キハ141系気動車は札沼線(通称:学園都市線)の沿線の都市化、宅地化が急速に進んだため
輸送力増強用として登場した気動車。
その中でもキハ143型はJR東日本のキハ100型に採用されていた駆動方式を使用し、
性能強化が行われている。
その後札沼線の電化に伴い全編成が運用を離脱したが、
性能が高かったキハ143のみ室蘭本線に転属したものの、
新型電車の737系に置き換えられ、
2023年5月19日に全編成が運用を離脱した。
現在は苗穂と釧路で留置されている。
観光列車に改造されるらしい。50系客車の生き残りはまだまだ生き残り続ける。
このデータではエンジン音の再現にRock_On 様のプラグインをお借りしているほか、
耐雪ブレーキ再現(現状光るだけ)のため仙ナセ様のプラグインをお借りしております。
また、ワンマン運転再現のためパルピー様のATS-Ex、ワンマンプラグインをお借りしております。
この場を借りてお礼申し上げます。皆様本当にありがとうございます。
また、借り物も多いため無断転載等は禁止とさせていただきます。
その他、詳しくはファイル内の「りーどみー.txt」をご覧ください。
それでは安全運転でいってらっしゃい!!
更新履歴
Ver.1.2 2024/6/1 エンジン音修正、パネル修正、キハ???(暫定版)公開
Ver.1.1 2023/9/7 エンジン音修正、ATS-Dn本格始動、夜間パネル修正
Ver.1.0 2023/9/2 初版公開