/16(日)9:00~ 5B中心に行います。
2024/4/28
落合前副会長が、町内会役員永年在職者として表彰されました。
4/28に行われた和泉中央連合自治会令和6年度年次総会に先立ち、わかば会で平成30年から6年にわたり副会長を務めた落合和成さんが永年在職者として表彰されました。
お祭り、芋づくり、公園清掃、防災などでエネルギッシュに町会を盛り立てていただきました。ありがとうございました。
2024/4/21
今年度最初の公園清掃
4/21(日)小谷山公園で今年度最初の公園清掃を行いました。
公園ボランティア、三役も合わせ40人ほどの方にお集まりいただきました。早くもたくさんの雑草が茂っていたのですが1時間ほどで大変きれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
次回は5/18(土)9:00~ 4B中心に行います。
2024/4/13
新年度の体制がスタートしました。
4/7の総会で承認された三役と、新しい幹事の皆さんで運営する新年度が、4/13の幹事会で実質的にスタートしました。
「人と人とのふれあいを大切にした誰もが安心して暮らせる明るい街づくり」を今年も目指していきたいと思います。
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
2024/3/14
わかば会の話題がタウンニュースで紹介されました。
60周年記念誌と平川会長がタウンニュースに紹介されました。
2024/2/29
タウンニュースに、和泉町わかば会のデジタル部が紹介されました。
町内会の情報共有の取り組みとして、和泉町わかば会のデジタル部が取材を受けました。
これからも住民間で情報共有を図る仕組みを考えていきたいと思います。
・ゴミ収集日
月曜日: 缶・びん・ペットボトル
火曜日: 燃やすごみ
水曜日: なし
木曜日: なし
金曜日: プラスチック製容器包装
土曜日: 燃やすごみ
・ベルマーク回収
和泉小学校 PTA にご協力頂ける方は、ベルマークを切り取って、わかば会館内の回収箱に入れてください。
・軽トラ貸し出し
わかば会では、1日2,000円で、軽トラを貸し出しています。ご利用希望の方は、わかば会の幹事までご連絡ください。
参考までに貸出し時の記録用紙を掲載します。