伊島ササユリ定点画像

上記画像か文字をクリックしてください。

設置場所:阿南市伊島

上記画像か文字をクリックしてください。

令和5年度版

伊島トレッキングロード調査情報 (2022/11/18 測定)

 STEALTH  evo(CATEYE) を使用してトレッキングロードの高低差や距離,移動時間を測定しました。
 下記URLの情報は歩いている時だけの情報が表示されております。(少し誤差があります)
 https://www.cateyeatlas.com/trip/detail/3632694/

移動距離は、GPSセンサで測定しているため電波状況により多少の誤差があります。所要時間は時計を使用して測定していますので正しい値となっております。
下記表は、「体育会系の成人男性」が伊島トレッキングロードを歩いて測定した値となっております。(休憩時間除く)

地図ナンバー お地蔵様 ー 伊島灯台 は距離片道約220m、高低差約20m、所要時間片道4分程度 となっております。
また、弁天ルートはGPSの感度が悪かったため所要時間のみ表示しています。

観音堂ルート:往復距離 約6km 所要時間 約2時間
   ①→②→③→④→⑤→⑥→⑦→⑧→⑨→→⑫→⑬→⑭→⑦→⑥→⑯→①  
弁天ルート :往復時間 約40分
   ①→⑰→⑱→⑲→⑱→⑰→①

①連絡船乗り場近辺案内板

②伊島中学校前

③カベヘラ分岐点

③カベヘラへはこの坂を下ります。ササユリ群生地と太平洋が一望できます。

④カベヘラ(太平洋一望)

⑤伊吹展望台

⑤伊吹展望台から市街が一望できます。

⑥砂防ダム

⑦お地蔵様
湿原や灯台への分岐点

⑦灯台へはこちらから
約250m上ります

⑦湿原や通夜堂へはここを左折します

⑧トレッキングロードから野尾辺湿原が一望できます。

⑨ササユリ群生地13番

⑩ササユリ群生地18番

⑪コンクリート舗装終了点
ここからは獣道になります

⑪から観音堂への道

⑫観音堂

⑬通夜堂
トイレがありました

通夜堂から湿原への道
観音堂から通夜堂までも急勾配の下坂でした

通夜堂から湿原への道
道なき道を行きます

通夜堂から湿原への道
写真の右側を通っていきます

⑭野尾辺湿原

⑭から⑦への道
湿原へはお地蔵様から行く方が良いと思います

⑥砂防ダムから伊島中学校裏への近道
ここを右折します

伊島中学校への近道

⑰弁天ルート入口
急勾配登坂が続きます
気をつけてください

⑱から⑲への道
少し危ないので気を付けて

⑱から⑲への道
少し危ないので気を付けて

⑱から⑲への道
少し危ないので気を付けて

⑲弁天島