八王子情報
★東芝のドラム式洗濯機TW-80TBが、エラーコードE23を出して動かない????原因は、外扉ドア開閉するワイヤの破断。でも、ワイヤー取り換えを、出来ません(泣)
この乾燥洗濯機は、日本の狭い家屋に適すように、技術の東芝が万を期して商品販売しただけに、コンパクトに設計されていました。
何よりも嬉しいのは、天候に関わらず、カッターシャツを皺なし『天使の仕上げ』をしてくれるとのことでした。
それに、容量9キロなので、毛布も一台で洗濯乾燥をできることでした。
今まで使用したどのメーカの洗濯機や衣類乾燥機はとにかく、話も出来ないほど騒音が煩かった。
カタログの『図書館並みの静けさ』は、心を打たれました。
値段が高かったのですが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で飛びつきました。
【家電製品の10年間の修理補償期間に注意】
何年かは良かったのですが、可笑しくなり、最後は外扉ワイヤが、切れました。
何度も、『排水口のフィルターを詰まっています。
10年間の修理補償期間中に、フィルターを点検してください』のメッセージが出て、その都度、掃除をしていたのですが、排水溝から靴下とか硬貨が流れ出すような構造的なものとは、想像だにしませんでした。これがそもそも『・その他の異常や故障がある。』に該当すると、気付くべきでした。
【ドラム式洗濯乾燥機の運転音・振動が気になったら、販売店に点検・修理の相談を】
だから、洗濯乾燥機を簡単に分解してみて、全ての原因が排水口の詰まりによる湿気とは、お粗末でした。
安全に関するご注意『浴室や風雨にさらされる場所など湿気の多い場所には据え付けない』を、詰まりが作っていたのです(´;ω;`)
この時には、サービスエンジニアには、二回訪問を受けましたが、『長年ご使用の洗濯機・衣類乾燥機の点検を!』をしようと思えど、修理期間終了!!
メーカーの保存修理部品は、廃棄済み!!
【ドラム式洗濯乾燥機のエラーメッセージが頻繫になったら、販売店に点検・修理の相談を】
排水口には、ストッキングタイプの百均ネットを友締めすることに、しましたので、後はワイヤの取り換えだけです。
御存じの方のお目に留まれば、ぜひ、コメントか読者目セージで、ご連絡ください。
【志半ばの撤退】
三洋電機のOEM生産だったのでしょうか、三洋電機の同型製品が発火事故を起こして、リーコール事案が発生すると間もなく、三洋電機は中国の会社に売却されてしまいました。すると、東芝は後継機を出すこともなく、店頭から引っ込めてしまいました。その結果、欧米型に統一されてしまいました。
研究施設も充実した技術の東芝だからこそ、三洋電機ができなかったことを解決し、日本の住宅に見合ったコンパクトなドラム式の乾燥洗濯機を、アジア市場に届け続けて欲しかったです。こうして、家電商品の中では儲け頭になるはずだった一番高額な商品は、三洋電機にとっては経営を傾けさせ、東芝は修理保証期間到達に伴い忘れたいゴミにしてしまいました。
安全不感症の韓国の会社は、走りながら、完成させていく。アジア市場で人気のでた鍵の付いた冷蔵庫。簡単操作の洗濯機。発火事故を起こしたテレビも。自動車も。国民全体が、追い越せ日本なんでしょうか。誰も、韓国製に過大な期待を寄せないから、クレームもない。戦後の反日政策の影響で学校や地域からして、日本に厳しく、韓国に優しいという国民性でしょうか。日本人も韓流ドラマの影響で、韓国上げ!
これからの日本人は、日本製品にも、温かい目を!そうしないと、長続きしません!
ジャンプ 存在感増す韓国、影のない日本 Topに戻る