農業作家:石田源志(ダイダラボッチの手|農ノタミ)
浜名湖のほとりで コマツナを周年栽培 し、特許技術に基づく地域資源 「浜名湖ミント」 の普及にも取り組む農業者。正確な情報発信と農業学習を軸に、「にゃるほど農業」で子どもから大人まで学べる機会を届け、高校・福祉施設・農家を結ぶ「農福学物語」を展開しています。
農業作家/農業学習の発信者
通称「ダイダラボッチの手」/著者名「農ノタミ」/屋号「ヤマゲン」
農を日常へ。
遠い世界となってしまった農業を、もう一度身近に。
正確な情報発信と農業教育を軸に、地域と人をつなぐ活動を展開。
農業学習コンテンツ
猫キャラクター「こまつにゃ」と共に展開する「にゃるほど農業!」で、子どもから大人まで楽しめる学習コンテンツを制作。
農福学物語プロジェクト
高校生・福祉施設・農家が協働し、教育・福祉・地域を結ぶ取り組みを推進。
浜名湖のほとりから始まった物語を全国に広げる仕組みづくりを進めています。
執筆活動
著者名「農ノタミ」として新規就農者向けの実用書を執筆。
兼業から始める農業のリアルと覚悟を伝えています。
地域資源の活用
特許技術に基づいた地域資源 「浜名湖ミント」(特許第7385070号) の普及にも取り組んでいます。地域ブランドとしての活用を目指し、農業・教育・福祉をつなぐ商品開発を進めています。
→参考: 佐々木ハーブ研究所(公式) / 特許公開情報(INPIT)
■ 「ストリートアカデミーに講師ページを開設しました。農業学習をテーマにした講座ページも公開しています(現在準備中)。」
講師ページはこちら https://www.street-academy.com/steachers/883369
講座ページはこちら https://www.street-academy.com/myclass/203294
副業農業を軸に、企業・地域・福祉をつなぐ新しいCSRモデルを提案。
社員の農業参加を通じて、地域と人の持続可能な関係を築きます。
▶ 副業農業ラボ(Blogger)
石田源志(屋号:ヤマゲン)は、静岡県湖西市・浜名湖のほとりで農業を営む農業者です。
主力作物は コマツナの周年栽培 で、長年にわたり安定した品質と供給を維持しています。
出荷は JAとぴあ浜松 をはじめ、地域スーパーのインショップ販売、仲卸業者を通じた飲食チェーンや生協への納品など幅広く展開。さらに、愛知・岐阜・三重の直売ネットワーク「わくわく広場」各店舗への出品も行い、地域を超えて消費者の食卓に届けています。
また、地元の 学校給食 にも野菜を提供し、子どもたちの食育と地域の食文化を支えています。さらに、特許技術に基づく地域資源 「浜名湖ミント」 の普及・商品開発にも取り組み、農業と福祉・教育を結ぶ「農福学物語」や、学びの発信「にゃるほど農業」といった活動へと広げています。
▶ Googleビジネスプロフィールはこちら
静岡県湖西市で小松菜とミントを中心に栽培
市内小学校での収穫体験を10年以上継続
中学校部活動の農業体験受け入れ
子育て支援NPOとのコラボイベント
湖西市公式PDF 👉 https://www.kosai.org/?action=common_download_main&upload_id=10557
JAとぴあ品評会への出品
JAとぴあ品評会PDF 👉 https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/2022/02/topia3_all.pdf
note・Kindle・Instagram等を通じた物語発信
クラウドファンディングを通じた応援の仕組みづくり
今:農業学習と正確な情報発信を通じて、人と人がつながる場を形にする。
少し先:農福学物語をモデル化し、全国で使えるフォーマットとして無償公開。
未来:全国各地で同じような物語が広がり、次の担い手を支える仕組みを残す。
農福学物語(詩・物語・ショートストーリー)
にゃるほど農業(農業学習Q&A)
むかしむかし、このまちで(地域の昔話と風景の再構成)
■ 農業をお勧めしない。でもやってみたいあなたへ (農業のリアル・仕組み・副業農業)
農業を伝える理由、物語や詩で語る理由──石田源志が自らの活動を支える根拠を、テーマごとに短く宣言としてまとめたシリーズ。
●「農を日常へ」農業学習と情報発信の理由
なぜ農業を発信し、学習として届けるのかを語る。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQJBGJBR
●「農を日常へ」物語や詩で語る理由
農業を「物語」として伝える意義を掘り下げる。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FR4LG9W3/ref=tmm_pap_swatch_0
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=P6CJEQAAQBAJ
●「農を日常へ」副業農業のススメ
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FS746RB2/ref=tmm_pap_swatch_0
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=01qKEQAAQBAJ
●「農を日常へ」副業農業と企業CSR
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FT81SWD8/ref=tmm_pap_swatch_0
