当店の扱いは、1号サイズ(高さ 約11cm、幅 約10cm、奥行 約9cm)の絵付け前のだるまです。紙で型を作ったあと、ニカワと胡粉(貝を焼いた白い粉)をまぜたものを塗って色付をできる状態に仕上げたものです。通常これに顔料や油性ラッカーなどでボディに色を塗り、その後顔を仕上げていきます。
通常の手法通りにだるまらしいだるまを作っても良いですし、あなただけの発想豊かなオリジナルのだるまにしても素敵です。色付けや顔描きには水性ペン、油性ペン、クレヨン、墨汁、ラッカーなどだいたいのものを使っていただけます。ぜひ自由にご自分の作品を仕上げてみてください。
数年前に店長が作製した例です。
BUCK-TICKの「ロクス・ソルスの獣たち」公演が終わった後でしたので、その時(2日目)の今井さんをモデルに作製しました。ピンク色の部分は顔料系のペンで色付をしたため、数年経って色落ちしてきていますが、マニキュアを使った「寿」部分はいまだ色鮮やかです。
今井だるま本舗様について
高崎市上豊岡町74-8にある群馬県達磨製造協同組合加盟のだるま店。伝統的なだるまのみならず多色に対応したり、ブライダル向けや選挙向け、スタイリッシュなオリジナルだるまなども手掛けています。定休日は日曜ですが、時期にもよりますので、ご来店前にお問い合わせを。