下館一高訪問
2023.9.8 下館第一高校・附属中学校に訪問しました
下館第一高校・附属中学校に訪問しました。台風が迫りくる日の訪問となりました。そんな中、私たちは奈良校長先生とお話しさせていただくことができました。台風時の対応は、今までは受け身側で早く帰りたいとしか思っていませんでした。しかし、長期休みに補修することがないように休校を作らないようにしたり、下校時間を公共交通機関の時間と合わせたり、先生方の配慮が至る所に配られていることを知りました。また、訪問日が金曜だったこともありますが給食を1日止めるのに約100万円の損失が出ることにも驚きました。さらに、奈良校長先生から学外での経験の大切さを学びました。週に1回ほどの校外学習やボランティア活動などの様々な学外活動を行っております。そのような経験が日常生活の当たり前の有難みや自分の存在意義を身をもって実感できる機会となることは生徒の見識を広げる上で貴重なものになると感じました。そして、短い時間でしたが附属中学校の理科の授業にもお邪魔させていただきました。4年前の授業の内容を忘れていることにショックを受けつつ、学級内の誰しもが自由に発言し先生とのコミュニケーションもとれる暖かい空間を感じました。将来自分が受けもつ学級でもこのような空間を作るモデルとなると思いました。また、どんな悩みでも親身になって考えられるように他教科の基礎知識を持っておく必要性を感じました。台風の対応でご多用の中、訪問させていただきありがとうございました。
AI・蜻蛉