ご予約・お問い合わせ
099‐204‐4981
( 受付時間 8:00~20:00 )
予約状況
"福祉タクシー あぽろ"は、身体や心に障がいをお持ちの方、介護が必要な方が車いすやストレッチャーのまま乗降できる福祉車両でお伺いします。お客様のお困りごとやヒト・マチの健幸に貢献します。
『あぽろ』の“使命”
移動支援を通して、
・『行きたいところに行ける自由』と『暮らしに彩り』をお届けします。
・『ヒト、マチの未来を明るく照らし、暖かく寄り添う存在』で在り続けます。
『あぽろ』の“3S宣言”
●安全第一で(Safety)
●まごころ込めて(Sincerity)
●ご満足いただけるサービス(Satisfied Service)
をお届けします!
"福祉タクシー あぽろ"では
●ミニバン スロープタイプの福祉車両で車いす・ストレチャーに乗ったまま乗り降りできます(リクライニング式車いす・ストレッチャーもご準備しております)
(最大定員パターン:①車いす2台+同乗者4名、②ストレッチャー1台+同乗者4名)
●歩行・移動に不安がある方もご利用できます
●近隣でも遠方でも送り迎えいたします
●タクシーチケットご利用できます
主なサービスメニュー
タクシーサービス
(通院・入退院や外出・同行支援)
●買い物 ●外食
●墓参り ●帰省
●同窓会 ●選挙
●冠婚葬祭
●理美容室
●お花見などの行楽
代行サービス
●食料や日用品などの買い物
●薬の受け取り・配達
●墓参り、墓掃除
旅行サポート
●観光地や宿泊先などへの移動と
介助全般
ご利用料金について
※遠方の場合など、お見積り対応いたします。貸し切りはご相談ください。
※有料道路料金、有料駐車場料金はお客様負担となりますのでご了承ください。
割引および割増
●障がい者手帳(身体・知的・精神)をお持ちの方:1割引き
●深夜早朝割増(22時から5時まで):2割増し
決済方法(キャッシュレスに対応)
ご予約・お問い合わせ
まずはお気軽にお電話ください
タクシーは予約制です(急なご要望も予約状況によっては配車可能)
対応エリア:鹿児島県内、出発地もしくは到着地が鹿児島県内の場合
電話番号:099-204-4981
( 受付時間 8:00~20:00 )
※乗務中などは電話に出られない場合がございます。その際には、可及的速やかに折り返しご連絡致しますので、恐れ入りますがいましばらくお待ちください。
ドライバーの紹介
『福祉タクシー あぽろ』代表兼ドライバーの福永です。
これまで病院や障がい者施設、介護事業所などで、リハビリテーション・介護相談・地域コミュニティ活動に16年以上携わらせていただきました。
そんな中、「病気や高齢で歩くことが難しくなった」「車いすではなかなか出掛けられない」「玄関先が階段や坂で出掛けられない」「交通の便が悪い」など、移動に困っている方々と出会い、「病院に行きたい時に行けない...」「買い物や地域の集まりへ通えなくなった...」「お墓参りにも長く行けていない…」「昔はよく旅行にも行ってたけど…」といった声を耳にすることも多くありました。(免許返納後の移動手段、路線バスの減少・廃止なども地域の課題になっています。)
『行きたいところへ行ける』が当たり前になれば『暮らしに彩り』がプラスされ、今よりもイキイキとした健幸生活を送ることができるのでは…。
『ヒト、地域の未来を明るく照らし、暖かく寄り添う』そんな存在で在り続けられるよう、これからも精進してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
【保有資格】
作業療法士(国家資格)、公認心理師(国家資格)、社会福祉士(国家資格)、第一種衛生管理者(国家資格)、普通二種免許、介護支援専門員、相談支援専門員、サービス管理責任者、呼吸療法認定士、福祉用具プランナー、福祉住環境コーディネーター2級、旅のユニバーサルデザインアドバイザーなど
NPO法人 日本福祉タクシー協会 正会員
SNSはこちら
(アイコンをクリックするとページにリンクします)
パンフレット
協会リンク(NPO法人 日本福祉タクシー協会)
www.fukushi-taxi.com/index.html