EMU500型は臺灣鐵路管理局(現:臺灣鐵路公司)で活躍していた
普快車などの非空調客車等を完全に置き換える目的で
1995年から1997年にかけて登場した交流電車である。
韓国、大宇重工にて4両編成86本の計344両が製造され、
西部幹線の台北、台中、台南に残っていた非冷房の客車列車を置き換えた。
また、臺灣鐵路管理局(現:臺灣鐵路公司)としては初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、先代のEMU400や客車列車と比べて加速よいことから加速王と言われた。
しかし、2010年代に入ると西門子GTO、VVVFインバータ部品の製造を中止した関係で故障が増え、場合によっては自強號ようの車両で代走をするともあった
このことから台湾の鉄道ファン(鉄路迷)からは故障王と名付けられた。
現在は一部編成を除き、三菱製のIGBTに換装されている↓
10月以降公開予定……になるといいね
シーメンスGTO、三菱TGBT、ハンドル定速再現、ATS-S ATS-P搭載予定
(変更になる可能性大)