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=v8WKEQAAQBAJ
●浜名湖ミント ー地域に根を張る香りの宣言書
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FTV8QKNQ?ref_=ast_author_dp&th=1&psc=1
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=D7-MEQAAQBAJ
農業・福祉・教育をつなぎ、地域で生まれる物語を詩とストーリーで描くシリーズ。
●「農福学物語」:三つの手が紡ぐ物語
農業と福祉と教育が出会う最初の物語を詩で描いた物語詩。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0F9X9ZNBF
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=KmKJEQAAQBAJ
●「ダイダラボッチの手の物語」
農業と福祉と教育が出会う最初の物語。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FGQRCPQN
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=AVuKEQAAQBAJ
猫キャラ「こまつにゃ兄弟」と共に、農業をわかりやすく楽しく解説する学習コンテンツ。
●こまつにゃの「にゃるほど農業!」:猫と学ぶ、農業のなぜ?
農産物の価格の決まり方や、農協の役割などを、わかりやすく解説。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHVYJHG8
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=eCGIEQAAQBAJ
●こまつにゃの「にゃるほど農業!」2:食卓までの知られざる道のり
規格外やフードロスについてなどを、わかりやすく解説。
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=FByKEQAAQBAJ
●こまつにゃの「にゃるほど農業!」キッズ
子ども向けに農業の基礎を8コマ漫画を使ってやさしく解説。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FJGHRLW2
●こまつにゃの「にゃる農4コマ便」 :にゃるほど農業4コマ漫画
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=zQGMEQAAQBAJ
浜名湖周辺に残る昔話・風景・史跡をたどり直し、現代の言葉で再記録するシリーズ。
●「むかしむかし、このまちで」浜名湖編
浜名湖西側を収めた第1巻。
kindle版はこちら https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPWVPJGC/ref=tmm_pap_swatch_0
Google版はこちら https://play.google.com/store/books/details?id=bZyJEQAAQBAJ
新規就農を考える人へ向けた実用シリーズ。農業の厳しい現実をあえて伝えつつ、制度や仕組みを正しく知り、覚悟を持って挑戦するための第一歩を示す。
●「農業をおすすめしない。でもやってみたいあなたへ」新規就農のリアルと覚悟の第一歩
農業の現状とリアルを率直に伝え、現実を直視した上で挑戦するための基礎を提示。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FN9WWZF1
●「農業をおすすめしない。でもやってみたいあなたへ」仕組みを知らずに飛び込むな
就農に関わる制度や仕組みを整理し、始めるために必要な知識と準備をまとめた実用編。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FNCZN3YX
農福学物語公式サイト(BASE) → https://daidarahand.base.shop/
Pinterest(作品・イメージ集) → https://jp.pinterest.com/daidarabottinote/
stand.fm → https://stand.fm/channels/659b86fb67b0dad5c535325b
はてなブログ→https://daidarabottinote.hatenablog.com/?_gl=1*e6buah*_gcl_au*MTU2MTg5Njk5NS4xNzU1MDc1Mjk5
■ 副業農業ラボ→https://genjiishida.blogspot.com/
にゃる農スタンプ 第1弾
https://line.me/S/sticker/31333994
にゃる農スタンプ 第2弾
https://store.line.me/stickershop/product/31599559/ja
むかしむかしスタンプ 第1弾
https://store.line.me/stickershop/product/31602422/ja
本ページは石田源志の公式プロフィールサイトです。
「最終更新:2025年10月5日